こちらの続きです
少しでも参考になれば嬉しいです
バンコク駐在妻の環境
私の経験と友達の話によりますが、
多くの駐在妻はこんな環境で生活してます↓
・スクンビットエリアに多くの日本人が住む
・家政婦さんやドライバーがいる
・仕事ができない(ビザによる)
・タイ語学校に行く
・習い事をする
・平日は友達とお出かけ、連休は旅行
・旦那は仕事やゴルフ優先
詳細は続きを読んでみてください
仕事ができない
友達はほぼ「会社から仕事してはいけない」と言われてましたが、1人は仕事してもいいていう友達もいました
大半の駐在員の帯同家族はOビザ(たぶん?)なので必然と専業主婦かと笑
ビザの更新は会社がサポートしてくれるはず!
タイ語学校に行く、習い事をする
日本人駐在妻向けの習い事や学校がたくさん!
ワムやバンコクマダムなどのフリーペーパーとかSNSとか
習い事すると自然と友達できます
友達はヨガ、ムエタイ、料理教室の習い事してる人が多かったかな
個人的にはタイ語学校オススメ!!!
タイ語学校に行く駐妻さん多いです
おすすめ理由は「生活に役立つ」「友達ができる」「ぼったくり防止」「タイをより一層楽しめる」かな~
「生活に役立つ」
英語を話せないタイ人もいるし郊外に行ったら英語通じないこともあるので、簡単な日タイ語の常会話ができると困らないです
学校行く前は「何言ってるか分からない」ていうのが不安で1人だとビビりながら過ごしてました・・・
学校に行って日常生活の単語を知るだけでも全然違ったし、タイ人にもビビらなくなった笑
「友達ができる」
自分と同じ環境の人が多いので生活の話もできるし情報交換にも
学校の日はみんなで学校帰りにランチやカフェに行ってました
ちなみに、子どもがいると、同じアパートに住んでたり、子どもの習い事が同じだったり、ママ友が自然とできる環境だったそうです
「ぼったくり防止」
日本人は控えめでお金持ってる印象みたいで、
流されやすくてぼったくられる率は高めらしい
私の記憶にあるのは3つかな~
・タクシーで言い値を言われる
チットロムあたりにいて乗る前に「アソークまで」て言ったら「300THB(約1200円)」て言われた・・・
観光で来てたら1200円高くないて思うかもしれませんが、タイの初乗り35THB(約140円)なんで
メーターやと100THB(約400円)くらいでいけるんで乗りませんでした
・怪しいタクシーに遭遇
旦那と乗った時に突然「日本人?タイに住んでる?」とか質問してきて、最終的には「子どもにお金が必要で」みたいな身内話をしてきたていう・・・結局メーター料金+100THBあげました・・・
あまり反抗すると刺されたり身の危険もあるかもしれないので
怪しいと思ったらすぐ降りたほうがいいとタイ在住が長い人に言われました!
・注文してない金額がプラスされる
たまに注文してないメニューがレシートに記載されてることあります
言わなかったらそのままなので、なるべくレシート確認したほうが良いかも笑
友達はデパートのスーパーでも結構お釣り間違えて渡されると!
それ聞いてから現金の時は確認するようにしました
そういえば、ヤワラートで生地を買った時に、言われた値段と違ってレジ前で友達と「値段が違う!さっきの人どこ!?」て文句言いまくったな
あとトゥクトゥク乗ったらぼったくりツアーに巻き込まれそうに笑
「タイをより一層楽しめる」
タイ語で話すと「タイ語わかるのね~、タイに住んでるの?」て話しが盛り上がったり、ちょっとサービスしてくれたり
お姉さんがゾウのキーホルダーくれた
おばちゃんに交渉してボンボンのオリジナルポーチ作ってもらった
おばちゃんにタイ料理のこと聞いた
タイ語を使うようになって、
小さな思い出ができました
何気ない日常も楽しかった
平日は友達とお出かけ、連休は旅行
基本的に平日は時間があるのでBTSやMRTでバンコク内を友達と出かけて、週末は家族との時間、連休は旅行というのが多いスタイルでした~
タイの大型連休は4月と年末くらいかな?
ちょいちょい3連休があります
ほぼ国内外の旅行に出かけますね~
バンコクから1時間半の観光地は日帰りで
アユタヤ、パタヤ、水上マーケット、ピンク象とか
片道3時間かかる場所は宿泊ですね~
ホアヒン、カンチャナブリ、カオヤイとか
チェンマイ、チェンライ、プーケットは飛行機!
国内線はパスポートないと乗れません
(初回に忘れて取りに帰った人です)
行きたい場所が次々出て終わらないはず笑
旦那様の会社の休日とタイの祝日チェックをしましょう
旦那は仕事やゴルフ優先
職種によると思いますが、我が家はトラブルが発生するたびに旦那は出勤してたので、直前で旅行キャンセルも3回ほどありました
仕事でタイに来てるから仕方ない!
て分かっててもショックですよね笑
ゴルフの付き合いも多かったので、
土日ほぼ毎週ゴルフ行ってました
なので週末も1人で過ごす時間が多かった笑
旦那を頼ってたら時間がなくなる!て思って、
やりたいことは1人でもやるようにしました
旅行先でも1人観光したり笑
住んでたら感じると思うんですが、
まわりを気にしなくなります笑
いろんな国の人やスタイルがあって、
自分は自分、て思うようになります
旦那様が忙しい職業だったとしたら、
頼りにくいと思います・・・
でもその場合は支える側として、
自分なりの楽しみを見つけて、
仕事に集中できるようにさせましょう
きっと視野も広くなるはず
まいど長くなってしまってすみません
「普段、何してるん?」て聞かれたら・・・
「学校とお出かけ」かな!?
あっ、このアメブロも始めました
タイ語学校に続いてオススメ!!!
期間限定の長期フリータイムと思って、
いかに楽しめるかを意識して過ごしてました
気ままにこのシリーズ書こうと思います笑
また読んでもらえると嬉しいです