made in jike -76ページ目

作業履き

最近、「よりぬきサザエさん」を一冊ずつ揃えていくことを楽しみとしておりますジケの靴工房です。



またモカシン。



たのしすぎてそわそわします。

夏がそうさせるんですね

春の終わりから梅雨前には何故か「夜と霧」を読み返すジケの靴工房です。



梅雨が明けたら音楽をいっぱい聴きます。
主に屋内で。
ひとり作業場で。

まじ

海をみたい・・・とひとり作業場でつぶやくジケの靴工房です。



ああだこうだとなにやら手づくり。
一歩踏み込んで興味をもっていただけると、おっ、と思います。

ちるあうと

梅雨があけましたジケの靴工房です。



荷物に落書き。



描いちゃうんだね。



箱持ったとき絵具で服が汚れてもノープロブレム。
でも、Enjoy!、は大人の仕業だろう。

マカスィン

昆虫の変態は一度ドロドロに溶けるとの衝撃情報にドキドキするジケのなつやすみこども科学電話じゃない靴工房です。



知らないことを知る、出来ないことを出来るようになる夏休み。(遊び関係)
知りたいと思わないことは知らない、したいと思わないことはできない夏休み。(宿題関係)



アメリカのアローモカシンみたいなのを作って履きたい夏休み。

電車でGO

アイスクリームとラクトアイスの違いはなんだろうかジケの靴工房です。



M山さんの手づくり靴です。
モカ縫いの印象。



体験コースのサンダルに続いての手づくり靴。
長期間の作業ありがとうございます。

なつやすみ

梅雨があけましたけどそれがなにかジケの靴工房です。



入口になにかおる



見慣れない色と造形のやつ

ニホンカイモック

モカシンを作っていれば幸せなジケの靴工房です。



なんだかんだもちゃもちゃもちゃもちゃこんな靴ばっかり作っております。



もっと「おりじなりてぃ(=ギャラリー感?)」あるものを作った方がいいよ、って言われても、自分で作って履きたい靴(モカシン)となると、こんなダサいやつになってしまいます。どうなるよ。

人生イロイロ

人生の3分の1は何を考えているんだろうかと思うジケの靴工房です。



そうなってくるとやっぱり履きたい靴のことでしょうか。
全然関係ないけど、画像は靴の手づくり教室風景。

still crazy

論理の飛躍がしばしば見受けられます色即是空ジケの靴工房です。



ご注文頂いたベビーシューズ。



おったおったってご来店いただいてのご注文に頭があがりません。