マコチンのブログ -15ページ目

マコチンのブログ

自由に活動、自由にコラム

今日までは選挙ネタで。

投票所に行くとお年寄りの多いこと多いこと。
10代の姿は確認できず。
20代も見当たらない。
35の自分が間違いなく最年少。
たまたまでしょうけど、現代社会の象徴を見てる気がしました。

どんなにSNSで感情的に叫び合っても、
どんなにいいね!を押されても、
試合のホイッスルが鳴ってしまえば高齢層の
全員攻撃が圧倒的に優勢なのは一目瞭然です。

僕が尊敬する人たちは例外なく
「年寄りの話は聞く価値がある」と言います。

クソみたいな人生を歩んできた70歳でも、
70年日本を体感している経験はあります。
その世代の声、考え、道徳心は
やはり耳を傾ける価値があります。


ネット上で目立ってるけれど、
本当は少数派だということに気づいていない人たちに
個人的に問いたいのですが、
「選挙を自己主張の場にしていませんか?」と。


僕は思うのです。
例えば、サッカーや体操のように日本代表の団体チームを作り、
世界を相手にトップレベルのパフォーマンスを見せて
最後は勝たなければならないのと同じように、
選挙によって「政治の日本代表チーム」を決めるわけです。
その代表監督が有権者なわけで、最も責任があるのです。

お祭り騒ぎを楽しんでいるだけの人たちは、
本気で「この人なら世界で勝てる」と思ってるのか?
そこが疑問なのです。

わかりやすく現政権の現職を挙げますが、
安倍晋三よりも外国首脳陣に舐められず、
麻生太郎よりも相手国を説得させることができ、
石破茂よりも知識があり、
小泉進次郎よりも若さと力がある。

と、本気で思える人、政党を選ぶべきです。
思えるならいいんです。
民主主義です。絶対にその人に投票すべきです。
その入魂の一票は物凄く価値ある一票です。


考え方や好みなんて人それぞれなのだから、
誰に入れるかは自分が決めれば良いことです。
他人の選挙権まで自分の好みに入れさせるようと
画策するなんて下品極まりない考え方です。

酷いのになると
選挙自体を不正と叫びながら、投票を呼びかける矛盾を披露。
もうここまでくるとわけがわかりません。


まぁ、そんなこんなで開票は続いてますが、

選挙はお祭りではありません。
ドラマや映画を観た時のような感情でえいやーと投票するのでなく、
緻密なデータを分析しながら世界で勝てる
日本代表の政治チームを選出する有権者の大事な仕事です。






と、いうのが僕個人の考えです。笑

本当は感情で入れてもいいと思ってます!
それもその有権者の自由ですから。

投票に行かれた皆様、同じ有権者として尊敬します。
1歩でも、良い日本になりますように。

これを思ってるのは僕だけではないはずなんですが、
SNSが当たり前の今の時代、選挙が近づくとそれを使った主張をよく目にします。
個人的には不特定多数の人間が見る媒体に自分の政治的な思想を記すことは、
全裸の写真を投稿してるのと同じくらい
「デリケートなことを恥じらいもなく書きなぐってる」と思うのですが、
それは僕が勝手に思ってることですから、まぁ人それぞれでいいでしょう。

気になるのは1つだけ。


政治家や政党の悪口しか書かない下品な人、多すぎませんか?


別にいいんですよ。
何を思うかはその人の自由だし権利だし、
主張するのも自由なんですが、
あまりに悪口というか、もはや狂気とも思える
「とにかく嫌い!嫌い!嫌い!」みたいなのが目立ちすぎる。

昔からそういう人っていたんでしょうけど、
それが街中の百人に1人とかで埋もれてたんでしょうね。
今はその人たちが投稿ボタン1つ押せば目立ってしまう。

いつの時代も「悪口」「陰口」「悪い噂」は娯楽になります。
自分の主義を持たず影響されやすい性格の人、
あるいは知識が全くない故に影響されやすい人たちは
きっとその内容が心に響くのでしょう。

