・バズるレシピを開発できる
・フォロワー数が多いインフルエンサー
なかなかできることではありませんが
これらができたからと言って「仕事が絶対にくる」とは限りません。
 
逆に、(もはや自虐ネタですが)
わたしのようにすごーーくバズるレシピばかり開発できていなくても
フォロワー数がめちゃくちゃ多い訳じゃなくても
企業からのお仕事はたくさんいただくことができています。
 

 

ハート はじめましての方へ ハート


管理栄養士・料理家の柴田真希です。 (自己紹介 はこちらから)

 

宝石赤フリーランス、副業、転職、起業…ビジネス力を高めるための無料メルマガ


 


 

わたしは、フードコーディネーターの学校に通ったわけでも

どなたかの先生について学んだわけでもないですが

特に企業向けのレシピ開発を

どうやったら獲得できるのかを研究して今があります。

 

何社かお仕事させていただいた後

再度お仕事させていただくと

わたしが行った提案フォームが

そのまま「フォーマット」になっていたりするのを拝見した時に

「やりやすいと感じていただけたのだな」と思ってうれしくなります。

 

このように「またお仕事をしたい」と思っていただけるために

たくさんの配慮をしているのです。

 

そう、どんなにおいしい料理が作れても

「仕事」になるかは「アプローチの仕方」が全く違うのです。

 

*

 

今は「出演する側」だけではなく

「出演する人を選ぶ側」の仕事もしているので

さらに見方が大きく変わりました。

 

では、対応すればよいのでしょうか?

 

 

 

 

【レシピブログ】さんが運営する
フーディストのみなさまをサポートする学びと交流の場
「フーディスト・ステップアップカレッジ」

「企業向けレシピ開発講座」として
今年も登壇させていただきます!
 


企業の依頼を受けるときの心得やレシピを考える際のポイント、
試作から納品に至るまでの注意点などを、プロの視点で学べるチャンスです!
お仕事に繋げるノウハウを丁寧に伝授しますよ!

<<開催概要>>

▼開催日
2022年7月23日(土)10:00~12:00
お申込み〆切:7月13日(水)12:00まで


▼開催形式
・Zoomウェビナー(受講者の皆さまのお顔は映りません)によるオンライン配信で行います
・受講者の皆さまには後日、講座終了後30日間限定で録画が視聴できるURLをお送りします
・企画趣旨や意図、商品の特性にそってレシピを開発を行う時のポイントや注意点をセミナー形式で学ぶ講座です。

後半の一部で、課題に対する説明や添削を行い、最後に質疑応答の時間があります
※課題の提出は任意ですが、取り組むことで傾向と対策を理解しやすくなります

▼課題(任意提出)について
任意でご提出いただいた課題の中から、一部を講義の中でピックアップして柴田がアドバイスをします。

課題の内容と提出方法は参加が決定した方にご案内いたします。
※アドバイスは講義の一環として、名前を伏せた上で他の受講生の皆さんもお聞きになっている状態で行います。ご了承ください。


▼ 参加資格・対象
・アイランド株式会社の運営する「レシピブログ」または「フーディーテーブル」に会員登録している「フーディスト」の方
・アイランド株式会社の運営するTwitterメディア「スグレピ」をフォローしている方
・料理に関するブログやSNSを運営し、積極的に発信を行っている方
・本カレッジを通じて得た知識やスキルをいかし、ご自身の活動においてステップアップを目指す意欲のある方

▼受講料
4,000円(税込)

▼注意事項
申し込みページ記載の注意事項をよくお読みの上、受講チケットの購入にお進みください


▼▼講座の詳細&お申し込みはこちらから(締め切り:7月13日(水)正午まで)▼▼

 


※任意でご提出いただいた課題の中から

一部を講義の中でピックアップしてアドバイスいたします。

ご希望の方は、お申し込み後、7月6日(水)正午までにご提出ください
以降も講座への申し込みは可能ですが課題提出はできませんので予めご了承ください
※お申込み以降はフーディストサービス編集部( fs_info@ai-land.co.jp )より詳細をご案内いたします




-----------------------------
「フーディスト・ステップアップカレッジ」とは?
-----------------------------

料理ブログやInstagram、Twitterで
「活動の幅を広げたい」
「魅力的な発信をしたい」
「料理を仕事にしたい」
…と考えるフーディストのみなさまをサポートする
学びと交流の場です。

料理のおいしさや楽しさを発信しながら
本カレッジを通じて得た知識やスキルをいかし、
自身のブログやSNSや活動のさらなるステップアップを目指していきます!

レシピブログ、フーディーテーブル、スグレピに登録中の

フーディストの方ならどなたでも受講OK!

遠方にお住まいの方も、
オンラインで自宅から気軽にご参加いただけます。
 

 

お申込み〆切が来週 9日(金)までとなっています。

ぜひ、この機会を逃さないようにしてくださいね^^

 

 

 


ポスト お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします ポスト

Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希


レシピ・料理撮影・コラム執筆 商品開発・アドバイス セミナー・お料理教室・各種出演 フリーランス志望の皆様へ


Books



 無料メルマガ & 教材 & Youtube


 

 


 関連サイト


【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
 ■(株)エミッシュ HP 
 ■ facebookページ

  ■YouTube

 

【フードコーディネーター・スタイリスト・管理栄養士キャスティング】
 ■Love Table Labo. HP
 ■facebookページ


厳選国産100%雑穀
 ■美穀小町 お買いものサイト
 ■スタッフブログ
 ■facebookページ

 ■Instagram (インスタグラム)


【管理栄養士 柴田真希】

  ■YouTube 

  ■facebookページ
 ■Instagram (インスタグラム)

  ■Twitter(ツイッター)


※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。