手作り作品の値段の決め方 | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

手作り作品の値段の決め方

 

通信講座・対面講座のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー専門教室 ハッピークリエイティブアカデミー 船原です。 

 

 

 

自分の作った作品をいくらで売ればいいのー?

というご質問、めちゃめちゃ多いです。

 

物作り人としては、物の値段の付け方って、悩みますねー。

 

皆はどうしてるの?

 

 

そこで考えがちなのは、安ければ売れるのではないか?

ということ。

 

安くして売ろう。。は、間違っている時もあります。

 

買う人からも、 「それだけの価値しかないのか―」って思われてしまう。

とても良い作品なのに、安く売ってしまう方も少なくないですよね。



勿論、安いと売れることもあるけど、安ければ売れるわけではない。

 

場所によって、高いから売れる事もよくある話なのです。


 

だからと言って、高ければ良いというわけでもないので、臨機応変に。


うーん、結局悩むよね( ;∀;)

 

 

そこで、基本的な考え方は・・・

 

※生徒様作品

 

 

●自分ならいくらで買うかな?と考える

 

●周りの相場を見る!

 

●材料費を計算する

 

 

でもハンドメイドって、時間がかかる割に値段がつかなかったりしますね。



そこで!値段を上げるには。。

 

●自分の時給を決める

 

●質を高める・・・

 

●自分のブランドに誇りを持つ・・・



これを全て考えたうえで、値段を付けると良いですね。


 

でも一番は

 

「この人の作品だから買いたい」と思ってもらえるような作家になる

 

という事ですね~


↑これ目指したい!

 


それには、SNSなどで発信して自分のことを知ってもらう事が必要になってきます。

※生徒様作品

 

 

あなたが思っているよりも、実はあなたの作品には価値があるかもしれません。

 

いろんな方に 「これ、いくらなら買う?」「買うとしたら、いくらだと思う?」って

 

聞いてみてください。


 

以前、旦那さんが私の作品を受注制作で、私が知らない時に1個だけですけど販売していたことがありました(笑)

私が売っていた金額の倍の価格で。

 

それが売れたから、私にとってはびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

 

価値は買う人が決めるんですね

 

 

だから、希望価格で販売。

売れなければ少しずつ下げていくのもアリかもね。

 

 

楽しんで制作・販売してくださいねー

 

 

 

 

12月31日までの特別価格↓

 

 

クリスマス・しめ縄ワークショップの詳細はこちら★

 

 

 

 

 

 

 

 

ペーパーフラワー、まずはお試しにどうぞ↓

◆5日間でペーパーフラワーが作れる無料メール講座☆

 

 

 

 

◆最新のご予約スケジュール

◆ペーパーフラワーの通信講座はこちら

 

 

各種資格講座はこちらから↓

◆ホームページ 各種クラフト講座はこちら

 

※対面講座・通信講座で開催しています

 

 

 

◆ウォールデコフラワー養成講座(対面・通信)

◆ジャイアントフラワー養成講座(対面講座 東京)

◆ジャイアントフラワー養成講座(通信講座)

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

船原さわこ

 

 

Happy Creative Academy

ペーパーフラワー・ジャンボフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野・北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からもペーパーアート・ジャイアントフラワーをご受講くださっています