いよいよ本日最終日↓↓↓
お茶会がしたい!
お茶会がしたい!
お茶会がしたい!!!笑
何に、こんなにも感化されたかと言いますと
こちら↓↓
いろんな国のティーパーティーの話しや
茶器の話しも出てきて、もうさー
お茶会したくなっちゃうわけです
っと言う事で………
茶菓子がなにも無かったんだけど
なんとなく、それっぽく。笑
学校もスタートするので
3月期も頑張ろうねって事で
子供達と、冬休み最後のお茶会となりました
隠し持っていた
生徒様から頂いた高級チョコを
特別に準備したら
とにかく、早くチョコが食べたくて
三男坊の食いつきが凄かった
香りをクンクンしながら
チョコだ〜!!!って、大興奮でした。笑
お正月、私も子供達も食べ過ぎだから
お茶は、美人茶♡
子供達、高級な味がする〜って、はしゃいでたけど
いつも、持って行く水筒にも入れてます。笑
今年の目標は?って聞くと
長男→足が早くなってもっと、運動を頑張りたい!
次男→お金持ち!あ、やっぱやめて、オリンピックの選手!
三男→まんま、ドーナッチュ
次男の答えは、本当に次男らしいな〜っと
思いつつ、オリンピックは、いったい急にどこから出てきたの!?っと、びっくりでした
三男はきっと、ごはんとドーナツをいっぱい食べたい!っと言う意味だと思う。多分。笑
ティータイムの歴史の本を読んでいると
幼少期の思い出話しとかも出てくるんですよ。
子供とのお茶時間を見直すと
ただ、おやつをあげてたり
習い事の前に、間食を渡す程度で
ゆっくり取れていなかったな〜って
すごく実感したんです
2022年は
そんな子供達との時間も
もっも増やせたら楽しいな〜って❤️
ただ、本の中に出てくるような
優雅なお茶会とは、無縁で
大変、騒がしい
ティーパーティーとなり
最終的に、サンタクロースの絵本を読まされるはめと、なりました。笑
お茶会がしたい♡
ティーパーティーがしたい♡
って、思った時に
結構、スルーしちゃう人って
多いと思うんです。
っと言うより
人との約束は守るけど
自分自身との約束を守らない人多い!
守れないのでは無くて
守らない。
まぁー自分の事は、後でいいかな〜っとか
自分の事は、また今度でいいかな〜っとか
ついつい、後回しにする事が多いと思うけど
物事の大小関係なく
自分との約束は
優先順位第一❤️❤️❤️
私自身も結局は
子供たちがお茶を溢すのではないかと
ヒヤヒヤするお茶会だったけど
やっぱり楽しかったし
ながら作業の中で行う、やり取りではなく
お茶と共にゆっくり向き合う時間って
やっぱり心地よいな〜って実感しました❤️
この後
宿題のやり残しが発覚して
ゆっくりお茶飲んでる場合でもなく
母に、大激怒された長男でした
毎日、オチのある日常で、笑えてくる