made in jike -233ページ目

ホップ



モカシンブーツとベビーシューズのお渡し。

モカシンブーツの写真、撮るの忘れた。

イッタ君に続き、今度はサヤちゃん。

「ちゃん」の手書き感がたまりません。

今回はハート付ですね。

男の子と女の子

少子化問題どこ吹く風と、只今出産ラッシュです。

友達がね。



ほやほやなソータ君。



余計なこといっぱいします。



そんなつぶらな瞳で見られると、おじさん照れてしまいます。

そしてがんばります。


くじらわな


モカシンブーツ。



モカシンベビー。


放っておくと、モカシンしかつくりません。

ホットサケ



久しぶりの自分用。

スリップオンのモカシンブーツ。

ラッセルが好きなんです。



スポッと脱ぎ履きできるのがいい。

防水性を高めるのが今後の課題です。。。

ソンゴクウ

モカシンブーツのお渡し。



フリンジ重要、とのこと。



フリンジの色で迷ってみたり。



付けてみたり、外してみたり。

気分によってあれこれできます。

西遊記

靴を作ろう。



K林さん手製のエプロン。

四つもスゴイ。




緑のエプロンをいただき、いてもたってもおられず柿を採ります。



Kぐまさんの東京土産。

包装紙がすごい。



西荻の「こけし屋」。

ほんのりチーズでとてもおいしいこけしや。



なんだかお洒落なものまでいただきどうもありがとうございます。



突き抜けろ、柿の向こう側まで。



試作に作った靴を、木型から抜きます。



気がつくとそこらじゅうにこういうものが増えていきます。



そして木型から靴を抜きます。



ああだこうだとしか言わなくても、履物になっていきます。

坂の上のポニョ

久しぶりの雑記事。



久しぶりの晴天。



kぐまさん情報による、ステキスポット某文具スーパー。

あれも安いこれも安いああどうしよう・・・と、久しぶりに興奮しました。

文房具屋さんっぽい紙袋。



たぶん菊花畑。

すごい香り。


久しぶりに街に出ると、あっちこっちから人が出てきてドキドキしてしまいます。

イチローとおにぎり

なんやかんやと、やっております。



黙々と作業・・・、というわけにはいかず、やいのやいのと言うとります。



先週ズル休みした人もおられます。
五箇山。



作業終了と同時に広げられるご馳走の数々。

すごい。

お芋やおにぎり、スコーン的なものまで見え隠れ。

鼻息も荒くなります。


興奮したのか、おじさんもはりきって柿を採ります。



おにぎりとステキ食材を用意していただいたお二人。


予期せぬランチタイムにテンションも上がり、




必死に柿を採ります。



先週ズル休みしたくせに、おにぎりを食べる人。



牛肉と牛蒡の炊き込みご飯。

高級おにぎりです。



パリパリ海苔を巻いて、



ガブリとすれば、



ほころぶ笑顔のズル休み。

幸せって、こんな顔なんですね。



にんじんとかくるみとかが入った高級スコーン豆腐ソース添えです。

すごい。

スコーンというモノはどんなものなのか知りませんが、こういう食べ物があるとは知りませんでした。

興奮していっぱい食べてしまいました。



おいしすぎて、いてもたってもおられず柿を採ります。

坊主頭、チョッキ、ひとり張り切りすぎな感じがそこはかとない哀愁をかもし出す、そんな秋の一日でした。

左とん平



バジルのタネ。

この黒いちっちゃいのがあれするなんて、意味わからん。

ポケットの怪物



普通の靴下とカバータイプの靴下。



恒例の「なんか書いてみましょう」のコーナーです。


息子さんも気になります。



キノコのワンポイント。

キノコ好きならではの中敷です。




その出来上がりに、リュウキ君も感心しきりです。




久しぶりに子供パワーを感じた後、寒さが痛いほど身に染み、今シーズン初の灯油ストーブ。

灯油ストーブの匂いはけっこう好きです。