政治の学習をすることが苦手な人たちにとっては、
図書館に行けば無数に置いてある政治家たちの理念が書かれた本を読むよりも、
素人がSNSに投げた叫び声の方が面白くストレートに入ってくるのでしょう。

自民党がどうとか、
どの候補者がどうとか、
考えはどうだっていいんです。

「僕は1人でも多く国民を殺してくれる人が政治家になったらいいなと願ってます」

たとえばこう考えることは悪いことだとは思いません。
倫理的に言えばおかしいんだけれど、
事実国民が多すぎるって主張されれば否定する理由もないし。

思うのは自由ですから。
殺したら罪だけど。笑

僕は自民党だろうが、民進党だろうが、個人の候補者だろうが、
大前提として行動力がある時点で全員凄いなとは思っています。
この時点で普通に暮らしてる僕なんかより立派です。
選挙で闘ってるわけですから。

いくらその内容が嫌いだからって、
悪口しか書けないって、本当にどうなの?

自分が指示してる政党とか候補者だけ褒めたんじゃ満足しないんですかね?

人間関係もそうだけど、政治って特に
「なんて素晴らしい人なんだ」って政治家をまず自分なりに見つけて、
そこからその人が所属してる政党に興味を抱き、調べ、
過去の功績も失敗も色々な視点から調べて情報を入手し、
最終的に、その人がどういう人なのかを自分が決めるのが正解だと思うのです。


客観的、論理的な思考を微塵も感じない書き方で
・●●党が当選すると我々の生活がこんな酷いことになる
・●●党は日本をつぶそうとしてる
・●●党には入れないでください
とかなんとか。

もうね、本当にうるせーよって思うわけです。

あなたが一番素敵で日本に貢献すると思う候補者の宣伝をしてくださいと。


幼い子どもが
「アンパンマンくそ!アンパンマン最低!アンパンマン死ね!」
ってただただ連呼してたら嫌でしょ?

「バイキンマンって本当は優しいよね!ドキンちゃんにも優しいもん!
 チャンスになってもアンパンマンのことやっつけないし!
 アンパンマンよりもバイキンマンが好き!」
こっちの方が聡明じゃないですか?


人生に必要なことの大半は童話に書いてある、なんてことを聞いたことがありますが、
本当にそう思います。

人の悪口は言わない。
好きな人の良いところは褒めよう。

こういうことって幼少期に習ったはずなんですけどね。
大人になって政治の話になってもそれは例外じゃないでしょ。
日本中が政治家の悪口言うのが当たり前になったら
きっと平和でなくなりますよ?



もう哲学者ヴォルテールの言葉で強制終了!!

「人間は言うことが無くなると、必ず悪口を言う。」

「偏見は、判断を持たない意見である。」

「長いこと論争している場合は、たいてい彼らは何を
 論じ合っているのか彼ら自身分からなくなっている証拠である。」

「何はともあれ、我々は我々の畑を耕さなければなりません。」




おまけ

自らに立候補する気概すらない者が
立候補している者、更にはその先の世界で闘っている者のことを
批判するだけの声など、聞くに値しない。

マコチン
今日から3日間、幕張メッセにて開催中の
ライブ&イベント産業展に来ています。

株式会社セーフティ・プロさんのセキュリティブースにて
丸昌のジャンふじたにさんと比良 宇紀子さんが出演しています。

セキュリティのプロであるセーフティ・プロさんと
ジャン&うきさんの楽しいデモンストレーションが好評です!

