4月29日(月祝)曇り
行きたい店があったので訪問してみました。
店の名前は
「自家製麺らーめん・ごはん 倉家」
小田急江ノ島線長後駅近くのシェアハウスで4年半の間、週一営業していた時に訪問してあまりの美味しさの感動した記憶が今でも覚えています。
その後、湘南台駅近くに移転して1年2ヶ月ほど営業されてこの度、横浜市戸塚区に移転され3月から営業を開始されました。
ただ、、、
今度のお店は駅から遠くどの駅が最寄駅か悩むような場所でもあります。
取り敢えずグーグル先生で調べてみると辛うじて緑園都市駅が近いのでそちらから行ってみた次第。
※公共交通機関だと戸塚駅等からバスが出ている
相鉄いずみ野線緑園都市駅
たぶん人生で初めて下車したと思う。
車では近くを通っているんだけどね。
ココからひたすら歩きます。
歩く事は健康にも良いので!
グーグルマップの経路検索に従って歩いて行った途中の風景
泉区から戸塚区へ
この辺りは阿久和川が流れていて川沿いに歩行者専用の歩道がある。
阿久和川に架けられている橋ごとにこのような案内板が設置されているらしい。
こういうのは嫌いではないので今度時間を作れたらゆっくり歩いてみたいものですね。
13:03店に到着。
先客9名、後客7名
店先にはこのような看板がありますが目の前の道路はソコソコの交通量があり道幅もそれほど広くないので注意が必要です。
※数人で立ち止まるにはスペースが少ないので要注意
美味しそうな推し麺達♪
入口には直近の営業カレンダーと駐車場案内(1台)
営業時間変更(2024.05~)の案内
長後と湘南台時代は共に倉醤を食べたので今回は倉塩¥850にしてみました。
スタンプカードもあるみたいです。
メニューも全て手書きで心がこもっています♪
箸やレンゲ、味変グッズ等はカウンター上にあります。
12分程でラーメンが出てきました。
麺はこんな感じの細麺
スープは、透き通る清湯塩スープ。
最初の一口、スープを啜ってみる。
程良い塩加減にゆかりの梅風味がマッチして超絶な私好みの旨さだ。。。
『やっぱり美味しさは変わってないな』
と心の中で呟きながら麺へ。
こちらの自家製麺はしっかりとコシがありツルモチ感抜群で旨い。
細麺なのでスープの持ち上げも良く旨い麺と美味しいスープのコラボレーションは格別だね
小さなアラレが良いアクセントになっていて食感も良い。
チャーシューは低温調理の豚肩ソースと豚バラが1枚づつでこれも美味しいネ
海苔は岩海苔なのかな!?
海苔の風味がスープに渡って塩スープを引き立てる。
全てにおいてレベルの高い逸品でモチロン箸が止まらぬ状態になったのは言うまでもありません。
美味しさの証。
完食&完飲









美味しさの余韻に浸りながら店を後にしました。
相変わらず美味しい1杯を出す至高のお店です。
次回機会がありましたら是非とも看板メニューの一つ鶏白湯を堪能してみたいですね。
ごちそうさまでした(#^.^#
【住所】
【営業時間】
月・火・金・土
11:00-14:30
18:00-21:00
水・日・祝
11:00-14:30
【定休日】
木曜
【電話番号】
045-410-8637
【最寄り駅】
相鉄いずみ野線
「緑園都市」駅下車
徒歩28分
2024年3月15日オープン