ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
やってまいりました「手づくり有志の集い」。
今回は革を裁断してみたり。
手づくり有志Kさんの差し入れににんまりしたり。
ハンコひとつでにんまり度も三倍増しですねと感心してみたり。
シミをつけてしもたブーツも笑って許してもらったり。
みなさんの作業中に横からやいのやいのと言ってばかりでごめんなさい。
久しぶりに腹抱えて笑いました。
来週からの展開(主に『やいのやいの』方面)がドキドキです。
まとめてドン。
ワンストラップのモカシン。
チョウチョ結び。
緑色。
モカシンブーツ。
右足にシミをつけてすみません。
友人の靴です。
これが二回目でも、もはや恒例とさせております、「中敷になんか書きましょう」がやってまいりました。
みなさん(といっても二人目だけど)けっこう下書きもなしに自由気ままにあれします。
今回もいろんな角度からやいのやいのと言わせていただきました。
まずは足元から。
半開きのチャックをなおして、
全身ショットをいただきました。
仕事帰り疲れているにも関わらず、寄ってくれてありがとう。
靴は履いてからが本番一本勝負です。
また何かあったら言うてくたはれ。
お返しを持ってお越しいただきました。
かえって気を使わせて申し訳ありません。
なんのせハンバーグはおいしく食べてしもたけど、タッパにはきゅうりの浅漬けがはいっとるからね。
秋刀魚バーベキューはすごかった。
また今度タッパを返しにお伺いします。
とある秋晴れの一日、「手づくり有志の集い(TYT)」がひっそりと開催されました。
自分の靴を自分で作る。
靴はお店で買うものだって誰が決めたんでしょうか。
などと一人勝手に鼻息を荒げてみたり。
もちゃもちゃと説明してみたり。
しどろもどろに説明してみたり。
なんかそんな感じって、ごまかしてみたり。
ちょっと目を離すと、
ちょちょいと、いろんなものを作ってしまいます。
包丁ケースと謎の小袋一袋。
本人は小銭入れだと言っておられました。
なんでもありです。
TYT、「手づくり有志の集い」、果たしてどうなることか。
今後の展開に乞うご期待。
アサガオのタネ。
いっぱいタネをつけました。
すべてあれしたらきっとアサガオにのっとられます。
夏季限定で。
若いのは果実的な匂いがします。
相変わらず靴とは関係ないことばかりです。
虫が苦手になったのはいつからでしょうか。
噂に聞くゾウムシどん。
ちょっと迷彩柄。
秋の晴天は気持ちがいい。
ああだこうだとやっております。
注文靴のお渡し。
お待たせしました。
シュークリームと靴。
プリンとチーズケーキもとてもありがたいことです。
プリンのキャラメルゾーンが未知との遭遇でした。
まだまだ知らないことがたくさんあります。
この前のベビーシューズで盛り上がったので・・・
今回も思う存分、横からやいのやいの言わせていただきました。
中敷に自分で一言。
このアイディア、いただきます。
カラフル。
気分が盛り上がります。
定番カラーなんて関係ありません。
ひさしぶりのカエル。
苦手な人ごめんなさい。
脈絡なく、つい・・・。
この『ほっとけ』感がたまりません。