③お箸上手は遊び上手!お箸上手を叶える2つの遊び! | 子育てママの笑顔を家族のおひさまに 親子の心のねっこを育むおうち幼稚園

子育てママの笑顔を家族のおひさまに 親子の心のねっこを育むおうち幼稚園

元幼稚園教諭が伝える遊び・かかわりで子育てが
もっと楽になるヒントをお伝えしています。
イライラし続けた子育て暗黒期→自分を大切にすることで
仕事も子育てもパートナーシップも諦めないママに。
1・3歳女の子自宅保育ママ

 

ママの笑顔は家族のおひさま

親子の心のねっこを育てる

おうち幼稚園の先生

竹下 まきです。 

 

 

 

 

  お箸上手は遊び上手!お箸上手を叶える2つの遊び!

 

 

 

先日から始まった

「お箸マスターへのロードマップ」

 

有り難いことにたくさんの方にご覧いただき

本当にありがとうございます♡

 

 

 

この記事を始めに見つけてくださった方は

①②を合わせて読んでみてくださいね♡

 お箸マスターになれるSTEPがわかりますよ^^『お箸マスターへのロードマップ①準備編』ママの笑顔は家族のおひさま親子の心の根っこを育てる専門家竹下 まきです。     お箸マスターへのロードマップ①準備編  あなたのお子さんはお箸でご飯を食…リンクameblo.jp

 

『②サポートすべきはこの部分〜お箸マスターへのロードマップ〜』ママの笑顔は家族のおひさま親子の心のねっこを育てるおうち幼稚園の先生竹下 まきです。     ②サポートすべきはこの部分〜お箸マスターへのロードマップ〜  …リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

前回の②サポートすべきはこの部分

の中で

 

 

「子どもがどこで困っているのか

 見つけるためには

 

 ・黙って見守る

 ・観察して困りポイントを探してみる」

 

 

この2点が大事ですよ〜!

 

とお伝えしました。

 

 

 

今日はきっとママたちが1番気になる

 

『サポートの仕方の部分!』

 

お伝えしていきますよ〜!!!

 

 

 

 

 

 

 

長女は1歳8ヶ月で

お箸を練習0で持てるようになりました。

 

もちろんお箸を握っていることが

難しい時期もありました。

 

お箸を持ってもすぐに崩れてしまう。

握ってられない。

 

 

それは単純に

 

手指の力が育っていないから

 

なんです。

 

 

 

だからいくらママが声をかけても

ママがお手伝いをしても

練習箸に頼っても

 

元々の力が育ってないから

持てないんです。

 

 

練習箸は持てても普通のお箸になると

持てないのはこんな理由です。

 

練習箸に関しては使われる方も多いので

また後日詳しくお伝えしますね^^

 

 

 

我が子の例はお箸が握れない

でしたが、

うまく動かせない、お箸で掴めない

どれも根本の力が育ってないことが原因です。

 

 

 

 

じゃあどんなことをしたら

手指の力ってつくの?

 

って思いますよね。

 

 

 

 

実は、その方法って

 

 

//

 

遊び

 

\\

 

が断然オススメなんです^^

 

 

 

 

遊びもいろいろありますよね♡

 

 

 

えっ・・・?

 

って思いましたか?笑

遊ぶだけでお箸が持てるようになるなんて

そんなわけないでしょ〜って思いますよね。

 

だけどこれ、本当なんですよ〜^^笑

 

 

 

しかも遊びにも

 

2つの遊び

 

があるんです!

 

 

勿論1つずつでも力は育つけど

2つが合わさればさらに力が育つ遊び♡

 

そしていつでもすぐに始められる遊び♡

 

 

 

そんな遊び知りたくないですか^^?

今日は惜しみなく伝えていきますよ〜

 

 

 

お箸上手を叶える遊び1つめ

 

生活の中の遊びで力を伸ばす!

 

 

 

 例えば

 

生活の中で手指の力を使うのは

どんな時でしょうか?

