made in jike -213ページ目

革の包み

S竹さん、「鞄つくり」にはまっておられます。


made in jike

なんかで見つけたかわいらしいステッチとかつけます。

自分に便利な大きさ。

鞄もいろいろあって楽しい。

自分で作るっていう選択もどうかひとつよろしくお願いします。

編み上げる人

土曜日ありがとうございます靴教室。


made in jike

S木さんのブーツが完成。

ほんとに全部手縫い。

ステッチのひとつひとつに思い出がいっぱいガラスの階段です。


made in jike
完成したら、履きます。


made in jike

ヒモを編み上げます。


made in jike

路上で記念撮影。


made in jike
履いてこられたブーツを、手づくりブーツに履き替えて帰ります。


made in jike

脱ぎ履きの面倒くささなんて、ブーツ好きにはたまらないところです。

ばっちりS木さんらしいブーツになりました。


made in jike

でもハトメつけをシッパイしとられました。

穴開いたところをS竹さんがスクープ。

見逃しません。

路上

なるべく、「コダワリ」というものを持たないようにしたいのですが、

ただどうしてもこの形が好きなんです。


made in jike


made in jike

made in jike


made in jike

まずは、自分の気に入った靴を作らななりません。

などと、一生懸命自分に言い訳をしつつ作ります。

また作りたくて、うずうずしてしまいます。

「拘り」は、いい加減にしとかないといけません。

芸術が爆発ですね

ふらふらっと散歩をしていると、なにやらの催し物。

近くの猿倉山スキー場。


made in jike

立体展示会場。


made in jike

立体です。

あちこちにカラス。

展示物があることでカラスもなんだか立体物。



made in jike

トリエンナーレってことは、三年に一度?でしょうか。

公募での美術展というところがこれまた楽しそうです。

まだまだ地元の知らないことがたくさんありそう。

ぼっとん

なんやかやと二回目たのしいモカシン教室。


made in jike

おお、縫っとられます。

袋を縫う楽しさに近いです。


made in jike

さすが靴手づくり人、30分もしないうちに道具を使いこなします。

案ずるより産むが易し。

出来るかどうか心配していたのが誠にあほらしいことです。


「手づくり」するなら「手間」を楽しもう。

手づくりモカシンの合言葉にさせてもらいます。

はたして、一ヶ月(四回)で完成できるかどうか。

靴の手入れ

作業場をたちあげて、ほぼ始めてのお客様。

二年近く前になるでしょうか。。。

中敷の修理。


made in jike

なんだかいろいろ思い出してしまいます。


made in jike

まだまだもっともっとがんばらんといけん、という気持ちになりました。

ドーナッツの穴

キュートで男らしく、ということで。

「2008年ジケのハニカミ王子」であるところのT下氏からのご依頼。

久しぶりのベビーシューズ。


made in jike

楽しい。

青×赤茶。

S崎さんの鞄があまりにもカッコよかったので、配色をそのまんま

真似させてもらいました。


made in jike

お土産に頂いたドーナッツ。

写真を撮るヒマもなく、ぱくぱく食べちゃいます。

ラジオからは、達郎さんの「ドーナッツソング」。

カレンダーを見ると、ドーナッツの写真。

いろんな偶然ににんまり。

ドーナッツはもう、幸せしか呼びません。


made in jike

以前作ったN野さんのモカシンもひさしぶりに見れたし、

ドーナッツも頂いたしで、箱に詰めまして毎度毎度ありがとうございます。

スカッとさわやか

快晴。


made in jike


自転車でブラブラ。


made in jike

どこまでもいけそうな気分になってしまいます。



made in jike

がたんごとんと、なんかの工場を観察。


made in jike

何年振りでしょうか、中古CDならご存知「サウスストリート」。

気分も大きくなっているので、2枚購入。

時代を感じます。


made in jike

帰宅後、袋のなかに入っていた「おまけ」に気がつきました。


made in jike

CD屋のおっちゃんは、なにを思ってこのようなものをくれたのでしょうか。

笑ってしまうんだけど、なぜかしんみりしてしまいます。

誰かこのカードの使い方を教えてください。

ほんとうにこまります。


久しぶりに外に出ると、いろいろ心を動かされます。

そんな秋晴れの一日。

端切れも縫えば

ちょっとした小銭入れが欲しいなと思いました。


made in jike

構想3分。

製作時間30分。


made in jike

こんな感じで靴も作りたいなと思いました。

観賞

お向かいさんからの頂き物。


made in jike

あらかわいらしやの赤い実。

トマトみたいな「なすび」。

観賞用とのこと。

秋はいいですね。