皆さん、おはようございます晴れ
 
 
 
いつもブログを見て下さってありがとうございますニコニコ
 


 



今日は、レシピとは呼べませんが、これからの季節にピッタリ!裏ワザ「とうもろこしがプリプリに仕上がる茹で方」です🌽






裏ワザと言っても、とっても簡単!



お鍋にとうもろこし🌽と、とうもろこしがかぶる位の水を入れ、沸騰してから3分茹で、火を消して塩を入れて1分置くだけ!



たったこれだけなのに、とうもろこし🌽が劇的にプリプリに仕上がります爆笑





【材料】2本分
とうもろこし・・・2本
塩・・・小さじ1〜1と1/2


調理時間・・・5〜6分(冷ます時間は除いています)



【作り方】


《下準備》



とうもろこしは実の部分と軸の部分の境い目を折って皮から外します(皮付きのままで大丈夫な場合は薄皮を残して茹でて下さい。)鍋にはいる大きさに切ります。




①鍋にとうもろこしを入れ、とうもろこしがかぶる位の水を入れる。とうもろこしにお皿を被せて重しをし、蓋をして強火で沸騰させる。
沸騰したら弱火にし、蓋をずらして3分茹でる。




②火を止めて、とうもろこしに当たらないように塩を入れ、鍋を回して塩を溶かし、蓋をして1分置く。熱々を食べる場合はここで取って下さい。




④時間がある時は、そのままお湯につけて10分置いて冷まし、お皿に取ってふわっとラップして置いておきます。



【ポイント】
○とうもろこしは皮付きで茹でた方が美味しいですが、子達がめくるのが面倒だと言うので、皮無しで美味しく食べられる様に茹でています。お好みで薄皮を残して茹でて頂いてももちろん大丈夫です。
○塩は、塩気が多い方が良い方は多めに入れてお好みで調整して下さい。
○とうもろこしをゆで汁に入れたまま冷ますことで、茹で汁に出たとうもろこしの甘みがとうもろこしに戻って甘みがUPします。
○乾燥すると表面がシワシワになるので必ずラップをして下さい。







これからの季節、美味しいとうもろこし🌽をたっぷり召し上がって下さいねニコニコ



 クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー




さてさて、予告していた下の子の夢の話しです・・・夢の話なので本当に訳の分からない話になっています🙇ごめんなさい(前回のブログをご覧になっていない方は➡こちら🍀)





👩「どんな夢見たん??」



👧「あんな、ハトを捕まえててな」


  (↑あちこち捕まえに行ったらしい🐦めちゃくちゃ原始的な捕まえ方(笑))



👩「・・・ハト?」



👧「うん。ハトを捕まえてお店で売ってるねん。」




   (↑ハトの店って(笑))


👩「それで、それで??」



👧「そしたらな、めっちゃ必死で捕まえてきたハトやのに「それは自分が捕まえたハトや!」とか言ってくるおじさんがおってな!「そんなん言うんやったら返して!」ってハトのカゴを取り合ってて」




  (↑ハト捕まえるの当たり前の世界なん?(笑))


👧「そしたらカゴにカブトムシがくっついてて、それが足に落ちて来てくっついてん!!」





   (↑足の先や靴とかじゃなく太ももに落ちてくっついたのが一大事らしい(笑))



なるほど!それが前回のブログのこちら🍀に繋がって、あんな事になったのね笑い泣き笑い泣き笑い泣き爆笑




でも、ハトを捕まえて売ってるって・・・ 


流石、夢!!
 

普通ではありえないシチュエーション笑い泣き笑い泣き笑い泣き爆笑



この前のハト事件🐦が衝撃的で頭に残って見た夢なんだろうなぁ・・・と思いながら、ハトにぶつかられて抜け殻になってたのが、ハトを捕まえて売るって!めっちゃ進歩してるやん!と何だか変な所で妙に感心した母なのでした(笑)






長いブログを読んで下さってありがとうございます🙇
 
 
 
 
いいネやコメント、すごく嬉しいですクローバー
本当にありがとうございます🙇
 


 

                                

アップ
フォローして頂けると励みになって嬉しいです☺️
 
 
 


 
 
アップ
クローバーレシピブログのランキングに参加しています。「見たよ!」と、ポチッと押して応援して頂けたらとっても嬉しいです🙇どうぞよろしくお願いしますクローバー





こちらも良かったら見てみて下さいね照れ
ダウン






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

インスタに「下の子修学旅行報告①」を書いていますニコ

下矢印
 
 
クックパッドとナディアでもレシピを公開させて頂いていますショボーン
下矢印