マガタマフルセット
ながされて
ながされて
が、頭から離れません。
ということで、金曜夢の中靴の手づくり教室です。
HM野さん、風呂敷ですね。
結び方によって鞄にもなるなんてすごい。
MT尾さん、手づくり中の靴です。
明日29日(土)、魚津の商工会議所に現れるNHK「ドーモ君」。
中身はMT尾さんです。
見かけた方、優しく見守ってあげてください。
この世にこんな興奮するカタログが存在したなんて・・・。
HM野さんからご提供頂きました。
富山の画材屋といえば、「キレイ堂」!
昔からお世話になっております。
パラパラとページをめくる度に興奮します。
「FMらじおくん」。
革ケースのラジオとかね。
トーキングドラム。
これで教室内のコミュニケーションもばっちりです。
こんなのぐるぐるまわしたら楽しいでしょう。
これもよくわかりませんがきっと楽しいでしょう。
カリンバ。
なんか見たことある。
これも楽しくないはずがない。
もうそりゃウクレレも作ることになるでしょう。
たのしいウクレレ手づくり教室。
作った後、飽きてそこらへんに放置されるウクレレが目に浮かびます。
ウクレレの次は渋く胡弓でしょうな。
みなさんが靴を作っている脇で、胡弓を奏でるのでしょう、きっと。
勾玉フルセット。
フルセットで840円。
これでもう気分は王様。
こんなのが全編に渡り掲載されています。
「図工」好きにとっては、たまりません。
すごい。
陶芸の焼釜、350万円ですって。
興味ある方、ぜひ。
辛酸舐めてフリーダム
100円ショップ調査隊。
隊員のH中氏が、上飯野にてハッケンしたお道具箱。
すごい。
白色もあるんですね。
在庫限り、とのこと。
敏腕隊員H中氏の地道な調査に感謝と尊敬の念が絶えません。
ありがとうございました。
石田さんの赤い靴。
つま先がめくれてきたとのこと。
接着しなおして、記念にぱしゃり。
こちらは敏腕H中氏の手づくり靴。
こちらもつま先がめくれてきたとのこと。
クレープソールと革の接着は、うまくいかないのか・・・
それとも他に原因があるのだろうか。
端革を使ってなにか作っておられるなと思ったら。
またまた出来てました。
小さすぎる靴。
なんだかどんどん上手になっているような・・・
作り方は敏腕H中氏までお問合せください。