UMAくん メリ姐自己紹介UMAくん
 

・Adobe Illustrater(アドビイラストレーター)

   インストラクター

・Adobe Illustrater (アドビイラストレーター)

   教室運営

・ヘッダー制作(Amebaブログ・Instagram など)

・デザインワークショップリーダー

・東京在住(56歳)

 

 

 

 

 

 

ナリクロ登山 in 高尾山

電球ゴールデンウィーク後のお楽しみ!40年ぶりのチャレンジ!

 

 

 

 

 

 

最高でした〜〜〜!!!

 

 

 

 

もう楽しすぎて

余韻がヤバい!!

 

 

 

今日の午前中は

インスタの投稿するので終わったよ!笑い泣き

ハセリ部長に教わって頑張って作ったよ!

 

 

 

高尾山口駅で集合した時から楽しいもん。

 

 

スマホのアプリ「YAMAP」で

事前にハセリ部長が作ってくれた

登山計画を起動し

 

 

まず第一に考えるのは

体力温存!!

 

 

ムリせずケーブルカーに乗りますニコニコ

photo by mamiちゃん

 

 

 

ケーブルカーを降りると

オシャレなカフェとか

お食事屋さんが並んでいて

ご飯を食べに来るだけでも

楽しそうだな〜って思いましたニコ

 

 

 

高尾山入り口〜!

高尾山は薬王寺というお寺があるので

立派な門があるんですねニコニコ

 

 

 

 

道は歩きやすく整備されていて

景色を見ながら

ブラブラと散策している感じ。

 

 

 

すると目の前に石段が!!

薬王寺への入り口というか

この登りの道は

全部参道なのかな?

 

 

 

 

108段の階段ですわ!

まみちゃんとあゆちゃんとメリ姐で数えたら

途中で三人の数がずれるのに

最後は3人とも108段だったの〜!

天狗のいたずら?!

 

 

 

登り切ったぞ!さあいくべ!

 

 

と思った矢先に

団子屋さんに引っかかる!!笑い泣き

Photo by ハセリ部長

 

 

エネルギーチャージは大事です!

1本400円、みたらし、金ごま醤油、黒ごま醤油、

そして限定江戸甘味噌団子(メリ姐はこれ!)

炭火で焼いたお餅にタレを絡めてくれる

お餅がパリパリもちもちしてて美味しかったよ〜ラブ

 

 

 

 

 

薬王院でお参りして

ここへの石段がまたキツい!!

 

 

 

 

 

いざ!山頂へ!!

山頂への階段を登り切ると!!

 

 

 

 

 

 

感動〜〜〜!!

すごい景色!爆  笑爆  笑爆  笑

お天気にホントに恵まれて

富士山がくっきり!!!

どんだけ見てても見ていられる。

 

 

 

 

「うわ〜!」

「すごいわ〜!」

「来て良かったわ〜!」

しか言葉が出てこない!爆  笑

 

 

 

やりました!!頂上です〜!

 

 

 

 

ここでお昼を食べたいところですが

まぁ〜!人が多い!

 

 

 

そんで天気がめちゃくちゃ良いので

日陰の場所はあいていないし

茶屋があるけど満席!!

 

 

 

ということで

頂上からすこし進んで

もみじ台

というところへ移動しました指差し

 

 

 

 

ここにはおそば屋さんがあって

1人400円以上注文すると

お弁当の持ち込みOKなのです!

 

 

 

 

頂上は混み混みだったけど

こちらは比較的空いていて入れましたウインク

そしてご飯中はYAMAPは一時停止!

 

 

 

メリ姐はなめこ汁(450円)をご注文。

たっぷり!!

熱々でちょっと濃いめの味付けが

汗をかいた体に沁み沁みです〜照れ

これに朝コンビニで買ってきた

おにぎりを2個!

(途中で食べた団子?とっくにどこかにいなくなってますわ!)

 

 

 

このお店からの景色も

サイコーです!

 

富士山見えますねん!ラブ

 

 

 

お腹もいっぱい

座ってゆっくりしたので元気復活!!

YAMAPの記録を再開して

みんなでわいわいと下っていきます。

 

 

 

登りに比べて下りの道は

いかにも山道!

高尾山にはいくつも道があって

それぞれ難易度が違うんですって!

(ハセリ部長・フィセル副部長 談)

 

 

 

登りに使った1号路は

とても歩きやすく

整備された道だったのに対して

帰りに使った4号路は

かなり山っぽい道でした。

(もっと険しい道もありそう、、、高尾山すごいな!)

