マコチンのブログ -16ページ目

マコチンのブログ

自由に活動、自由にコラム

梅雨だぜ暑いぜ金太郎!

まだまだ夏はこっからだぜ!
金太郎です。
{DD0FE313-DF11-4CDA-853A-DE61655FFB3F:01}


なんだかマコチンがオレを役者にしようとしてるんだよ!
ビエボってサイトに金太郎動画を売り込むぜ!とか言っちゃってさ!

とうとうブログのトップに告知だよ、やれやれ。

このためにお風呂でシャンプーされて大変だったぜ!


ところで最近、でっかい犬とも仲良くしてるんだぜ!
ラブラドールだって怖くないぜ!!
{7BF22653-0180-48C6-A108-1BB64D592776:01}

こ、、、怖くない、、ぜ、、、、
{00E481EB-F227-46B4-B4DA-BC9A9747E2F3:01}


ちょっと用事思い出した!!
{C9D58990-2A65-433A-B423-7A49DB0F17D7:01}


役者やったり、
デカ犬と仲良くしたり、
つらいぜ!!
{A9632F38-5372-413A-BEC2-638A4880A74A:01}



ブログのトップにビエボなどに掲載中の動画紹介を貼り付けました。

邪魔だと思う人もいるかもしれませんが、
とりあえず試しに掲載させてください。笑

よろしくお願いします!!

都知事ネタが続いてしまいますが、ちょいブログ。

舛添知事が都知事を辞めますが、
この記事を見てとても残念な気持ちになりました。

舛添知事、無言で最後の退庁 疑惑残し…歴代2位の短命
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160620-00000049-asahi-pol.view-000

政治の世界というのは我々一般人が想像だにしない駆け引きやら、
罠やら、誘惑やらがあるんでしょうけれど、
「最後の退庁」ということは、すなわちお別れの瞬間です。

色々な見方はあると思いますが、それでも都知事は都知事です。
日本の首都の知事ともあろうポストに就く人ですので、
最後くらいは笑顔を見せてほしかったです。


この「最後は笑顔で終わろうよ」という精神が減ってきている気がします。


都知事クラスの大きな問題ではなく、一般人レベルでもこの精神が減っています。


たとえば、職場で嫌いな人が辞めるのに際し、送別会が開催される場合でも
「絶対に行きたくない」「最後まで会話もしたくない」のように
最後の最後、姿形が見えなくなる瞬間まで大嫌いで居続ける。
そういう人が増えた気がします。


追い出される人も、追い出した人も、
「ちょっと待てーい!お前のこと大嫌いだけど、これで最後だからな。
 最後くらい笑顔で握手しとくか。」
そんな関係が素敵だと思うんだけどなぁ。


ぶつぶつ・・・
業務を終えて閉店してるSoftBank

{3C227CC9-A40F-46C9-8741-F9171A74378F:01}


ペッパーくんが疲れ果ててます。
激務なんだろうなぁ。。。
灰になった矢吹ジョーのようです。
{038FE49D-F08C-4F0F-832B-FBC33B67C1EF:01}


今この瞬間、舛添氏の言動や行動がどうこうって感情込めて実況するのではなく、
まず振り返るべきは、選挙だと思うんですね。

http://www.asahi.com/senkyo/2014tochijisen/


舛添要一
宇都宮健児
細川護熙
田母神俊雄

世間的にはもはやこの4択だったことを考えた上で、
「じゃあ残り3名の誰かを選ばなかった都民が愚かなのか」という議論になるわけで、
うーん、別にそうとも思わないんだけど。というのが僕の意見です。

田母神さんは逮捕されちゃったわけだし、
宇都宮さん、細川さんに対して、当時の都民が
絶対的な「舛添以上の価値」を見出せたかと言うと、難しくないですか?

一番の問題は芸能界と同じように、政治の世界にもカリスマ的な
人気者がいなくなってきてしまってることじゃないのかなと、
エンタメ視点で見るとそう思ってしまいます。

いや、不正はいけないんですけどね。