ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
錆びないものがいい場合もありますが、自分の手の内にあるものはその限りではないように感じておりますジケの靴工房です。
日焼け跡がくっきり。
夏休みに毎日プールに行く小学生。
どうしてスタンプカードがあんなに大事だったんだろうか。
棚上げにしたものが多すぎて、なるべく棚のほうを見ないようにしてまいりましたことをたまに反省しますジケの靴工房です。
サンプルを作っていて盛り上がり、自分サイズを試作してそれで満足して放っておいたもの。
そんな過去の自分に向き合います。
視界の端に入るたんびに見なかったことにしていた臆病に終止符を打つ強い気持ち。
おおげさに気合いを入れたわりには、ただソールをつけただけ。
こんなちょっとしたことがなかなかできない怠慢さよさようなら。
いろいろなところが曖昧なことをごまかしながら生きてきましたジケの靴工房です。
とりあえず桑畑があるかどうか探してみます。
既製品を買う、製作注文する、のほかに、自分で手づくりする、という選択肢もどうかひとつよろしくお願いしますジケの靴工房です。
手づくり体験コース希望です。って、もうそう言ってもらえるだけで、ありがたすぎて頭があがりません。
興味を実行に、ありがとうございます。
F井さんの手づくりダブルストラップ。
またなにかありましたら、お気軽にお申し付けください!
実際、会社帰りに手づくりを楽しんでいただける人がいらっしゃることを昔の自分に伝えたいけどタイムマシン的なものがないからできませんジケの靴工房です。
靴の手づくりの合間に、サンダルを手づくりされるNK田さん。
脇で見ていてちょっと興奮。
そわそわします。
ご注文もお受けしておりますジケの靴工房です。
知り合いから聞いてきたがやちゃ、こんなん好きながやちゃ作ってよ、ってありがたいお言葉。
どなた様か存じませんが、「知り合い」の方にももはや頭があがりません。
あんなんつくりたいこんなんつくりたいっていうひとが少なからず(できれば多数希望)いらっしゃるのでなんとかやっておりますジケの靴工房です。
人が作っている物をマネして自分用に作ります。
がばーっと荷物を入れられる袋を僕も欲しかったんです。
ガタガタ、ゴー。
勢いを感じます。
なんもしらん、とにかくガタガタ、ゴーなが。
いっぱいいろんなものがはみ出てるよ。
靴でいうところのこの部分はなんだ?、なんつって足りない頭でガタガタゴーながです。
人がいないところの環境と人がいるところの環境があるらしいですジケの靴工房です。
トッズ?
おしゃれモカシン、というかドライビングシューズ。
「モカシン」は何かを楽しむためのもの、という位置づけでよろしいでしょうか。
モカシンを履いている人に好感を持つ偏見を持っております。
人がいるところは良くも悪くも刺激的です。
「ワンツースリーフォー、5つ数えてバスケットシューズが履けたよ」というのは、「ワンツースリーフォー」を5回数えたということなのだろうかジケのぐれてるわけじゃない工房です。
クラフト紙のポテンシャルにそわそわがとまりません。
緑のやつらの勢力がすごいなとちょっとこわがるジケの靴工房です。
今年のズッキーニは調子いい。
ちょっと放っておくとすごいでっかくなる。
お前はズッキューナだ、と呼び、ほくそ笑みます。
緑同士、比較写真。
食うか食われるか、キュウリに食われることはありませんが、キュウリとの闘いはもうすでにはじまっております。