*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!
発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室
「食のアトリエ ゆいの森」主宰
発酵vegeライフスタイリスト久美です
はじめましての方はこちら
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

✨11月12月のゆいの森スケジュール✨
1dayレッスン
*単発講座です*
どなたでもご参加できます
◆生産者さんと消費者をつなぐ会
11月5日(日曜)10時半〜13時 残席1名
ゲスト:大府市 母さん農家岡田農園「岡田直美」さん
森のようちえんのお母さんたちと始めた畑
周りの人に美味しいと言われることが嬉しくて、
そして
思うようにいかないことも面白くて
農家に!!
その岡田農園さんのトレトレ新生姜を使って作る
・非加熱発酵ジンジャーエール ←酵素たっぷり
・発酵調味料「醸し生姜」←こちらも酵素たっぷり
ゆいの森の特製発酵ランチ付き
岡田農園さんのとれとれ野菜の販売有り
詳細はこちら
◆プチ弁当付きお話し会〜デジタル社会から子どもの心と脳を守る〜
11月21日(火曜)10時〜11時 ¥3000
11時〜11時半 発酵プチ弁当を食べながらの交流会(参加は自由、お弁当は持ち帰ることもできます)
スマホにタブレット、パソコン・ゲーム・・・
デジタル機器が日常に溢れるデジタル社会の今、
便利な一方で
子どもの心や脳に色々な影響を与えることもわかってきました
スティーブ・ジョブズやビルゲイツが
我が子にスマホなどのデジタル機器を持たせなかったのはなぜ?
その謎解きをしながらお子さんの心や脳の成長を守る方法を一緒に考えてみませんか?
キーワード:「使い方やルールを守る」ではなくデジタル機器による「脳の変化」を知る
*スマホを持たせるのは遅い方がいい
講師:富岡 ひとみ
保健師・スマホ依存防止学会上席アドバイザー・NPOかけはし代表
◆自然発酵酵母シュトレン講座 11月4日(土曜)20時〜募集開始→満席となりました
酵母は旬のりんご・洋梨・柿・みかん・ぶどうなど、その時元気な子たちをブレンド。
国産小麦と塩と国産菜種油とどっさりのオーガニックラム酒漬けドライフルーツ
酵母を育てる時も、シュトレンを作る時も、卵・砂糖・乳製品は使いません。(上がけのみ、てんさい糖を使用)
フルーツ酵母の自然な甘みをお楽しみください。
日時:12月10日(日曜)10時〜13時半 🈵
12月15日(金曜)10時〜13時半 🈵
講座詳細はこちら
◆ゆいの森 発酵精進おせち講座 11月4日(土曜)20時〜募集開始
日本のお正月と言えば、やはりおせち料理
そしてお正月こそ精進料理にこだわって欲しい。
発酵の技も使った、身体にも優しいおせちを召し上げっていただきたい。
2024年のお正月は発酵精進おせちで新しい年をむかえませんか?
日時:12月16日(土曜日)10時〜14時(ヘルシングあい)残席2名
12月18日(月曜日)10時〜14時(ゆいの森) 残席1名→🈵
講座詳細はこちら
◆Xmas 発酵veganプレート 11月4日(土曜)20時〜募集開始
今年のクリスマスはveganメニューで過ごしませんか?
発酵の技を取り入れれば、veganでもコクやうま味たっぷり!
簡単に褒められご飯を作ることができます。
12月9日(土曜)10時〜13時
講座詳細はこちら
◆旨味抜群きのこ麹
11月14日(火曜日) 10時〜12時半 🈵
11月23日(木曜祝日)10時〜12時半 🈵
2種のきのこ麹で作る 褒められランチプレート
詳細はこちら
◆1dayレッスン 自家製酵母パンレッスン
11月3日 (金曜祝日)10時〜13時
くるみとレーズンのプチパン
りんごのカンパーニュ ¥5000
*食材入手状況により、メニューが変わることがあります
10月23日(月曜)🈵
11月27日(月曜)🈵
*自家製酵母パンスタートレッスンか自然発酵酵母パンbasicを受講済みの方限定です*
◆平田寺 醸しもの部
11月19日(日曜)10時〜12時半 🈵
・豆乳ヨーグルト&veganチーズ
自然発酵酵母パンクラス「柿酵母」 🈵
11月19日(土曜)13時半〜16時 @平田寺
旬の柿を使って酵母を育てて、ツヤツヤのベーグルにします
ゆいの森定期講座 (空きが出た時のみ単発ご参加可能)
◆しあわせ発酵ごはんbasic
11月 豆乳ヨーグルト&veganチーズ 11月20日(月)残席1名
しあわせ発酵ごはんbasicに関しては、
お問い合わせをたくさんいただいていますが、現在全てのクラスがほぼ満席となっております。
来年度の定期クラスの募集は2月に開始いたします。
どうぞもうしばらくお待ちくださいませ。
◆自然発酵酵母パンbasic
11月 柿酵母 11月24日(金曜) 残席1名
11月26日(日曜) 🈵
全てのレッスンの
お申し込みはこちら



