アンニョンハセヨ♡


ソン アグンです!

(本名でーす♡)



ここ最近、時間がある時に

子供達とお茶会をするのが楽しみです義理チョコ

 

 

こんな時だからこそ

おうちで過ごす時間を

より、楽しみたいですよね!!




今回は

子供達→りんごたっぷりAgungTea

私→ざくろAgungTea



りんごを使ったお茶は

みんな大好き❤️


1日1個のりんごは医者を遠ざける!

なんて、言葉があるぐらいなので

美味しい時期のりんごを

積極的に取り入れたいですね♡








私は、アンチエイジングにおススメすぎる

ザクロのAgungTea♡


抗酸化作用は、ざくろにお任せ!っと言う事で

冬って、一気に老化が進むから

真剣に、ケアしてます。笑

 

 

特別な事は無いけど

いつもは使わせない茶器を出してあげたり

お菓子も、丁寧に出してあげるだけで

子供達も喜ぶし

私も楽しい♡

 



そんな時間が、本当に豊かだな〜って

浸っておりましたちゅー飛び出すハート

 

 




子供達も、今日のお茶の説明は?

って、聞いてきたり

楽しんでくれて、益々張り切ったしまう

母であります。笑

 

 


お茶飲んでると

夕飯作りたくなくなるけど

そこは、現実笑い泣き



チビ達三人を食べさせる事に

毎日、必死です。笑






今晩は



・きのことひじきの炊き込みご飯

・にんじんニラのチヂミ

・手羽元煮



薬膳茶の勉強はしたけど

薬膳料理に関しては

深く学んでいません。



しかし、少しでも

薬膳的な視点で

いつも、献立は考えるようにしています♡



例えば……


冬は気力を補う事が、何よりも大切!

鶏肉は、気力を回復!パワーを補うには一番なお肉です♡発汗作用のある生姜を、これでもかと一緒に入れて、煮ています。



また、冬の養生で、欠かせないのが

黒い食べ物です。

海藻類、黒豆、黒米なんかもいいですね!

冬の時期、機能が低下するポイントを、黒い食べ物が、サポートしてくれるのです!

ひじきは、積極的に取り入れたいけど

そのままだと、なかなか食べてくれないので

炊き込みご飯にする事が多いです。

きのこは今の時期、免疫力アップに欠かせないので、何かしら絶対取り入れています。

コロナ禍になって、免疫力高める事が一番の対策だから、きのこは活用してます。

皆さんも、きのこいっぱい食べましょう!



チヂミは、すぐ出来るし簡単なので

困った時のあと一品。笑

見えにくいけど、干し海老が入っていて

入れると香ばしくなって美味しいので

入れてから焼いています♡

おすすめだよ〜!!


実家のオモニの味♡



冬って、簡単で

とにかくパワーを貯める食べ物を

しっかり取ることが大切♡



ただ、春からは一気に発散の季節となり

『苦い』食べ物が、必須になってくるけど

山菜とか、菜の花とか

まぁー、子供食べないよ笑い泣き




でも、面白いのがここからで………


子供って、苦い食べもの嫌いでしょ?

ピーマンとか!


苦い食べものって、デトックス効果があって

身体に溜まった、不必要なものを

取り除いてくれるの!


子供にデトックス必要か?笑



だから、子供達にとって

体が欲していないから

苦い味って、苦手なの!


大人になると、あのなんとも言えない苦味が

美味しく感じるって事は

不必要なものが溜まってるんだね、私たち笑い泣き




だから、無理してピーマンとか食べさせなくて、いいかな〜って、個人的には思っているけど

『栄養学』的な側面からみると

素晴らしい栄養価も高いので

食べた方が、勿論良いよね♡







この前、実家のオモニが

キムチ作って送ってくれたんだけど

今の時期って、白菜も大根も美味しいから

やっぱりキムチも美味しいちゅー



和食も楽しむし

韓国の料理も日常的に並ぶし


和韓食最高だな〜って

つくづく感じています!!!



もう少し、寒い季節が続くので

『黒い食べ物』

積極的に、取り入れてみて下さい!!!



沢山読んで頂き、ありがとうございます❤️

↓↓↓



必要なメッセージが届きますように!

ご登録大歓迎❤️❤️❤️

LINE公式アカウント
新規ご登録で
体質に合った韓方茶のプチカウンセリング付き!!

お問合せ&ピラティスレッスンのお問い合わせ

Agung LINE公式アカウントはこちら👇

   



AgungTeaって何!?