今日も息子たちは楽しく保育園に行きました。

親ははたらき、子どもを安心して預けられる

ありがたいことです。

 

 

 


ハート はじめましての方へ ハート


管理栄養士の柴田真希です。 (自己紹介

 

宝石赤フリーランス、副業、転職、起業…ビジネス力を高めるための無料メルマガ


 

 

 

市区町村によって異なりますが

11~12月が保育園の申し込み締め切り。

保育園の見学に行ったり、いろいろ動くことができるのも

あと1~2か月です。

 

▼保活で認可10園の全落ちを経験したマスコミママ

 

全落ちも可能性としてゼロではありません。

その後の対策とは……参考になるのでぜひ。

 

わたしの保活日記は

▼日経クロスウーマンテラスのブログにまとめたのでぜひご覧ください。

 

 

不安でいることの解消は「知ること」「調べること」「学ぶこと」です。

楽しい子育ての時間。

不安に思っている時間を少しでもなくなりますように。

 

 

=== * ===

 

「日経クロスウーマン」と「アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc.」

のタイアップ企画が公開中
「3人の女性リーダーに聞く なかなか聞けない、起業と経営のお金のなやみ」

 

 

こちらも是非ご覧ください!

 

 

===================

 

 

無料で登録できますので、ぜひ日経リゾームにご登録いただきフォローしてくださいね。

登録すると、様々な年代の働く女性に関する多くの情報を得ることができます。

柴田真希のページ

===================

 

宝石赤日経xwoman Terrace

保活は「あきらめない」と「●●●ママ友」のが鍵!

倍速で見る動画……本当に身になってる? タイパ気にして逆に時間の無駄にしない方法

【doors世代・フリーランス・経営者必見】劣等感で悩まない方法

「仕事が遅い」から培った 仕事が早くなるテクニック

大型連休だからこそ知っておきたい! 【コロナ、乳児湿疹】子どもレスキューまとめ

おしゃべりな子どもとの向き合い方

【実際に住み慣れたエリアに自宅を購入】思い立って1か月で購入した理由と意外な探し方

子どもの「何となく不調」は●●が不足? 対策は?

親の片付けと、子どもの片づけは違う! 子ども目線で「お片付け上手」に

グサ…! 「まずは親のガミガミから見直してみるとよさそうです」

めざせ「高身長」! 遺伝子以外に親にできる唯一のプレゼントは?

子育てしにくい世の中で、「今すぐ」子育てしやすくなるには

ベンチャー企業でも経営者でなくてもできる!「子育てしやすい企業」の作り方

言葉も暴力に……子どもへの悪影響を知ったら怒鳴らなくなるかも

GWでできた時間でやっておきたい「片付け」「収納」

「早く! 」「だめ !」何度言っても聞かない子どもに響く声かけの仕方って?

コスパ最強! 「玄米・雑穀」ごはん生活

【実体験】復職ママの心のモヤモヤ……うまくいくために必要な事

【ワーママ必見】仕事辞めたい……やめる前に読んでほしいこと

トイトレの次の試練……! 防ぎきれないおねしょの対策は

【コロナ禍で尚! 求められるスキル】ビジネスメールを使いこなさないと、損!

10年経営して行き着いた採用のポイント……職務経歴書にはこれを書くべきだ!

受験は家族のサポートも……! 本番のパフォーマンスを最大化する朝ごはんは?

「がんばる! 」精神論だけでは乗り越えられない【子育て】……頼れる自治体はどこ?

女性のキャリアと妊娠……「起業して3年でしょ、子どもは難しいね」ってなぜ?

【薬機法】SNSの投稿もしっかり注意!

ものまねの天才くんたちを味方につけるには……

食事の「おいしい」を決めるのは味だけじゃない

最新の成分表では玄米より白米の方が食物繊維が多い…「〇」or「×」

職場でうまくいかない原因は「自分」の伝え方(受け取り方)が原因

子どもの低体温改善のための「食事ケア」……毎日かんたんにできる対策は?

「リーダーになりたくないタイプ」のわたしも会社の代表に……

もしもわたしが「濃厚接触者」になってしまったら……

産後必須の「家事シェア」……ひとりで抱え込まないで部屋作りをチェンジ

「手作りミールキット」で毎日のごはん作りをラクにしながら、自然にゆるダイエット!

「30代の壁」……乗り越えられたきっかけは自分の未熟さを認められたとき

なかなか聞けない、起業と経営のお金のなやみを赤裸々に……

オートミールビギナーさんにチェックしてほしい食べ方・レシピ

妻が不機嫌・小言を言う……より家事分担した方が楽

産後「長男より次男の時のほうが楽! 」…理由は慣れではなく夫の働き方

仕事も子育ても、抱え込まずに「任せる」を覚えてストレスフリーに!

保育園の連絡帳には、包み隠さず日々の生活をありのまま。

家政婦の志麻さんに学ぶ、子どもと向き合う食事作り

仕事×結婚・出産 ……ベストタイミングの答えはじぶんで決める

管理栄養士も完璧じゃない! 食事もルーティンにしてしまうと楽ちんに!
夫婦円満でないと、仕事も円滑にすすまない?

仕事と子育て、十人十色の両立の仕方とは?

まじめな人ほどやりがち……自ら追い込む「思い込み」

妊娠・子育て……職場で円満にすすめるためにやるとよいこと

子どもの好き嫌いは、「追い込まない」「あきらめない」

もう……食べてくれないから食事の時間が嫌! は子どもも同じ?!

解決しない家事・育児の分担は、じぶん次第で解決できる?!

優先順位は人それぞれ……保活で見るべきポイントって?

産後どれくらいで復帰できる?

ママのストレスなしで苦手克服!「子どもが喜ぶごはん作り」

まもなく2人目出産!わたしが考える理想の「パパ育休」は?

産休・育休を経て職場復帰!コロナ禍で何を準備しておけばよい?

withコロナ…逆境に乗り越える力を身につけるには?

十人十色…「夢」や「好き」の見つけ方

子どもの数…人の意見に流されることなく「家族」「わたし」の幸せを考えたい

在宅勤務でも出勤時同様に成果を上げるポイントは…「メイク」

新型コロナウイルス 家庭でできる対策について

 

【関連記事】

第2子出産のご報告(安産のコツ付き)

あっという間に新生児おわり!

ママの睡眠が家庭円満の秘訣?! 子どもがぐっすり寝てくれるには……

「お宮参り」と「いい夫婦の日」

やっぱり2人目っていろいろテキトウ?!

妊娠・子育て……職場で円満にすすめるためにやるとよいこと

 

 


ポスト お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします ポスト

Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希


   


Books



 無料メルマガ & 教材 & Youtube


 

  


 関連サイト


  ■YouTube

 

 ■facebookページ



 ■スタッフブログ
 ■facebookページ

 ■Instagram (インスタグラム)

 

  ■YouTube 

  ■facebookページ
 ■Instagram (インスタグラム)

  ■Twitter(ツイッター)


※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。