ここを登ってくる人もいるんだけど

ぎりすれ違える位

道幅が狭くなってるところもある。

 

 

 

木の根っこがにょろにょろ出ていて

歩きにくいところもあるから

下見て歩いてないと危ないので

おしゃべりより歩く方に真剣!!

 

 

 

なんとステキなことに

途中に吊り橋が!!!

結構揺れておもしろかったし

空中(?!)って空気がまた一段と

澄んでる感じがする〜ニコニコ

 

 

 

 

またしばらく山道をゆるっと真剣に歩き

最後はリフトで麓まで降ります。

 

 

 

 

 

でもその前に、、、!!!

 

 

 

 

楽しみにしていた

天狗焼き!!

天狗焼きはリフト乗り場のすぐ近く。

30人くらい並んでたけど

並んだかいがありました爆  笑

焼きたてで美味しかった!

黒豆のあんこって初めて食べたよニコニコ

 

 

 

 

 

 

リフト怖い組(ケーブルカーで降りる)

麓で落ち合うことにして

リフトに乗りまーす!

スキーやスノボに行く人は慣れてるんだろうけど

メリ姐は一度もスキースノボには触れていないので

リフトはマジで慣れてない。

いうて人生で3度目くらいな気がする。

 

 

 

 

 

高いところは平気なんだけど

乗り降りが、、、!

足下がベルトコンベアーみたいに

なってるでしょ?

あれがままならなくて怖いんだな笑い泣き

 

 

 

まあなんだかんだ言ってても

乗っちゃえばね!

気持ちよかったニコニコ

降りる時大騒ぎだったけど笑い泣き

 

 

 

麓についたらこれにて高尾山登山は終了!

YAMAP記録も終了ですニコニコ

 

 

 

 

 

駅近くに

ホテルと併設のおしゃれなカフェを

フィセル副部長が見つけてくれていたので

軽くお疲れ様会ですにっこり

 

 

 

 

駅近宿泊施設「タカオネ」の

「タカオネキッチン」

メリ姐は「自家製ジンジャーエール」

ショウガがきいててすっごく美味しかった!

登山後にはぴったりかも!

 

 

 

9人揃って無事に頂上にいき

下山出来たことが嬉しくて!

感慨ひとしお!

 

 

 

 

下山に真剣で

話し足りなかったことを話したり

今後の登山部のことを話したりしてるうちに

 

 

 

 

差し込んでくる西日の勢いと

だんだん体が休息へと向かっていくのに気づいて

お開きとなりました!笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行く前は

40年ぶりっていうのがホントどうなるか?!

56歳の体力ってどんななんだ?!って

自信ない笑い泣き

 

 

 

 

だけーど!不安はないのよ。

なんたって一緒にいくのは

ナリクロナカーマ!だから!

(ナリクロナカーマは、昨年のナリ心理学の講座「ナリ真理学BLACK」を受講した受講生のこと)

 

 

 

 

何かあっても

必ずなんとかしてくれるって安心感。

 

 

 

 

それがあるから

「よし!山に登ってみよう!」って思えたよね照れ

一緒にいった8人のナカーマには

感謝しかない!!爆  笑

またよろしくね!!!

ありがとう!ニコニコ

 

 

 

 

次は秋!!

今から楽しみです〜!!

 

 

 

 

 

 

では!またね!ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 ヘッダー制作のお申し込みは

こちらからお願いしておりまーす!

次回の募集をお待ちくださいませニコニコ

下矢印

メリ姐LINE公式アカウント

↑こちらをポチッとでカンタン登録!

 

 

お申し込み用に登録して

ヘッダー制作が終了したら

解除してもらってOKですよ〜ウインク 

 

 

 

 

 

Canvaで自分で作っても楽しいね!ウシシ

電球【ヘッダー制作】同じようなデザインをCanvaとIllustratorで作ってみた!

 

 

 

 

 

わからないことや
質問があったら
メリ姐LINE公式アカウントか
コメント欄へお気軽にどうぞ!ニコニコ
 
 
 

〈またね〜!〉

 

 

 

こんなのいかがですか〜指差し飛び出すハート

じろうごろうさんのヘッダーを
いちばん左上に入れましたにっこり
なっちゃんのヘッダーをお隣に入れましたにっこり
大きいのが見たい方は
ぜひブログへご訪問くださいませ〜!
 
 
 
 

メリ姐LINE公式アカウント

右下矢印右下矢印右下矢印

ヘッダー制作のお申し込み

LINE公式アカウントからとなります。

ご質問・サンプルヘッダーのご感想なども

いただけたらすっごく

喜びます!!爆  笑