あの時の気持ちを言葉にできたら

日常生活で

 

楽しかったこと、悲しかったこと、恥ずかしかったこと・・・

 

色んな気持ちの足跡、つけてます。

 

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

マリン・カーニバル ⑥

2007年10月 海③


気を取り直して、先生の漕ぎ方をじっくり観察。
やはり上手な方の動きというのは、合理的だと思います。
問題は、
その合理的な動きを実際に自分達で体現できるかどうかなのですが。。。


オールを左手は逆手、右手は順手で握り締め、
みんなで一斉に漕いでみます。


ボートの重量と乗組員のそれを考えると、合計で1t近い重量となる上に、
このボートを進めるためのオールというのが
長さ約3メートル数十センチ、重さ約10数キロで
握り締める部分の直径が9センチほどある代物。
とうてい
片手でブンブン小枝の如く振り回せるものではなく、
とにかく重い。(´Д`;)


腕力だけでオールを漕ごうとすると、
「あっ」という間にスタミナを消耗し、バテてしまうので
腰を中心に脚力、背筋、腹筋、腕力をバランス良く
使わなくてはなりません。


また、周りと漕ぐタイミングを、きちんとを合わせてないと、
即、”ハラキリ”というペナルティーがわが身に襲い掛かってきます。

と言うのも
大人数人の力で約1000kgニュートンの推進力を作り出しているこのボート。
タイミングが悪いと、ずれた漕ぎ手のオールに抵抗が集中し、
大人一人の力ではどうしようもなくなり、てこの原理も相重なって、
手にしていたはずのオールの先が、おもいっきりお腹に突き刺さってくるのです。



乗組員A「げぼぉっ!(>д<;)━<



乗組員B「げぼぼぉっ!(>д<;)ノ━<



乗組員C「げぼぼぼぉっ!(>д<;)ノノ━<



コマンダー「ぅわぁあぁぁあぁ~!ストップ!ストップ!! ヽ(>Д<;)ノ

      

      「オールすぐにあげて!!!



私「・・・・・・・」




カッターボートで、はりきって


・・・・・・・


・・・・・


・・・


ハラキリです。(涙)

 

 

 

 

 

 

 


マリン・カーニバル ⑤

2007年10月 海②


いよいよ、初航海。


少し沖に出たところで

オールの使い方、ボートの漕ぎ方を先生に実演指導して戴きました。



何事も、人から教えを戴く場合は、

 

「すみません、もう一回お願いします。。。」

 

などとは言わぬよう、

よそ見などせず、集中して観察・拝聴することが重要。



子供のころ、

人生で、これは失敗だったなぁ、損したなって感じていることがあるとすれば・・・

それはどんなこと?と、父親に聞いた事があり、

夕飯時だったせいか

 

 

父 「今、目の前にご飯があるやろ。これ食べたら、またスゴイ美味しいんよ。

その美味しいご飯を食べよるのに、

お父さんは、明日の仕事をどうしようとか、株をどうしようとか・・・

ご飯とは全く関係ないことを、食べよる時に考えてしもてね。

   そういうのが、もったいないことしたなぁ。損したなぁって思うね。」

 


という、答えをもらった。 

当時はなんとなくではあったものの、

今ならこの言葉の意味が分かる・・・

気がします。



先生の実演が始まる前に、目を閉じ、大きく深呼吸。

己の集中力を極限まで高め・・・

 

 

先生「じゃぁ、これから実際にオールを漕いで見せますから、よく見ておいて下さいね」

 

 

ここで、己の目を開く!

 

 

開眼!!


 

 

乗組員A「あっ!見てみて!!あっちで魚がはねた!!! (*゚ο゚)┌

 

 

私「なんですとぉっ! (-_\)(/_-)三( ゚Д゚)」

 

 

・・・・・・・・


・・・・・


・・・

 

 

 

 


 

ぼくのバカ。(涙)

 

 

 

 

 


マリン・カーニバル ④

2007年10月 海①


今度、レースに備えてみんなで練習しましょう!


ちゃんと指導して下さる先生もいますから!!



そう言われたのが数日前で・・・

この日は、

レースに備えての

初練習日。


みんな初めてのカッターボートに興奮気味であります!(>∇<)

いや。

そう、思っているのは、自分だけの様子で、

練習場に集まっているのは、未だ自分のみ。

約束の時間より、早く着きすぎてしまったようだ。(涙)


いよいよメンバーが集まったところで、ボートと今度のレースについて

先生にレクチャーして戴き、乗船・・・

となった。



お話によると・・

ボートを漕ぐ人は、艇の右側(右舷)に3名。左(左舷)に同じく3名で、

漕ぎ手となった者は、艇の進行方向に対して、背中を向けてオールを漕ぐ。

ゆえに、艇を正確な方向へ進めるための、舵取り役が一人必要となり、

漕ぎ手の動きがピタリと揃わないと、艇が上手く進まないため、

掛け声をかける、コマンダー(艇長)が、またまた一人必要となる。

ポイントは、

艇に乗り込んだ、合計8人の力を一つに合わせることが重要である

・・・・・・・

・・・

らしい。


また、出場メンバーは、補欠だろうがなんだろうが

とにかく、参加することが重要で、

みんなが、レースに参加できるようチャンスを作るため、

1チームに対して2レースの消化が条件となっている

全員参加型のスポーツ&ボートレースにしてあるということ

・・・・・・・

・・・

らしい。


どの役が、楽かって

考えるまでもないのだが、

こういう局面で、必ず漕ぎ手となってしまうのが、自分だったりする訳で・・・



なぜだ?^^;

 

 

 

 

 


マリン・カーニバル ③

2007年10月 会社②

 

 

「お誘いは、有難いのですが、私、ボートなんて漕いだことないですよ。」

 

大丈夫です!みんな漕いだことないですから!!^^

 

「・・・・・・・。」

 

 

いったい何が、大丈夫なんだろう?

 

 

「えっ・・・と。レースに・・・、レースに出るんですよね?^^;」

 

はいっ!(>∇<)

 

 

一体全体、何が大丈夫なんだろう???

 

 

そんなことを思いつつ、
(ボート)レースの参加メンバーとして
申込書にサインしている自分が、不思議で仕方ない。(汗)

 

名前を記入する際には、
もう既にメンバーが充分集まっており
予備メンバーとしての箇所が
一つだけ空いているに過ぎない状況だった

 

ので・・・

 

 

「私・・・、補欠なんですね? (´∇`)=3」

 

大丈夫です!(>∇<)

 

「・・・・・・・・・・。」

 
 

いや、あのね・・・。^^;

 

 

 

 

 


マリン・カーニバル ②

2007年10月 会社①

 

やれやれ。
こりゃぁ、深夜残業確定だな。
そんなことを思いながら、
デスクに積み上げられた書類の山に手を伸ばす。
とその時、

 

 

今度、みんなでレースに出るんですけど・・・カッターの。ご一緒にどうですか?

 

 

そう、声をかけられ、
今、レースの出場メンバーとして
参加申込書へのサインを求められている。

 

そもそも・・・
カッターと言うのは、ボートのことで。
海や船に詳しい人なら、カッターの次に連想する言葉は、
ナイフでも
シャツなどでもなく、
ボートである・・・
らしい。
 

何でも、ボートの船尾部分がカッターでスパンと
切り取られたような形をしていることから
そう、呼ばれており、
大きな旅客船のサイドにぶら下がっている救命艇などが、
そのカッターボートである・・・
らしい。

 
 

いや・・・。
そんなんマジマジと見たことないし。。

そんな名前があるん、初めて知ったし。。。(汗)

 

 

 

 

 


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>