お名前
メールアドレス
ご連絡先電話番号
参加希望講座の日にちと講座名 ←これが書いてないと無効となることがあります
これらを必ず記入して、
・LINE公式アカウント
・ゆいの森G mail メールを送る
のいずれかからお申し込みください。
(講座によっては、募集開始日時が決まっているものもあります。
できるだけ、参加ご希望講座の詳細をご覧ください)
参加費は、お申し込みの際にお伝えする口座に、10日以内にお振り込みください。
キャンセルは、準備の都合上5日前までにお申し出ください。
それ以降は、キャンセル料がかかります。あらかじめご了承ください。
お申し込み・お問い合わせは
ゆいの森公式LINE お友達大募集中です
もしくは



メールを送る
ゆいの森では、発酵ライフ推進協会セミナーも開催しています。
◆発酵ライフ推進協会 1day発酵セミナー◆
★「搾りたて生」は別格のうまさ!〈国産・オーガニック・生〉
11月11日(土曜)10時〜12時 残席1名
★黄金比で作る本格「白菜キムチ」&「オイキムチ」講座 12月16日(土曜)10時〜12時
比率を覚えて、簡単、激ウマ、失敗知らず!!
一度覚えたら、何度でも作りたくなる黄金比のキムチをレクチャーします!
キムチの美味しさは、ヤンニョム(キムチの素)で決まります。
これは、「辛味」:「塩味」:「うま味」の絶妙なバランスが決め手なんです。
その㊙レシピを教えちゃいます。
なんとなく気になる発酵のこと、まずは体験レッスン
オススメお手軽ワンディ講座
★発酵ごはんでゆるっと腸活体験レッスン 参加費¥4400

11月2日(木曜)13時半〜14時半
12月10日(日曜)14時〜15時
空前の「発酵」ブーム
テレビや雑誌、SNSでも取り上げられているけど
そもそも「発酵」って何?
腐っているのとはどう違うの?
発酵食品ってヨーグルトや納豆くらいしか思い浮かばないけど、これを毎日食べればいいの?
温めるといい菌が死んじゃいますよね?冷たい味噌汁のほうが体にはいいのかしら?
毎日発酵食品を食べるって無理な気がします・・・・
などなど、いっぱいの「?」ありませんか?
その「?」を解決します!!
たったの1時間で
・発酵って何?何が体にいいの?
・発酵ライフを始めるための 簡単!時短!美味しい!魔法の発酵調味料レシピ
*添加物・砂糖不使用の活きているドレッシングもご紹介!!
・試食で納得 軽食付き
10年以上発酵を学んでいる私だから伝えられることがあります!!
参加申し込み・詳細はこちら
なんとなく気になる発酵のこと、ちゃんと体系的に学びたい方は
発酵ライフアドバイザー養成講座
次回は
2月17日(土曜)18日(日曜) 両日とも9時半〜17時
発酵を暮らしに取り入れるために身につける「知識」
そして思わず誰かに話したくなる「感動」
アドバイザー習得後は「おうち教室」を開くこともできます
「発酵」が注目を浴びている今こそ、きちんと学んできちんと活用する術をお伝えします
私自身、あちこちでパンや料理の「発酵」を学んでいた頃、
もっと体系的に「発酵」を学びたくて受講した講座です。
点在していた情報が、一本の線につながった講座
大人になってからの学びでこんなに感動するんだと知った講座
伝えたいのは「知識」だけではなく「感動」です
*名古屋校のみの特典!!
「発酵ライフアドバイザー」習得後、「あいちの蔵めぐりツアー」にお連れいたします
参加申し込み・詳細はこちら
*発酵ライフアドバイザー体験オンライン講座に参加すると、参加費の割引特典があります!!
ゆいの森は発酵ビューティフード
✨食べても食べても、身体に負担をかけない食事✨
✨「自然」と上手にお付き合いする食事✨
✨ココロもカラダも元気で美しく笑顔になる食事✨
LINE@ お友達大募集中です
レッスン情報をゲット!
大人気講座はLINEでのお申し込み!
お得な特典があるよ!
オリジナルプレゼントがあるよ!
登録してくださった方に、
私が大好きな「発酵大国あいちのこだわり醸造調味料」リストをプレゼント!!
ゆいの森LINEで「あいちだいすき」と書いて送ってくださいね
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
人気記事はこちら
◇罪悪感0の発酵あんこ
◇しあわせは腸で作られる
◇レシピ 玉ねぎ麹クラッカー
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
講座やイベントなどの情報をいち早くお届け!!
Instagram yuinomori.kumi ←フォローミー