大阪中之島美術館で開催中のルイ・ヴィトン展「ビジョナリー・ジャーニー」に行ってきました!
創業170周年、そして2025年の大阪万博を記念して開かれている特別展。
ブランドの歴史から最新のクリエーションまでを体感できる、とても贅沢な内容でした。
一言で言うと「大阪関西万博フランス館、ルイヴィトン別館」!!
万博のフランス館の展示がツボだった人におすすめです〜!!
今回は私が一人でふらっと訪れたレポートをまとめていきます。
入場までの流れ
北浜から自転車で美術館へ。
当日券も販売されていると聞いていたので、開館前に着いたのですが…
9時45分ごろに到着すると、10時入場券はすでに売り切れでした
11時30分のチケットを購入して、先に別の用事を済ませてから戻ることにしました。
中之島美術館は、中学生の息子と一緒に塩田千春さんの展覧会に来た以来。
約1年ぶりです。
今回はひとりだったので、気楽に楽しめました。(基本、一人行動が好き笑)
トランクの半球がお出迎え
エレベーターを上がると、まず目に飛び込んできたのはトランクでできた巨大な半球!
赤やブラウンのヴィトントランクが組み合わさってアーチを作り、まるで旅の入り口のよう。
一歩目から非日常に引き込まれました
ステンドグラスに見惚れる
進んでいくと、美しいステンドグラスが現れます。
草花が描かれた窓から差し込む光は柔らかく、展示空間全体が幻想的な雰囲気に。
絵本の中に入り込んだようで、しばらく立ち止まって見上げてしまいました。
バッグやファッションのイメージが強いブランドですが、こうしてアートとしての側面に触れられるのも魅力のひとつだと感じました。
圧巻の空間演出
次の展示室は、まさに圧倒的!
格子状の壁一面に、トランクや資料、古い広告などがずらりと飾られていました。
どこを見ても歴史の断片が散りばめられていて、ブランドが歩んできた道のりを全身で感じられる空間です。
「どこから見たらいいんだろう?」と迷うほどで、歩くだけで時代を旅しているようでワクワクしました!
心に残ったバッグたち
展示の中で、特に印象に残ったのは入り口近くにあった小さな洋館を模したバッグ。
窓や模様まで精巧に作られていて、まさに職人技の極み。
思わず「ほう…」とため息が漏れました。
そして日本文化を感じさせてくれたのが、ヴィトントランクの中に収められたお雛様。
トランクを開けると、中にはきらびやかなお内裏様とお雛様。
赤い毛氈の段飾りがそのまま収められていて、和と洋が見事に融合した特別な作品でした。
とても一般家庭には置けないような代物だけれど(笑)
思わず見入ってしまう美しさ。
日本文化との関わりをこうした形で表現しているのも、この展覧会ならではの見どころだと思います。
そういえばお雛様ってアイシングクッキーで作ったことないなぁ、なんて思い出したり。
素敵な芸術作品を見ると、ついアイシングクッキーのことを思い出して「あんな作品にしてみたいな」と頭の中で繋がっていきます。
人のレッスンを受けるのも大切な刺激だけど、このような芸術鑑賞も大切なインプットだなと思います
ワークショップエリアの感動
「ワークショップ」と名付けられたエリアでは、実際に職人さんの制作風景を見ることができました。
釘をリズミカルに打ち込む姿は美しく、ただの作業ではなくまるで音楽のよう。
さらに隣では、鞄に直接絵の具で桜を描いている方がいて「これ、一発描き!?」と衝撃を受けました。
150年以上続く伝統が、今もなお職人の手仕事に息づいていることを間近で感じられる時間でした。
心の中でグッジョブ!!と叫んでました
ファッション展示と最新バッグ
展示は広大な空間に続き、ドレスやスーツの展示もありました。
シンプルながら洗練された白いドレスは、存在感が際立っていました。
さらに圧巻だったのは、鏡張りの部屋に並ぶカラフルなバッグたち。
草間彌生さんとのコラボ作品をはじめ、遊び心と芸術性を兼ね備えたアイテムが一面に映し出され、歩いているだけで視覚的な冒険が楽しめました。
展覧会を終えて
展示はとても広く、たくさんの人で賑わっていました。
人気の展示物の前ではじっくり見るのが難しいこともありましたが、それでも十分に楽しめ、大きな刺激を受けました
ブランドの歴史や技術の積み重ねに触れられるのはもちろん、芸術鑑賞を通して自分自身の創作活動にもつながるインスピレーションを得られた気がします
最後は1階の大好きなインテリアショップ「HAY」に立ち寄ってから帰宅。
アートとデザインに満たされた、幸せな一日でした。
※展覧会の最新情報は大阪中之島美術館公式HPをご確認ください。
もうすぐ終わってしまうので今更かもですが・・・
9月17日水曜日まで展示しています!
10:00 – 17:00(入場は16:30まで)
一般 2000円
大学・専門学校生 1500円
高校生以下無料(要事前申込)
お知らせ
私は大阪市中央区の北浜駅の自宅でアイシングクッキー教室をしています!
生徒様方と万博の話や日常の楽しい話をワイワイしながら、思いっきり可愛くて美味しい特別なアイシングクッキーを日々作っています。
アメブロは平日毎日更新しているので、ぜひ「どんなアイシングクッキーを作ってるのかな?」って覗いてみてくださいね。
読者登録もお待ちしています!
10月以降スタートのレッスンのお知らせ
10月からは新しく恒常レッスンが追加されます。
白ベースのアイシングクッキーの上に、分かりやすく視認しやすい転写をして水彩風にカラージェルで塗り絵をしていくレッスンです!
また、9月からはアイシングステップアップコースも2クラススタート!
ぜひ応用を覚えてご自身の引き出しを増やしていきましょ〜!
9月スタート火曜日クラス
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回のレッスン情報&お知らせ
ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。
メニュー
■動画販売のお知らせ 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!
■ソライロシュガー公式LINEお友達追加
────────────────────────────────────
🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン
・アイシング初心者さん応援コース(全4回)
・アイシングステップアップコース(全5回)
・アイシングエキスパートコース(リニューアル中)
────────────────────────────────────
🔷アイシングクッキー1dayレッスン
────────────────────────────────────
🔷アイシングお花絞りレッスン
・春夏秋冬お花絞りコース(全4回)
────────────────────────────────────
🔷メレンゲクッキーレッスン
────────────────────────────────────
🔷クッキー缶レッスン
────────────────────────────────────
🔷動画販売しているレッスン
────────────────────────────────────
🔷お役立ち記事リンク集
・生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)
最後に
ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!
お会いできる日を心より楽しみにしております♡
📸 SNSで最新情報をチェック
■X
フォローやお友達申請大歓迎
楽天ROOMはコチラ。
教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!
教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!
最新情報の配信もしております。
すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪
↑クリックしてくださいね!
【教室所在地】
大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線
「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室
自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。
※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。
大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。
ご理解よろしくお願いいたします。
2025年7月15日(火)– 9月17日(水) 休館日:月曜日、7/22(火) *7/21(月・祝)、8/11(月・祝)、9/15(月・祝)は開館 |