皆さん、おはようございます晴れ



いつもブログを見て下さってありがとうございますニコニコ






今日は、お買い得食材の神!(笑)「もやし」で、節約・時短!しかもご飯にもビールにも合う嬉しいおかずです🍴💓




作り方は超簡単ビックリマーク


フライパンで豚肉、人参、ニラ、もやしを炒めたら調味液を入れて混ぜるだけ!



本当に簡単なのに、これが侮れない美味しさラブ



時間が経ってももやしが劇的にシャキシャキルンルン



節約レシピとは思えない、本格中華の味が楽しめる大満足の1品です爆笑





【材料】2〜3人分
もやし・・・1袋
豚薄切り肉(ロースまたはバラしゃぶしゃぶ用)・・・100g
ニラ・・・1/2束
人参・・・3〜4cm
*水・・・大さじ3
*料理酒・・・大さじ1/2
*みりん・・・大さじ1/2
*醤油・・・大さじ1/2
*オイスターソース・・・大さじ1/2
*鶏ガラスープの素・・・小さじ1
*片栗粉・・・小さじ1
*にんにくチューブ・・・3〜5cm
ごま油・・・小さじ1



【作り方】



《下準備》
・もやしは洗って水気を切る。
・ニラは根元を切り落として4〜5cmに切る。
・人参は先ず薄切りし、切った人参をずらして置いてせん切りする。
・*の調味料を合わせておく。
・豚肉はお好みの長さに切る。



①フライパンに油を引き(分量外です)豚肉を炒める。豚肉に7分目位火が通ったら人参とニラの根元部分を入れて混ぜ、蓋をして少し火を弱めて蒸し焼きして火を通す。




②蓋を開けてもやしとニラを入れてザッと混ぜ、火を消して混ぜ合わせておいた*を入れてまぜあわせる。火をつけ、トロミが出て全体に味が絡む様に混ぜ合わせ、最後にごま油を入れて混ぜる。


調理時間・・・5〜6分


【ポイント】
・*の調味料を早めに混ぜ合わせておくとダマになりにくいです。置いておくと片栗粉が沈殿するので、加える時にもう一度良く混ぜて下さい。
・時短にする為、豚肉は薄い物を使用しています。
・蓋をして蒸し焼きする事で豚肉と人参に早く火が通ります。
・調味料を加える時は火を消してから加えて下さい。火をつけていると片栗粉がダマになりやすいです。
・調味液に片栗粉を入れることで、もやしが劇的にシャキシャキに仕上がります。



          クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



さてさて、インスタの「魚の名前漢字クイズ大会①」の続きです。



上の子の魚の名前Tシャツの漢字を下の子が当てると言う兄弟間の地味なクイズ大会ですが(笑)



🧑の第3問!!



👧「えーっ・・・魚へんに弱いやろ・・・」




「・・・うーん」







・・・・・・ポーンポーンポーンエッ!!!









笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き爆笑!!!




でも、もし今から見た目で名前をつけるなら?と考えると「いわし」より「クリオネ」の方がありかも・・・?と妙にセンスのある珍回答に納得してしまった母(笑)ニヤニヤ←まぁ、捕食する時は悪魔の捕食って呼ばれる位怖いけどあせる




「魚の名前クイズ大会」もし、好評だったら第3弾を次のブログに書きますねウインク
(続きが知りたいと言う方が、もしもいらっしゃったら是非コメント下さい🙇)






長いブログを読んで下さってありがとうございます🙇
 
 
 
 
いいネやコメント、すごく嬉しいですクローバー
本当にありがとうございます🙇
 


 

                                

アップ
フォローして頂けると励みになって嬉しいです☺️
 
 
 


 
 
アップ
クローバーレシピブログのランキングに参加しています。「見たよ!」と、ポチッと押して応援して頂けたらとっても嬉しいです🙇どうぞよろしくお願いしますクローバー






こちらも良かったら見てみて下さいね照れ
ダウン












インスタに「魚の名前漢字クイズ大会①」を書いていますニコ

下矢印


クックパッドとナディアでもレシピを公開させて頂いていますショボーン
下矢印