無料ホームページ「Ownd」で、分かりやすいメニュー表を作ろう | カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

資格や肩書ではなく‟あなたがいい‟と選ばれる、オンラインを活用した、スモールビジネス・クリエイティブサポート。
デジタル苦手、文章がまとまらない、時間がない。そんな方の知識や経験をオリジナルコンテンツにまとめ、コストを抑えた起業を提案します。

起業したばかりで収入は安定してないけど‥

ホームページが欲しいな~と思った時は、

 

まずは無料のサイトを活用してみては?

 

ということで♪

 

アメブロと連携できる「オウンド」を

かんたん作成方法を前回、まとめました。

 

今日は、

ホームページをどう活用したらいいの?

をまとめたいと思います♡

 

 

参考に、ただいまオウンドを活用して作成させていただいている

マヤ暦アドバイザーもりこさん

オウンドページを例に説明させていただきますね^^

 

 

その①アメブロとオウンドを連携しておこう

 

連携すると、ですね。

 

まず、アメブロをPCで開くと・・・

ここ!(赤枠)

 
そして、スマホから
ネットで開くと、(アプリだと見れませんが)
ここ!!(赤枠)
に、オウンドのタブが表示されるのです♡
 
よく、アメブロのヘッダー下にある
グローバルメニューと呼ばれるボタンを作って欲しい~と言われるのですが
まぁ、確かにこれも、
あると便利だし、見栄えも良くなるのですが、
 
設定がややめんどうで、ちょっとPCスキルも必要なので
調べて自分で出来るならよいのですが、
デジタル苦手さんにはハードルが高い作業・・・。
 
そもそも、
スマホでは表示されません。
 
 
それに比べて、オウンドのHPなら
テンプレートでHPを作成し、連携の設定をするだけで
上記のように、PC&スマホにも
自動的に表示されちゃうのです♡
 
 
表示されたタブからオウンドに行くと、
ブログの時と同じようにTOP画面が表示され、
 
一番上のタブも同じようにあります。
(※デザインにより表示箇所は異なります)
連携するだけで、ブログからの誘導がしやすいのがメリット♪
 
 

その②オウンドには何を掲載したらいいの?

 
アメブロならオウンドがいいかもと思い始めたけど、
そもそもホームページに何を掲載したら・・・!?
と悩んで進まない方、多いですね。
 
今回私がおススメするのは
サービス一覧を作りましょう
です!
 
通常のホームページのイメージとは別物だと思ってください。
 
通常というのは、
あなたの活動の全てが分かるように作られているHPのこと。
 
  • TOPページ
  • 会社概要(個人ならプロフィール)
  • サービス一覧
  • お役立ちコンテンツ
  • 新着情報
  • お問い合わせ先
などなど・・・
 
SEO対策と言われる、検索キーワードを意識して作ったり
見つけてもらえる工夫をしていくようなページが主となりますが、
 
初心者さんが
ひとまずオウンドでHPを作るのであれば
 
まずは、1Pにつき1サービス、
メニュー表をつくってみてください♡
 
もりこさんのオウンドぺージ(スマホ表示)を参考に。

 
このように、
サービス1つにつき1つの解説ページを持っておくと、
 
作ったリンクをブログでシェアもできますし、
お問い合わせ時にURLをお送りすることが出来て、
お客様にとっても親切なのです。
 
といっても、あくまでも、
これまでアメブロを活用されれ来た方と、いう前提での話ですよ。
 
アメブロしてないのに
メニュー表だけ作っても意味ないですからねー(笑)
 
 

その③あれこれ作り込みは必要?

 
通常のHPなら、と書いた他の部分、
他のページは、
・・・ひとまずは要りません(笑)
 
軌道にのってきたら、別のサイトで
整理して作るのがおススメです^^
 
というのも
 
オウンドは、
基本操作は簡単ですが、
イイ感じにカスタマイズしようと思ったら
ある程度の知識が必要です。
 
それを考えたら、ですが
作り込むには使い勝手がちょっと悪い・・・(笑)
 
ですので、
  • メニューがたくさんある方
  • サービスの詳細ページ(LP)を作ってない方
  • LPほど作り込みはハードルが高い方
は、
ぜひ、オウンドでメニュー表作りからしてみてください♡
 
 
初期設定については動画で解説していますので参考にどうぞ。
 

 

 

はなうたデザイン