孫の不登校~祖父母にできることと、親にできること【追記】 | 不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもり、ゲーム依存、暴言、暴力、昼夜逆転、不眠、起立性調節障害などの心身の不調は、様々な原因があります。

親御さんとのカウンセリングで、潜在意識にある根本原因(メンタルブロック)を特定し、
お子さんに合った改善方法をお伝えしています。

● 孫の不登校~祖父母にできることと、親にできること【追記】

 

 

 

こんにちは^^ 野田祐佳里です。

 

 

お子さんが不登校になったら、まず誰に相談しますか?

 

 

スクールカウンセラーさん、不登校経験のあるママ友、

 

自分の両親、義理の両親など…

 

 

話してスッキリしたり、安心できる相手と、

 

話しているうちにモヤモヤしたり、余計に心配になってしまう相手と、

 

両方いるのではないでしょうか?

 

 

話して余計に不安になる相手なら、この先相談しなければいいのですが、

 

自分の両親や義理の両親だと、なかなか難しいですよね。

 

 

不安感が強い両親だと、その不安を無意識に私達にぶつけてくるので、

 

ただでさえ、子どもが不登校になって辛いのに、

 

不登校を相談した両親たちの不安まで受け止めるのはしんどすぎますよね。

 

 

そして、この先も続く、両親、義理の両親の対応が、

 

さらに重荷となって、不登校の親のエネルギーを奪っていきます。

 

 

 

こんな時、私達はどのように対応すれば、この状況から抜け出せるのでしょうか?

 

 

過去記事に追記させてもらいますね。

 

 

~~~~~~~~~~~~~

 

 

不登校新聞を読んでいると、

 

孫の不登校~祖父母にできることは? 【母親の気持ちが落ち着くとき】

 

という記事を見つけました。

 

 

一部記事をご紹介させていただきますね。

 

 

 

長男が不登校になり家のなかがゴタゴタしていたころ、私は自分の母親に電話で相談しました。

 

私自身の不安な気持ちをじっくり聞いてほしかったのです。

 

ところが、話を半分も聞かないうちに「あんたの子育てが悪い、つらい話は聞きたくない」と、一方的に叱られてしまいました。

 

「困ったときこそ、ただ黙って聞いてほしい」と思いました。

 

 「母親なら私の気持ちがわかってくれるかも」と淡い期待がありました。

 

ひどく落ち込み、不安はより大きくなりました。

 

同時に、幼いころに母親に厳しく言われたことや、理不尽なことで叱られたことなどが次々と心によみがえってきて、無性に腹が立ってきました。

 

その後も母親とはしばしば言い争いになり、怒りで電話を途中で切ったことが何度もありました。こうした私と私の母親との確執は、ずいぶん続きました。

 

わが家は、夫も私と同じ郷里で、夏冬の休みには、いつも家族で里帰りしていました。

 

 「学校については触れてほしくない」と、夫の母親にも長男の不登校の話をしました。

 

驚いたことに、夫の母親は、だまって話を聞いてくれました。

 

夫の母親は一人暮らしでしたが、私たち家族は安心して義母の家にやっかいになりました。

 

それまで遠慮のあった夫の実家での暮らしのほうが、口うるさい実母がいる私の実家よりずっとすごしやすくなりました。

 

 

 

このように、お子さんが不登校やひきこもりになっただけでも、

 

大きなストレスなのに、そこへ理解してくれない祖父母へのストレスも加わると、

 

さらにしんどくなりますよね。

 

 

マスターコースの受講生さんやカウンセリングのクライアントさんからも

 

このようなお話は度々お聞きします。

 

 

このような場合、表面上の簡単な解決方法は、この記事にもあるように、

 

自分達 親子を理解してくれる人のところへ行く

 

なのですが、それだけでは根本的な解決にはなりません。

 

 

それは、なぜでしょうか?

 

 

 

 

>同時に、幼いころに母親に厳しく言われたことや、

 

理不尽なことで叱られたことなどが次々と心によみがえってきて、

 

無性に腹が立ってきました。

 

 

この部分に大きなヒントがあります。

 

 

幼少期にあった、ご自分の親との出来事で、封印されている感情が蘇ってきて苦しいし、

 

その時のネガティブな親のイメージが潜在意識に刷り込まれているので、

 

このような出来事が起こりがちなのですね。

 

 

UMIでは、このような出来事が起こった時は、まずはその感情をしっかり感じる

 

ということに取り組んでいきます。

 

 

これまで、その感情を感じないように、人に気を使ったり、努力してきたと思いますが、

 

人は様々な感情を感じることで、魂が成長するので、

 

そろそろ、その感情を感じようね。

 

と一見イヤな出来事が起こるのですね。

 

 

そこをスルーすると、もっと大きな出来事(アラーム)として、

 

お知らせが来るので、まずはその感情を感じていきます。

 

 

理解してもらえない

 

否定される

 

などの思い込みがあると、カウンセラーさんや、学校の先生など、

 

お子さんの問題について話す人に、

 

このような思い込みを投影しがちです。

 

 

とは言っても、具体的にどうしたらいいのか分からないという方、

 

まずは、ご自分のどんな思い込みを相手に投影しているか、

 

カウンセリングで見つけてみませんか?

 

 

 

 

 

【関連記事】

 

 

娘から責められるようなメールが頻繁にきますが、どうしたらいいですか?

 

 

 

親御さんのブロックが解放されると、お子さんに変化がある理由

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

応援ありがとうございました^^

 

 

 

 

■カウンセリングメニューのご案内■