【 看護師だからってちゃんと子どもをみれるわけではない】 | なりたい自分を叶える予防医学と統合医療 / 看護師が伝える世界一やさしいパパのためのおうちケア

なりたい自分を叶える予防医学と統合医療 / 看護師が伝える世界一やさしいパパのためのおうちケア

看護実績のべ25万人。なりたい自分を叶えるための予防医学とホリスティックケア。気持ちが楽になる!こどもと実践できる!世界中からのべ1万人名が受講した予防医学。パパも子どもの病気をケアできる世の中を目指した活動もしています


なかなか咳が治らず小児科に連れて行った。


熱はずっと36度台キープ、ずっと元気で遠足も楽しんでいたし、食欲もあった。


連日はやく迎えに行き、食養のお手当て、ホメオパシーも使っていたが、よくなったかと思ったらまた咳が出る。



熱が出ていれば何が流行っているのかを知りたいので、小児科には迷わず行く。


でも「熱がない、走り回るくらい元気、食欲あり」この明るい見た目が看護師としての判断力を落としていた。


「ちょっと家でねばりすぎ。あまりよろしくない咳やね。」

0歳からずっと診てもらっている先生に言われ目が覚めた。私の職業も知っている。


常々、免疫講座でも「家でねばり過ぎないこと」「病院へ連れて行くタイミングを誤ると命とりになること」を伝えている。


なのに、だ。落ち込んだ


6歳という年齢は、まだまだ免疫機能は未発達。
ウイルスや細菌からの防御反応も、排出力も弱い。


咳ひとつにしても、かなりの種類がある。
危険な咳なのか、自然治癒する咳なのか。


「元気だから自然に良くなる。」ではないのが子どもだ。


病院へは行かない、薬を使いたくない、ワクチンを打たない。
選択は家庭で決めることだが、自然療法とお手当てだけに頼るのであれば、よほどの観察力がないと厳しい現実もある。


看護師であっても、こんな感じなのだから。



伝統的なお手当てや自然療法のホメオパシーを非難してるわけではありません。
我が家でも欠かせないケアですキラキラ


でも、「元気だからもうすぐ治るだろう」ではない現実を目の当たりにしました。



情けない…
長引かせてしまいかわいそうなことをしました…


保育園のお友達にもうつってないか、申し訳なく思います。


Facebookではたくさんコメントをいただき、大阪方面でもお子さんが同じような症状だと知らせてくださった方も。


現在、RSやマイコプラズマ肺炎が流行っているようです。


熱の見極め方、熱が出ない場合でも危険な咳など、免疫学を1日でマスターできる講座でお伝えしています。


処方される抗生物質、咳止め、鼻水止め、解熱剤を使いたくない方もいらっしゃるかもしれません。
親の判断で途中でやめても大丈夫な薬、やめてはいけない薬など、いろいろあります。


どんな理由で処方されたのか、踏みこんで聞くことはなかなかないと思います。


自然免疫、獲得免疫、どんな風に子どもの免疫系が発達していくのか、何歳になれば大人と同じくらいの免疫になるのか。


真冬がくる前にぜひ学びにいらしてください。
一生使える知識、技術をお伝えします。


〜免疫学を1日でマスターできる講座〜
▪️11/21(木)10:30-12:30 残5
近鉄・中央線生駒駅から徒歩の会場
お申込み時にお知らせします。
お子さま連れOK
風邪予防薬膳資料つきプレゼント
受講費: 9,900円(税込)

▪️11/26(火)10:30-12:30 残3
▪️11/26(火)13:45-15:45
JR大阪駅・地下鉄西梅田駅から徒歩の会場
お申込み時にお知らせします。
お子さま連れ不可(試験などに使う会場のため)
風邪予防薬膳資料つきプレゼント
受講費: 9,900円(税込)

詳しい講座内容・お申込みはこちらをご覧ください。


▷▷ 最新の講座情報 ▷▷
注意どちらの会場も監視カメラあり、警備員がいます。
【募集中!基礎から学ぶアレルギー講座】

◆ 10/1 (火) 13:30-15:30 満
 場所:近鉄・中央線生駒駅から徒歩

◆ 11/19 (火)10:30-12:30 残1名
◆ 11/19(火) 13:45-15:45 残3名
 場所:大阪・地下鉄西梅田から徒歩
   <<<こちらからお申込みください。


講座の詳細はこちら!

 


【 募集中!あれこれ】

NEW「はじめての予防医学1day講座」
予防医学ってなに?どの講座から受けたらいいかわからない!予防医学のキソを学び、お悩みに合わせた講座をご紹介します。
10/15 (火) 10:15-11:30(受付10:00〜 )満
11/13 (水) 10:15-11:30(受付10:00〜 ) 残1名
会場 :近鉄・中央線 生駒駅から徒歩
講座の詳細・お申込みはこちら!


NEW優しく頭のよい子に育つ脳科学・味覚講座
最先端の脳科学研究では数十万のMRI画像をもとに、どんな生活習慣の人が脳の病気になりやすいか、どんな育児環境なら子どもが賢く育つかがみえてきました。今年は同志社大学 脳科学研究室にて3ヶ月間、医師や研究者からたくさんのことを教わりました。
10/29 (火)13:30-15:00 (受付13:15)残5
会場:近鉄・中央線 生駒駅から徒歩
講座の詳細・お申込みはこちら!


NEW免疫学を1日でマスターできる講座
免疫に関する情報過多で、誤った健康法により命に関わることもあります。そもそも免疫ってなあに?免疫力を上げる方法はあるの?熱・咳・鼻水・胃腸風邪など、薬を使わないお手当てと、こんな時は薬を使う!家庭での使い分けがわかります。1回学べば一生もの!全国から500名が参加され大人気の講座。のべ2000名のがん患者の看護に携わったからこそ、スッキリわかります。
11/21(木) 10:30-12:30 (受付10:15)残5

会場 : 近鉄・中央線 生駒駅から徒歩
11/26(火) 10:30-12:30 (受付10:15 )残3
会場 : 大阪・地下鉄西梅田駅から徒歩
講座の詳細・お申込みはこちら!


 


0歳からの予防医学と食育makana®︎
四角オレンジプロフィール

「0歳からの予防医学と食育」makana®︎

代表  まき かなこ

詳しいプロフィールは<<<こちら



四角オレンジLINE@

新しい講座・イベント情報、ブログをチェックする時間のない方はLINE@のご登録をオススメします。

日々のこと、耳より情報など気まぐれ配信。

今後は公式LINEに移行していきます。

↓↓↓↓↓↓↓

登録者数1620名

ご登録はこちらよりポチッとどうぞ!
友だち追加

 

Facebookもメッセージ不要

お会いした方のみ許可してます。

フォローはご自由にポチッとどうぞ。

Kanako Maki 


 

アメブロ読者数1126名
1000記事達成!
 

講演会や執筆のご依頼、ご質問、お問い合わせは予防医学の食育makana®︎事務局までお気軽にお問い合わせください。

2日以内にご返信いたします。

 

企業法務・顧問弁護士ならベリーベスト法律事務所

0歳からの予防医学と食育makana®︎はベリーベスト法律事務所と顧問契約を締結しています。