6月レッスンの「レースとキルティング」のアイシングクッキーデザインがお好みな方、ちょっとお時間ください!

 

 

 

 

 今回は、先日のお土産クッキーづくりが1日仕事になった裏側と、レースデザインを可愛く仕上げるヒントを詰め込んでお届けします。

 

 

「技術的に難しそう…」と思っていた方も、実はちょっとしたコツでグッと華やかに仕上がるんです。

 初めての方にも、経験者さんにも役立つ内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♡

 

 【きっかけ】6月のレッスンに向けて、レース仕様で

 

6月の1dayレッスンでは、ariannuのあゆ先生ご考案のレースクッキーを ソライロシュガー流にアレンジしたデザインをお届けしますアップ

そのレッスン準備の一環で、先日のお土産クッキーも“レースとキルティング”をテーマに制作。 

 

 

お花絞りも組み合わせて、「レース×フラワー」の可愛いが詰まったデザインになりました。

でもね…… 仕上がってみたらとんでもない時間になっていたというオチが待っていたんです口笛笑

 

 

 【現場レポ】気づいたら丸1日経ってた

 

「絶対このデザイン喜んでもらえるし、ちょっと多めに作ろうかな〜」なんて軽い気持ちで始めたんですが、 途中から「え、私何枚作るつもり?」と自問しながら、アイシングを塗っては乾かし、花を絞っては乾かし…ガーン

 

結局、朝から夜まで作業しっぱなし。

 もう、終わる頃には精神も手もフラフラでした笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

でも、生徒様にお渡ししたら

  • 「可愛すぎて食べられない!」

  • 「これは永久保存版です…」

  • 「絶対食べずにソライロシュガー専用コーナーに飾ります♡」

と喜んでくださって、その一言で疲れが吹き飛びました。

 

 

\ただし!二度とこの量を一気には作らんぞ、私。笑/

 

 

 【デザイン紹介】6月レッスンの本番デザインはこちら

 

今回のレッスンで生徒様に作っていただくのはこちら👇

 

 

淡いブルーのクッションキルティングに、シュガーパール、そしてレースに、窓から外を覗くクマちゃん。

レースの 中央には紫陽花絞りをのせて、品のあるガーリーデザインに仕上げました。

 

レース部分は、「ブラッシュエンブロイダリー」という技法。

※ブラッシュエンブロイダリー: 「ブラッシュ=筆」「エンブロイダリー=刺繍」。 

 

アイシングの表面に筆で色を重ねて、ふんわりした刺繍風に見せる技術のこと。

 

 

\これが意外と簡単なのに、見た目のインパクト抜群なんです!/

 

 

 【没デザイン裏話】可愛すぎたけど不採用になった幻の1枚

 

お土産を作るときに1枚仕上げたのですが、中央までブラッシュエンブロイダリーで仕上げたバージョン。

 

 

…いや、めちゃくちゃ可愛いでしょ? 

私も作っていて「6月レッスン、これの紫陽花バージョンにしたい!」と思ったのですが…

 

周りのレースもすでにブラッシュエンブロイダリーで仕上げているため、 中央も同じ技法にすると“作業内容がかぶってしまう”のと、生徒様が飽きてしまう可能性もあるかなぁとあせる

 

さらに、フリーハンド続きで描く工程で迷ってしまう方も多くなるため、デモンストレーションの時間も増えてしまう… 

「これは1dayでは収まらん!」と判断し、今回は封印しました。

 

 

\いつか別のテーマで登場する日がくる…かも!?(多分ない)/

 

 

 

 【量産地獄】お土産クッキーが愛しさと狂気でできている件

 

工程が多すぎて“量産地獄”だった、今回のお土産クッキー笑い泣き

 

 

淡いピンクのベースに、ぐるっとレース模様、中央にはフラワーアレンジ。

どの子も可愛くしたくて、ひとつひとつ手をかけて仕上げたのですが… 途中から、「私、お土産の枠を超えて本気出しすぎてない?」と自覚と後悔キョロキョロ

 

 

でも頑張ったおかげで、生徒様が本当に喜んでくださって、 「このクッキーだけでもレッスン代の元が取れそうです!」という声もアップ

嬉しかった〜〜!!

