made in jike -192ページ目

新しい門出に幸あります

もはやすいません。

ダイナマイト湯快は大盛況だそうです。


made in jike

温泉まんじゅういただきました。

ありがとうございますドーモMT尾さん。


made in jike

神戸へお引越し前の最後の手づくり教室。

ニワトリさんの小物入れを作っていかれました。

短い間でしたが、手づくり靴を二足もおつくりいただきありがとうございました。

ひょうたんランプの今後が楽しみです。

また何かありましたらお気軽にご連絡ください!

どうしていいのかわからない

しりあがり寿という人に興味があります。


made in jike

秋の夜長にモカシンを作ってみました。


made in jike

ローカットの紐バージョン。

紐で調整できるのはシンプルでいい。


made in jike

やっぱり。

にらんだとおり。

黒のモカシンもカッコイイじゃないですか。

ボタン押すのか押さないのか

栗山登場。


made in jike

ブーツの注文を頂いたのは、今年の1月。

待たせるのだけは一人前やの、なんて嫌味もなんのその。


made in jike

坊主で眼鏡。

気がつけば、わたくしも坊主で眼鏡。

ガリガリの坊主眼鏡とプクプクの坊主眼鏡。

30歳を過ぎても独身で坊主眼鏡。

嫌な共通点ばかりの幼馴染。


made in jike

こちらは本職のお坊さん。

あれはたしか小4の夏休み。

道端に転がっているセミの屍骸にお経を唱えていたあの日。

いまもその純粋さが残っていることを願うばかりです。


made in jike

注文のジョッパーブーツ。


made in jike

まさか栗山からこのブーツの注文がくるとは夢にも思いませんでした。


made in jike

この角度から見た感じがいい、なんて満足してくれたみたいでよかったです。

青いブーツを履いたお坊さんを見つけたらそれは栗山です。

オウタムンリーブス


made in jike

ブドウを頂きました。

山崎さんから。

家で採れたものとのこと。

えっ家で?、と思わず聞き返します。

すごい。


made in jike

こちらは藤井さんのミニチュア靴。

ケータイにぶら下げたりして。

オレンジの靴もかっこいいかも。

トンネルを

頂き物の報告ばかり。


made in jike

お久しぶりの岩田さん。

おせんべいを頂きました。


made in jike

すごい。

「総裁」だけでもあれなのに、「名誉総裁」ですからね。

名誉総裁賞受賞。

この文字を見ながら食べると、せんべいの味にも深みが増します。


made in jike

金沢で開かれるという古本市に出店されるとのこと。

ブックカバーなどをちょちょいと作っていかれました。

富山でも古本市とかやってないのかなぁとおもいました。

革でいろいろ作ってみよう

意に反して連休。


made in jike

ここぞとばかりに革小物をいろいろ作ってみるんです。


made in jike

スリッパなんかもいろいろ作ってみるんです。

近日中に「革でいろいろ作ろう短期体験教室」を開催したいと思っております。

いきなり「手づくり靴」は・・・ちょっと・・・、という方、ぜひぜひ。

生活の中に革小物を。

詳細などなど、また改めて当ブログにて告知をさせていただきますよろしくお願いします。


made in jike

最近、真っ黒が気になります。

世の中に少なからず存在する「黒好き」の方に向けてアピール致します。


made in jike

ちなみにペンギンは、キーケースです。

黒好きのペンギン好きにはたまらないキーケースとなっております。

クレイジーですね

靴の手づくり教室。

涼しくなってまいどはや。


made in jike


もしかして。


made in jike

まさかまさかの手づくり靴完成!

ドーモMT尾さん。

二足目!


made in jike


ボクもこんなの作ってみたい、クレイジーパターン。


made in jike


中敷もクレイジー。

こんなのじっさい楽しいんです。

みんな好き勝手に作ればいいのに。

好奇心の塊

ご来訪。

以前勤めていた会社の先輩お二方、お子さん連れて。


made in jike

おい、そこには何もありませんよ。

開けてみたい気持ちはわかるけれども。


made in jike

てへっと、坊主頭がこちらを見上げます。


made in jike

傍目にはわからない自分の世界に夢中です。


made in jike

あ、泣かせた。


made in jike

反省しとるのかキミは。


made in jike

しとらんようだな。

よし、また来なさい。

まだまだ

涼しくなるこの季節、いつも気が抜けます。


made in jike

久しぶりに見るこの方。

大きくなっておられました。


made in jike

ベンリさんから頂いた気になる雑誌。

こっぱずかしい限りですが、ベンリさんのレポートは素晴らしいです。


made in jike

ふと、作業場の入り口にヘビ。

置物かと思ったと、発見者のベンリさん。


made in jike

にょろっとあたりをうかがってました。

ゴーヤのカエル、大丈夫だろうか。

ミュージカルそう

残暑があまりにも続きすぎるので・・・


made in jike

ついに買っちまいました。

あれは以前、NHKのトップランナー(2~3年前?)で初めての衝撃。

忘れられません。

これで、残暑~秋冬の季節を乗り切ります。

これはこれで、寒い季節に聴いてもいいんじゃないかと思います。

西洋のこぎり、本気で欲しいと思っとります。