神ながらの道を実践するブログ -2ページ目

自分が神様を感じること①

自分が感じたことですが、

 

今、住んでいる家には

土地の角に「祠」がありまして

 

自分としては、

「家に神社がある!」と喜びました(笑)

 

毎日、お米とお塩と水をお供えしているのですが、

そうしているうち、

祠に神様が宿っていて

家を守って下さっているのが感じられて

 

毎日のお供えが楽しくなっています!

日本の神様とはどのようなもの?

日本の神様とは

自分を生かしてくれる 

あらゆる自然環境のことで 

 

しかしそれは

自分目線、人間目線で 、

都合よく

お願いごとを叶えてくれるような存在ではなく

 

もっと大きな存在… 

 

人間一人ひとりも

 「八百万の神々」の一つであり

 

その大きな存在であることに

いかに気づくことができるかが

 

神の道

「神道」なのだと思います。

日本人が勘違いしている「神様」

今の日本人は

「神」ときくと

「全知全能」な「唯一絶対神」を思ってしまいます。

 

しかし「神」という字は

古来から日本に伝わる漢字で

 

「八百万の神々」のことを言います。

 

キリスト教が、

唯一絶対神の「God」を

「神」と訳してしまったために

日本人の神観念に混乱が生じています。

 

日本人に

「神を信じますか?」と聞いても

おそらくピンとこないと思います。

 

それは、全知全能な唯一絶対神を想像してしまうからだと思います。

 

「神」とは「八百万の神々」のことで

自分を生かしてくれるありとあらゆる環境のことです。

 

そしてその中には

私達人間も「八百万の神々」の一つとして

存在します。