 

 

・ドアの取っ手を握る

・しゃもじでご飯をよそう

・重いものを運ぶ

・椅子を動かす

・フライパンをふるう

 

いろいろありますよね^^

 


実は私たち大人が普段フツーに

生活していることも子どもにとっては

ワクワク楽しそうなこと!

 

だから遊びになるんです^^

 

 

なのでどんなことも遊びとして捉えて

いろいろさせてあげるのがオススメ☆

 

生活の中でいろいろ

経験させてあげるだけでも

手指の力はどんどん鍛えられますよ♫

 

 


 

 

 

でも実際に子どもがしている活動

ってどれくらいありますか?

 

危ないから

時間がかかるから

 

そんな理由からついつい大人がしてしまう。

我が家の場合はそうでした。汗

 

 

わたしも心配性なので

長女の時はいろいろさせてあげるの

最初はすごく勇気がいりました^^笑

 

 

 

だけど、

 

生活するだけで

お箸の練習になるんだ!

 

って思うと

いろいろさせてあげられ

そうじゃないですか^^?

 

そんなズボラな考えは

わたしだけでしょうか?笑

 


我が家では長女が1歳になった頃から

家事を一緒にするようになりました^^


手指の力をつけよう!

って特段意識はしていませんでしたが、


洗濯バサミを外す、干す、畳む

サラダのレタスをちぎる、米を研ぐ



そんな活動を通して手指の力が

自然に育まれていっていたようです^^

家事を一緒にする!

めちゃくちゃオススメですよ⭐︎


余裕のある時だけでも構いませんので

いろいろ経験させてあげてみてくださいね♪

 

 

 

でも、ママだって忙しい・・・

そんなに何時間も付き合うこともできないし、

 

できることが少ない分

経験できることも少ないので

力がつくスピードが緩やかなところが

デメリットです><

 

 

 

だから2つめの遊びを

掛け合わせることが大事なんです!

 

 

その遊びとは?

 

 

お箸上手を叶える遊び2つめ

 

いつもの遊びで力を伸ばす!

 

 

 

 

 

???いつもの遊びって??

どんな遊びをしたら良いの??

 

って思いますよね。

書いているわたしも思ってしまいました。爆

ネーミングセンスなくてすみません・・・泣

 

 

 

こここそもっと詳しく!お伝えしたいのですが

めちゃくちゃ長くなってしまいそうなので、

 

次回詳しくお伝えさせていただきますね^^

 『④教えずともお箸が持てるようになった長女のお気に入り遊び3選』ママの笑顔は家族のおひさま親子の心のねっこを育てるおうち幼稚園の先生竹下 まきです。      教えずともお箸が持てるようになった長女のお気に入り遊び3選 …リンクameblo.jp


 

 

 

子どもにとっての遊びって本当にすごいんです!

 

子どものできた!が増えるだけでなく、

毎日子育てを頑張っているママがもっと楽になれる遊びを

こちらでご紹介しています♡

 

 

 

■毎日頑張るママの子育てが楽になる遊び■

≪遊びを通してママのイライラがなくなる!生活がらくになる!そんな遊びをご紹介⭐︎≫

↑クリック↑


↑クリック↑

 

 

 

 

子どもはいつでも遊びの中で

力をつけていきます。

 

 

幼稚園では勉強を教えたりはしません。

 

 

だけど遊びの中で

数を知ったり、ひらがなを知ったり

していくんです。

いつでも遊びから学ぶんですよ^^

 

 

それと同じように

幼稚園に入るまでは

遊びの中で生活に必要ないろいろな力を

育ませてあげたい

 

ってわたしは思っています。

 

 

お箸が持ちたい!

だけど、練習なんかするよりも

 

遊びながら楽しんでできるように

なったら1番嬉しいですよね^^

 

そんな遊びやかかわりを

今後もお伝えしていきますね♡

 

 


  

今日もお読みくださり   
ありがとうございました♡ 
 
  
愛を込めて・・・