made in jike -195ページ目

写経とダニ

靴の手づくり教室です。


made in jike

山崎さんからの頂き物。


made in jike

「ジケの高岡銘菓」にまた登録させていただきます。

ひんやりとおいしい。

ご馳走様でした。


made in jike

靴も完成。

飾りもいい。


made in jike

履いたところの写真がもちゃもちゃになってしまいました。

申し訳ありません。

また何かありましたらお申し付けください。

灼熱のFTA

タイ、すごい。

ということで、靴の手づくり教室。


made in jike

リボンバージョンですね。


made in jike

F井さんのシューマイが完成しました。

「靴の手づくり」を楽しんでいただいている模様。

ありがとうございます。

完成すると思わずにんまりです。


made in jike

花火。

まわりがなんだかざわざわしていると思ったら地元の花火大会。

気がつきませんでした。


made in jike

Y井さんの正ちゃん靴、三足目完成。

今回は丸っこいサボサンダル。


made in jike

秋に向けていい感じ。

これからの刈り入れシーズン、がんばってください。

赤とんぼもちらほら、もう秋です。

ツール・ド・呉東 魚津~富山

もうそろそろ飽きてきたでしょう「ツール・ド・呉東」。


made in jike

ようやく海。

何年振りでしょうか。

テンションはあがりますが、雲行きが怪しい。


made in jike

蜃気楼的遊園地。


made in jike

今川橋付近で土砂降り。

岩瀬サイクリングロードで身も心もずぶ濡れ。

海に入ってないのに、ずぶ濡れ。


made in jike

えー、なにあの人ー、という冷めた声にも怯まず土砂降りの中を強行突破。

気力体力もつきたところで、すこしでもマシなところで雨宿り。

どうにでもなれ、という気持ちと、なにやってんだ、という自己嫌悪で雨宿り。


made in jike

岩瀬浜サイクリングロード、雨宿りできるところなし。

ものすごい狭い世界(地元)で冒険気分。

ひとりぼっち感がすごい。


made in jike

結局、もう20m進んだところに屋根付きの休憩所ハッケン。

もうその頃には携帯は壊れ、全身ずぶ濡れ。

笑うしかございません。


made in jike

最後に撮った写真。

何故この写真なのか意味がわかりません。

曇りと雨で名残惜しかったんでしょう。


10時に家を出発し、帰宅したのは17時前。

変な日焼け跡ととてつもない疲労感をいただきました。

今年はもう充分ですが、来年はまたリベンジできるでしょうか。

あとはなるべくはやく秋がやってきてくれることを願うばかりです。勝手です。

ツール・ド・呉東 魚津


made in jike


すべての道はアピタに通ずる(富山では)。


made in jike

地元のコンビにて。

98円の値段以上のクオリティ。


made in jike

こんな用水路が家の脇に流れていたら、そりゃ素敵でしょう。

うらやましい。

ツール・ド・呉東 滑川~魚津

もはやジケの靴工房とは関係ない記事ばかりです。



made in jike


お願いですスピードを落として下さい。

しろえびです。

made in jike


危ないですよスピードを落として下さい。

カワハギですけど。


このほかに「げんげ」バージョンもありました。


made in jike

ホタルイカだけ光る特徴を活かしてキャラクター化されていました。

きっと思いついちゃったんだろうね。


なにがってことはありませんが、気になったので・・・。

ツール・ド・呉東 滑川

ほたるいか。

海洋深層水。

滑川。


made in jike


made in jike

公衆電話。

この場所でさまざまなドラマが・・・。

ひとり勝手にあれこれ想像します。


made in jike

田んぼの中にクレーン車。

新幹線的作業車でしょうか。

たんぼのなかににゅっとのびる姿。

田舎に使徒がやってきた的違和感があります。

ツール・ド・呉東 上市~滑川

しつこいですが、続けます。


made in jike

早月川?

右手向こうに見えるのはもしや・・・


made in jike

まさかまさかの新幹線!?

すごい。

わしらの街に新幹線が来るってウソやなかったんやね。

すごいぞ新幹線。

これで中途半端な地方都市への第一歩を踏み出すわけですね。

うれしいやらむなしいやら、がんばれ富山。

ツール・ド・呉東 瀬戸~上市

道に迷って、ふるさと農道。


made in jike

あれよこれよと山道を登れば、巨大建造物。

何もないところに、このような建造物がどんとあると一種異様な雰囲気があります。

核戦争後の世界というか、ドラゴンヘッド的世界というか、猿の惑星的世界というか・・・

人類が滅んだとしても、この建物だけは残っていそうなそんな雰囲気。

ようわかりません。

迷子になって不安だったんです。

勝手なこと言ってすいません。


made in jike

迷ってしまいましたが、いつもの見慣れた看板にほっと一安心。

大岩のそうめんも食べに行きたいなと思いつつ、直進いたします。

時代

携帯電話の液晶画面が直りました。

買い換えなくてすみました。

ありがとうございます。


新しい年代(歳)は、いつだって誰だって初めての経験です。
made in jike

ということで、緑の風車靴。


made in jike

これを、いい、つくりたい、って言ってくれることに驚き。

はじめての手づくり靴、MRさん。

ミシンにツリコミに、楽しんでいただけたでしょうか。


made in jike

スニーカーバージョン。

ツール・ド・呉東、大沢野~瀬戸

携帯電話は直りました。

が、液晶画面が写りません。

通話は出来ますので、ご用の方はそういうことで何卒よろしくお願いします。

もちゃもちゃいってすいません。

できるだけ早く対処いたします。


made in jike

岩峅寺から北へ。

ずーっとまっすぐな道。

この後、道に迷いました。


ひとりでわちゃわちゃしております。

もっとどんと構えて生きたいと思います。