made in jike -185ページ目

郵便屋さん

一度暖かくなってからの寒波はしんどいです。


made in jike

手づくり靴の仕上げですHR田さん。


made in jike

ヒモを通す。


made in jike

眺める。


made in jike

履く。

靴ですから履く。


made in jike

ポストマン的な靴の完成です!

前作のブーツといい、シンプルなものを身につけていたいという心意気に感心致します。


made in jike

そして息つく暇もなく鞄製作へ。


made in jike


靴作りの合間に作っていたやつ。

きっと完成した姿が想像できると、作っていてもいろいろアイディアが湧いてくるんだろうと思います。


made in jike

手縫いでの仕上げはお家へお持ち帰りです。

完成が楽しみすぎて、脇でもちゃもちゃとすいません。

楽しみにしております!

趣味暴走

できるだけ人様に迷惑にならないようにとは思っております。


made in jike

焙煎用の網。

いろいろ改良してみました。

趣味は趣味として、楽しめる範囲でやっていくのがいいと実感しております。

自分の価値観、他人に押し付けちゃダメ。

でもコーヒー豆は今後も炙っていきますジケの靴工房。

ちまちまと

なんかいろいろ作ってみますジケの靴工房。


made in jike

そういえば、ベンリさんがぐるっと裏返してアイフォンケースとか作ってたな・・・

ということで、以前作ってたコインケースをぐるっと裏返してみました。

どうでしょう?

姪っ子さんへの手づくりプレゼントなんてどうでしょう?

五十の嵐さん。

10円玉とかいっぱい入ります!!

ボタンのところはおもいっきりベンリさんの真似っこです。

堂々とすんません。

これからはいろいろ裏返していこうと思います。

脱線工房

脱腸しても大丈夫ですか?ジケの靴工房です。


made in jike

おお。

仕上げのグッと息を飲み込む瞬間です。


made in jike

すぽっと誕生、山田モカシンブーツ。


made in jike

いい。


made in jike

いいです。

今夜がヤマダモカシンブーツ。

すいません。

少し興奮してしまいました。

謝ります。

次回待望のジケッポン、よろしくお願いいたします!

女王

ほかのじゃやだもんすきなんだもんジケの靴工房です。


made in jike

100円ショップだもん。

合計315円。


made in jike

ホームセンターとかに売ってないんだもん。

作業時間3分。

こんなんでいいのか。


made in jike

いつのまにやら入手しております。

生豆を。


made in jike

おれ、ばいせん、やる。

まめ、あぶる。

まめじる、のむ。


made in jike

すごい。

ふくらんだ。

そして軽くなった。

すごい。


made in jike

びっくりするくらいのもこもこ度合い。

このもこもこに負けず劣らず夢ももこもこ膨らみます。

ブレンド…、とかね。


・・・そういえば、網を繋ぐ為に使った銅線。

銅には殺菌作用があるらしく、(保管時に)靴の中に入れておくと消臭効果があるらしいです。

なんかで読んだか聞いたかしました。

10円玉とかも銅ですね。

などと、最後に取り繕ってももはや靴工房のブログとはいえません。

申し訳ありません。

つい興奮したので。


ちなみに、初焙煎の味は青臭くて酸っぱかったです。

炙り足りなかったのか、もともと酸味が強い豆なのか…

とりあえずここまでやれたら満足です。

ちゃんと靴を作ります。

本業を見失い失礼しました。

ちゃんドラ

デジカメの調子がいまいちです。


made in jike

なんかの実。

デジカメさん、画像の下のところで疲れた模様。

おしい。


made in jike


これはもう半分くらいからやる気ありません。

また暖かくなったらやる気出してくれるかな。

優しく見守ってやりたいと思います。

業務連絡です

HG中さんへ。


made in jike

“趣味のモカシン”


上左-リングブーツ

上中-チャッカブーツ

上右下右-インディアンモカシン

下右-リングローカット

下中-ヒモモカシン


「形」は、上記の様になります。
ご確認ください。

うたかた

春はまだかジケの靴工房。


made in jike

どうせサンプルだし、と、好き勝手な色でもちゃもちゃ作ってみたりします。

ほんとはサンプルだからこそちゃんとしたものを作らなきゃならないのだろう。きっと。

根本的に間違っています。


made in jike

好きな色に染めることができれば、在庫の革は一種類だけでいいのではないかっ!!!

・・・なんて、そういう訳にもいかないか。。。


made in jike

遠方よりお越しのHRさん。

足元をおもわず二度見してしまいます。

マーチンさんもすごいですが、これを履くHRさんもすごい。

74t の二酸化炭素

たとえばせんねんせんねんじゃたりないのかジケの靴工房。

久しぶりに聴いて、おっと思いました。


made in jike

スリッポンがもうずっと頭から離れません。

スリッポン。

ジケのスリッポン

ジケスリッポン

ジケッポン。

ものすごい呆れた顔をされそうなので気をつけます。

ライ麦畑の捕手

晴れ、暖かい、ありがとうございますジケの靴工房。


made in jike

この時期の晴天は、自然と顔がほころびますありがとうございます。


made in jike

IG嵐さん、姪っ子さんへのプレゼント。


made in jike

「あしなが」ならぬ「手づくり靴」伯父さんですね。

ちょっとちがうか。

しかし、可愛い姪っ子のためにもくもくと手づくりされる姿は素晴らしいです。

2011年度、“ジケのナイス伯父さん賞”にノミネートしておきます。

ドキドキしてしまいます。