ダイニングテーブル編【視覚障害のある方から学ぶ掃除術⑤】 | 掃除道でもっと人生を豊かに! 片付け・ハウスクリーニング 東京 杉並区

掃除道でもっと人生を豊かに! 片付け・ハウスクリーニング 東京 杉並区

ご自身のカラダやココロを大切にすると同時に
あなたの部屋 つまり環境を整える事がとても大事であると考えています。
ご褒美にエステに行くように、あなたのお部屋もキレイにしませんか?

白坂裕子です。

今日も視覚障がいのある方に学ぶ掃除術 第五回目です。

ダイニングテーブルに、ついつい郵便物だったり色んなものを置いてしまったりしがちです。
気がついたら積み重なったりして。。




あとで読もう。確認しよう。とりあえずここに置いておこう。
と。

先延ばしの癖が現れています。

視覚障がいの方はテーブルの上には、モノを置かないように気をつけています。
置くとしても決まったものしかおきません。

それはなぜか。

テーブルにモノを置いてあると テーブルを拭く時、テーブルに置いてあるものを落としてしまうからです。

落としてしまったらモノが無くなったり、壊れたりしてしまうことにつながってしまうからです。

21日間のメール講座【1日1ヶ所!できちゃう!掃除】
「できちゃう!掃除」お申込みはコチラ