made in jike -194ページ目

ゴー屋

グリーンカーテンなんていって、ほっぽらかしてすいません。


made in jike

どうにかこうにか実った実。

全然大きくならないのでそのまま放置していたら見事に熟しました。

これを食べる勇気はまだ湧きません。


made in jike

おおきな木。

買っちゃいました。

秋といえば

なんだかモカシンを履きたくなります。

ということかどうなのか、HM野さんの手づくりモカシンが完成。


made in jike

モカシンのブーツタイプ。


made in jike

とりあえず完成。

シューレースをつけて仕上げ。


made in jike

後ろで結んでもいい。


made in jike

前で結んでももちろんいい。


made in jike

結び方によって雰囲気が違うんですね。


made in jike

こちらもいいですね。


made in jike

それともこちらか。

もうどっちともよくて困ってしまいます。

などと、横で一人興奮して申し訳ありません。


made in jike

シューレースを二本使ってもいい。

夢が広がります。

あとはモカシンのぺたんこな履き心地。

気に入っていただけると幸いです。

いわかと

カエル等の生物が苦手な方は下の画像を見ないでください。。
made in jike

サンダルの横にどでんと、暗くて何かわからず最初岩かと思いました。

ジロジロ見ていたらどでどでと迷惑そうに歩いていきました。

こんなでかいのが近くに潜んでいると思うとドキドキします。

こんなところに


made in jike

1ヶ月ほど迷子になっていた銀ペンがこんなところにありました。

お騒がせとご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

もしかしてモカシン

手づくりモカシン。


made in jike

また富山に手づくりモカシンが増えました。


made in jike

HR瀬さんの手づくりモカシン。

足に馴染むのが楽しみ。

はんこがあった

油断すると没頭してしまいます。

革小物。

楽しすぎてまいってしまいます。


made in jike

コインケースのサンプル。


made in jike

ばかっとひらくタイプ。


made in jike

MRくんバージョン。

手づくり靴を完成させ次は革小物づくりにはまっておられます。

デスクマットの次はコインケース。

MRくんの「ハンコおしていいですか?」に、忘れかけていたハンコ熱に火がつきます。


made in jike


作業チケット一回(3時間)で完成。

材料費600円くらい。

「ジケの革小物」、増えればさぞや楽しかろう。

ということで、また何か作りたいものがあれば教えてください。

幸せお裾分け

上野氏 より長女誕生の一報。

富山に帰省以来引きこもっている身としては、こういう報せをもらえるのがうれしい。

梅原君 のブログもこまめにチェックしておりますし、

副田君 の工房の移転新装開店にも興奮しております。

時田さん にもいつも気にかけてもらってありがたいことです。

はたまた、川勾さんの電話やハガキにも随分助けられております。

なんだか盛り上がってしまったので、この場でなんですが一方的に感謝します。

他にどういう風に感謝すればいいのかわかりません。すいません。

ということで、また明日からももちゃもちゃとなんか作っていきたいと思います。


めでたいことはいいことです、ということでどうかひとつよろしくおねがいいたします。

まぐろらんど

靴の手づくり。


made in jike

山田さん3足目の手づくり靴完成。

想い出のワンストラップシューズ。

すごい。

富山でも靴を手づくりする人が着実に増えております。

すごい。


made in jike

ここまで履き口が広い靴は初めて。


made in jike

ストラップをつけてソールも薄くして「かえり」良く・・・

でもやっぱり甲のところはもうちょっと深いほうがいいんじゃないでしょうか・・・

なんてああですかこうですかともちゃもちゃ言ってすいませんでした。

生活の中で履いてみた感想など、また教えていただければ参考になります。

ぬってほどいてどん

ちょうちょさんらちがひらひらやっとられます。


made in jike


チョウはなぜ飛ぶか。

本は読んでないですが、このタイトルを思い出します。


made in jike

神戸土産に頂いた奈良のせんとさん。

「ジケの神戸で買った奈良土産」として登録させていただきます。

ありがとうございますMT尾さん。

チョコパイはせんとさんをイメージしたのでしょうか。

甘すぎずビターな感じに仕上がっていました。

ご馳走様でした。

あしながビー

栗の木に蜂の巣を発見。


made in jike


除去して箱に入れました。


made in jike


中はこんな感じです。

蜂は怖いです。