こんにちは!

大阪・北浜のアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」の橋口優子です✨

 

 

お菓子作りをしていると、「薄力粉ってどれを使えばいいの?」と思うこと、ありませんか?

 

 

スーパーではよく見かける 「フラワー」 という薄力粉。

 

 

 


もちろんフラワーでお菓子作りはできますが、こだわりの薄力粉を選ぶと仕上がりが格段に変わる んです!

 

フラワーって家庭で使う薄力粉の代表格だけあって「万能」なんです。

万能ということは「何にでも使えるけど、尖っていない」っていうことなんですよね。

 

私はお菓子の種類によって 薄力粉を使い分ける ことを大切にしています。
今日は、その理由と、それぞれのお菓子に最適な薄力粉についてお話ししますね🎶

 

 

 薄力粉でお菓子の食感が変わる理由🌾

 

薄力粉には、たんぱく質(グルテン)の量 によって 「仕上がりの食感」 が変わる特徴があります。

  • たんぱく質が少ない → ふんわり&ホロホロ(スポンジや口溶けの良いクッキー向き)
  • たんぱく質が多い → しっかり&ザクザク(歯ごたえのあるクッキー向き)

 

つまり、どんな食感のお菓子を作りたいかによって、最適な薄力粉を選ぶことが大切なんです💡

 

 

 

 

  お菓子ごとのおすすめ薄力粉の使い分け

 

 

  📌 型抜きクッキー →「シュクレ」「ドルチェ」

 

 

 

 

✨ しっかり&サクサクのクッキーに!

 

「シュクレ」や「ドルチェ」は、たんぱく質量が 8.5〜9.0%程度 で、小麦の風味が豊か✨
ほどよく歯ごたえのある、型崩れしにくいクッキーになります!

 

 

 

💡 フラワーで作るとどうなる?
フラワーでも作れますが、少し柔らかめの仕上がりになり、型抜きした後に広がりやすいです。

 

 

 

🔹 こんな人におすすめ!

  • しっかりめの型抜きクッキーを作りたい!
  • アイシングクッキーの土台にぴったりなクッキーを作りたい!

 

 

 

 

  📌 ほろほろサクサクのクッキー →「スーパーバイオレット」

 

 

 

 

✨ 口どけの良い、ほろっとした食感に!

 

「スーパーバイオレット」は、たんぱく質量が 6.0%程度 とかなり低め。
そのため、グルテンがほとんどできず、ほろほろ&サクサク食感のクッキー に仕上がります🍪

 

 

💡 フラワーで作るとどうなる?
フラワーはスーパーバイオレットよりたんぱく質が多いため、少し硬めの仕上がりになり、「ホロホロ感」が出にくい です。

 

 

🔹 こんな人におすすめ!

  • 口の中でほどけるようなクッキーを作りたい!
  • スノーボール(ブールドネージュ)やほろほろ系のクッキーを作りたい!

 

 

 

  📌 小麦の風味がふんだんなクッキー →「エクリチュール」

 

 

 

 

✨ 香ばしくて、噛みごたえのあるクッキーに!

 

「エクリチュール」は、たんぱく質が 9.5%程度 と高め。
そのため、ザクッとした噛みごたえがあり、香ばしさもUP!

 

 

💡 フラワーで作るとどうなる?
フラワーより小麦の香りが弱く、噛みごたえも少しソフトな感じに。

 

 

🔹 こんな人におすすめ!

  • しっかりと小麦の味を感じるクッキーを作りたい!
  • ザクザクとした歯ごたえのあるクッキーが好き!

 

 

 

  📌 スポンジケーキ(ジェノワーズ)→「特宝笠」

 

 

 

 

✨ ふわふわのスポンジに!

 

「特宝笠」は、たんぱく質量 6.8%程度 で、きめ細かくて しっとり&ふんわり としたスポンジが焼けます🍰

 

 

💡 フラワーで作るとどうなる?
フラワーで作ると、少し目の詰まった、固めのスポンジ になりがち。
軽さやしっとり感が欲しいなら、特宝笠がおすすめ!

 

 

🔹 こんな人におすすめ!

  • ふわふわで軽いスポンジを焼きたい!
  • ロールケーキやショートケーキのスポンジを作りたい!

 

 

 

 

 フラワー vs. 専門店の薄力粉、仕上がりの違いは?

 

 

スーパーでよく見かける「フラワー」でもお菓子は作れますが、専門店の薄力粉を使うと 仕上がりの食感や風味が格段にアップ!

 

✔ クッキーの広がり方が変わる!
→ フラワーは柔らかめで、焼くと広がりやすい。シュクレやドルチェならしっかり形が残る!

 

 

✔ スポンジのキメが細かくなる!
→ フラワーは少し詰まった感じに。特宝笠ならふんわり&しっとり✨

 

 

✔ ほろほろ感やザクザク感をコントロールできる!
→ スーパーバイオレットならほろほろ、エクリチュールならザクザク!

 

 

💡 お菓子作り初心者の方へ!
まずは 「シュクレ」や「特宝笠」 から試してみると、プロっぽい仕上がり になりますよ🎶

 

 
 

 

 まとめ:薄力粉を変えるだけで、お菓子はもっと美味しくなる!

 

✔ クッキーには「シュクレ」「ドルチェ」「スーパーバイオレット」「エクリチュール」!
✔ スポンジケーキには「特宝笠」!
✔ フラワーでも作れるけど、こだわりの粉を使うとワンランクアップ!

 

 

 

ちょっとした違いですが、「あれ?なんかいつもより美味しい!」 という変化を感じるはず💖
ぜひ、お菓子の種類に合わせた薄力粉を試してみてくださいね✨

 

🔗 関連記事もチェック!

📌クッキーの焼き色ってなんでつくの?
📌 アーモンドプードル保存テク
📌オーブンの予熱完了の音

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました💖
お菓子作りがもっと楽しくなりますように🍪✨

 

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

 

 


🌼 初心者さん応援コース【全4回】

「アイシングに興味があるけど、何から始めればいいか分からない…」そんな初心者さんにおすすめのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉アイシング初心者さん応援コース

 


🌟 ステップアップコース【全5回】

もっと上手になりたい、そんな中級者さん向けのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 アイシングステップアップコース


🌺 春夏秋冬お花絞りコース【動画レッスン有】

対面・動画どちらでも学べるお花絞り専門コース!

 

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉春夏秋冬お花絞りコース


🍪 猫のクッキー缶レッスン【1day】

愛らしい猫缶に美味しいクッキーを詰め込んだ「猫のクッキー缶」!

 

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 猫のクッキー缶レッスン


🍪 メレンゲクッキーマスター講座【1day・動画】

スイスとフレンチのメレンゲを一気に学べる!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉メレンゲクッキーマスター講座

 


 

教室でのレッスン情報まとめ

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

 


最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。