 

 

 

 【教室あるある】伝えたいことが多すぎて毎回葛藤

 

レースやキルティングって、それぞれに小さなコツがいくつもあるんです。

 

 

  • 乾燥時間のバランス

  • アイシングの硬さ

  • 筆の使い方

  • レースの立体感を出すコツ などなど…

本当はぜーんぶお伝えしたい! けど、1dayレッスンという限られた時間の中ではどこかを削らないといけないジレンマが毎回あって。

 講師として、毎回心の中でどこを残してどこを削るべきか葛藤しています。

 

 

 「難しそう…」と思ったあなたへ

 

「アイシングクッキーって細かすぎて無理かも」

 「不器用だからレースなんて絶対無理!」

そんな風に思っている方にこそ、ぜひ一度やってみてほしいんです。

 

今回の6月レッスンでは、 複雑に見えるけど、ちゃんと可愛くできる“バランス設計済み”のデザインになっています✨

 

はじめての方も大丈夫。

 一筆一筆、きちんとデモをしてサポートするから安心してくださいね♡

 

 【おまけ】私の失敗談 ~筆ひとつで仕上がりが激変!?~

 

ブラッシュエンブロイダリーって、実は「使う筆」で雰囲気がガラッと変わるんです。 私は昔からラウンド筆(※先が丸く広がっている筆)が好きで、ずっとそれを使っていました。

 

 

 

 

でも、5年前くらいまでは細筆が主流で… 私がラウンド筆を使おうとしているのを見た当日のベテラン講師さんに「なんでラウンド筆??」と不思議な顔をされたこともあります笑い泣き(初心者であまり上手くなかったのもある!!笑)

 

それでも、自分では「ラウンド筆で作るブラッシュエンブロイダリーが好き!」と完全に好みなんですがそういう気持ちがあって。

 最近ではラウンド筆を使う人が増えてきて、ちょっと嬉しかったりしています。

 

 

 「これが正解」なんて、ないと思う。

 

これはアイシングに限らずですが、お道具ややり方に“絶対の正解”なんてないと思うんです。

もし自分が使いやすいと感じる道具が100円ショップのものなら、それが自分にとっての“世界一”の道具。

他の方から見て不思議だとしても、自分が「好き!」「やりやすい!」と思えるやり方が一番。

 

 

私にとって大事なのは、 「私が心から“可愛い”“大好き”と思えるアイシングクッキーを仕上げられること」。

その結果を生み出せるなら、途中の方法や道具なんて関係ないと思っています。

 

 

 生徒様の「好き」も大切にしたい

 

もちろん、レッスンでは私なりのやりやすい方法をお伝えしています〜!!

 

 生徒様ご自身が「私はこっちの道具の方がやりやすい!」とか、「こういう順番でやった方がラク!」というやり方があるなら、今までのご経験や価値観などを絶対に大切にしたいと思っています。

 

「ダメダメ、そんなんじゃ!」とか「こうしなきゃダメだよ!」なんて、私は絶対に口が避けても言いません。

だから安心してくださいね。

 

生徒様のやり方を「矯正」するのではなく、さまざまな「選択肢」を生徒様にお渡しするのが講師の役目かなって思っていますアップ

 

 

 私もブラッシュエンブロイダリーは苦手からスタート

 

ちなみに私、今でもブラッシュエンブロイダリーは得意ってわけじゃないんです笑い泣き

  • 筆を乾いていないクッキーの表面にぐっさり刺してしまって、せっかくのアイシングを壊したこともありますし…

  • 筆に水分をつけすぎて、アイシングの表面を溶かしてしまったことも…

     

最初から成功ばかりではなく、むしろ失敗経験だらけでした。 

でも、そのぶん伝えられることがたくさんあります照れ

 

 

レッスンでは、私なりの「やりやすい」と思っているやり方を丁寧にお伝えしていますので、 「それ、よさそう!」と思ったら、ぜひ真似してみてくださいね♡

選択肢を増やすのってすっごく楽しいですからアップ

 

 

 

【関連記事のご紹介】

アイシングの粉糖の選び方。教室で使用してるのはコレ!
ブラッシュエンブロイダリーにおすすめの筆
文字と花のシンプルクッキーとシュガーパールの話

 

 

 

私のお気に入りの筆〜!!

 

 


【6月1dayレッスン】詳細・ご予約はこちらから!

👉 \6月の1dayレッスン「レース&キルティング」/

 

  • レッスン時間:約3時間

  • 対面/大阪・北浜の教室

  • 初心者さん〜講師さんまで大歓迎

  • 作ったクッキーはお持ち帰り

「やってみたい!」と思った今がチャンス。

 このデザインができるようになると、ギフトや販売クッキーの幅もグッと広がりますよ♪

 

 

 

 6月7月スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 
6月はレースとキルティング🎵
 

 

6月から「おうちで一人で自由に作れるようになる」をコンセプトにした、アイシングクッキーの初級コースが始まります。

ぜひ仲間と一緒に始めてみませんか?

この機会を逃すと、次は秋以降の開催スタートとなりますので、ぜひ!

 

リピーター様からリクエストをいただき、6月に「JSAスカルプチュアペインティング認定講座」を集中でやります!

 

 

7月からはJSAミニチュアアイシングクッキー認定講師講座をスタートします!

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。