ブースを盛り上げるこの2人
{379067A5-0D15-41A1-A746-AB05C7C85C33:01}

報道さんも来ていました!
{AC709178-5698-4332-86B0-AE455B99F41F:01}

うきさん、抱きつかれるハプニング!
でもセキュリティが取り押さえます!
{86C5B329-389F-44AF-930D-D61798FAA8AE:01}

こんなガチなデモンストレーションもあります。
{FD17133E-EF3B-4BD2-8AB5-1C6BEA063195:01}


そして合間に巡回してみました♪

こんな展示もあり盛り上がってます。
{C598AFD6-F48C-43D4-9BDE-70ACAF223741:01}

アンドロイドがもはや人です。
{2EDF9EFC-26E3-4887-9D06-04679E5960F3:01}

みっちーさんだ!
って、リトル清宮が最前列でwww
{506118B5-7EF0-403C-8357-504AC28E48F9:01}

まゆゆの衣装
{89E05B6D-4AA8-44C7-84EB-A8052C257972:01}

の実物が!おぉー♪
{2DBCCB77-3D0C-43D6-BB22-202655F47CE4:01}

きらびやかなライブ&イベント産業展は明後日まで!!
{61DBB032-689D-4D86-B03E-343CBDAA23C1:01}



今日はbableさんと田邉浩仁さんと共に
沼津まで結婚披露宴の余興出演に行ってきました!

会場がとにかく広い!!すごい!!
{680EDFE6-324B-4BBF-9753-066395D53FFE:01}

リハーサルを終えて食事をしに外に出ると、
紙芝居をやっているではありませんか。
これは面白い!
{53D7FC1B-F8FC-4890-88E1-D11F2DAB30F0:01}

海の幸にも無事ありつけました♪
{CECE15CE-E280-4EB4-89D8-F0B2D10661BE:01}

生魚が食べられる国でよかったー♪
{653DE56C-6DCE-479B-9A60-6CA3DBB53C2A:01}

さぁ、本番!!
{FE8805CB-0D4C-4E2F-AFC8-0F63F4CE09DB:01}


無事にパフォーマンスを終えることができ、
新郎新婦のお二人、ご出席の皆様に
お楽しみいただけて一安心です。
何度やっても満足していただけるかは不安です。

今回初めて取り入れた田邉さんのアクロバットがカッコイイ!
彼が空中を飛ぶと盛り上がります!
そして今回はbableさんのディレクションに助けられました♪

そんなこんなで無事に会場を後にした帰り道、
「力家」というラーメン屋を見つけ入店!
こういう世界にここだけのお店こそが旅の醍醐味!
この雰囲気、期待できる!!
{F987FC8E-B757-4868-924D-28D473CFEFDE:01}

きました!!なると!!
これだよ、これ!!!!
これぞラーメン!
そしてスープがめちゃぅちゃ美味しい!!!!
2杯食べようか迷ったレベル!
ここ数年で食べたくてラーメンの中で本当に一番美味しい!!
これだけを食べに沼津に行きたいくらいです。笑
{76410C1D-59B1-4E52-83AA-2273D431C58D:01}


久々の披露宴出演でしたが、とても良い1日で一安心です!

りゅうたさん、あいさん、おめでとうございます!
末長くお幸せになってください!
10年、20年、30年後にアルバムを開き
「あー、披露宴に来てたマイケルだ!」と
振り返っていただけますように♪


たまにはリアル日記を。

今日は午前中からbableさんと進めているプロジェクトの撮影!
14:30まで続きました。良いものが撮れたと思います。

ここまでは動画ディレクターとしてのお仕事。

その後はお世話になっているライズ広告社さんの下岡さんが加わり
新しいプロジェクトのご相談。

ここはイベントプロデューサーとしてのお仕事・・・かな?笑

そしてその後は異業種交流会で出会った野口さんと楽しくお話♪
野口さんが提供している表参道のレンタルスペース「表参道ビジネスフォーラム」にて
刺激的なお話ができました。

さらにその後は秋山さんと待ち合わせ、
楽しくお食事をしつつ、若いパワーをいただきました!

この2件は個人事業としての楽しい時間♪

そして今、丸昌エンターテインメントのスタッフとして自宅で作業中です♪

充実した1日だ~!

さっ、作業作業。