子育て中の起業ママ、時間を作り出すためにしていること3選 | カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

資格や肩書ではなく‟あなたがいい‟と選ばれる、オンラインを活用した、スモールビジネス・クリエイティブサポート。
デジタル苦手、文章がまとまらない、時間がない。そんな方の知識や経験をオリジナルコンテンツにまとめ、コストを抑えた起業を提案します。

小さな子供がいるママさんって

どうしても、

学校・保育園が休みの日って

仕事に影響がでますよね‥‥。

 

 

この記事にも書きましたが

学校からの「お迎えコール」、どうする?

 

 

自分の意志ではどうすることも出来ず

「仕方ない」と諦めなきゃいけないことも

多いと思います。

 

 

でも、

もちろん大変なことも多いけど

起業すると

時間のコントロール・主導権は自分なので

 

準備をしておくことで

未来の時間を作ることが可能なのです♪

 

ということで

私が主にやってること3選を書きたいと思います。

 

 

その①自動化の活用

 

もう、これは必須です!!!

 

例えば、メールの返信、LINEの返信などなど…

すべて手作業でしていては時間が足らなくなりますー!!

 

公式LINEなら「AIの自動応答」がありますし、

よくされるあ質問があるなら、予め回答した資料を作っておけばいいのです。

 

PDFでも、動画でもなんでもOK。

 

質問されるたびに丁寧に回答し、対応していく…というのも

もちろん姿勢としては素晴らしいとは思いますが

 

・何かをしながらの空き時間

・急いでいる時のスキマ時間

 

などに返信してしまうことで

ミスったり、雑な言葉になる可能性も大です。

 

それなら、予め準備しておいた

丁寧な資料をお届けする方が

相手にとっても嬉しいですよねー!!

 

 

その②予約投稿・予約配信をする

 

何でも

リアルタイムにこだわる人は

忙しくて疲れる!!!

 

もう、これは

ほんっと多いです。

 

 

「今日の気持ちは今日しか書けない」

 

もちろん、それも分かります。

 

 

でも!!!

 

24時間という限られた時間を

上手に使いたいのであれば

 

毎日、同じ使い方をしていても

まとまった時間は作れません!!

 

3日後に投稿したい記事だとしても

3日後の自分になりきって書けばいいんじゃ?と思うし、

 

1週間分の予約投稿をすることで

1週間旅行に行っていてたとしても

オンライン上では、リアルタイムで稼働してくれているわけです。

 

 

まとまった時間が欲しいなら、

時間配分を、自分で決めましょう♪

 

 

 

その③止める事を決める

 

あれもこれも‥‥と

欲張っていては、いつまでも時間は足りません。

 

キャパオーバーなのですから…。

 

やらねば!という思いの根源が

 

「無い」と不安

「やらない」と心配

というのであれば

 

『ただの心配性』なのかもしれません。

 

まだ起きてないことを心配しても

解決しないどころか

悩んでいる時間自体が無駄になってますよー!

 

ビジネスにおいての不安であれば

数字・データを見れば、正しい対処方法が分かります。

 

 

ブログを書かなきゃ…

SNSやらなきゃ…

という強迫観念があるのなら

 

一度、マーケティングを勉強してみるのもおススメですよ。

 

そして「これは効率悪いから止めよう!」も、作りましょう♡

 

 

 

ということで・・・・

 

 

この週末は、

神戸みなとまつりへ2日間行ってきましたー!

 

暑すぎるほどの快晴!!

テンションも上がる盆踊りや

 

 

 

色んなアーティストのライブ

(写真は梅田サイファー)

 

 

凧あげ状態の、ランタン(笑)

 

 

そして、

サプライズ花火!!

 

 

 

夏を満喫した1日でしたー♡

 

 

今年の夏も時間を上手につかって

自分にもお客様にも有益な時間を生み出しつつ、

家族との時間を楽しもうと思います!

 

 

 

 

 

 

 

はなうたデザイン