made in jike -187ページ目

とらのこ

大雪も峠を越えた様子ジケの靴工房。


made in jike

手づくり靴製作中の合間に、なにやら手づくりHR田さん。

作業台の活躍。よかった。


made in jike

こんな「鞄」作りたいって、いちからお教えすることは出来ませんが、

「クラフト本」の作り方の説明を読んで、付録の型紙をそのままなぞることならできます。

胸張って言うようなことではありませんが・・・


みなさんの「手づくり」を見ていると、自分も作りたくなってうずうずしてしまいます。

傍でそわそわして申し訳ありません。

いっぽんどっこの唄

ぼろはきててもこころはにしきジケの靴工房です。


made in jike

近くの公園。


made in jike

大雪前、つかの間の晴天でございます。


made in jike

雪を掻き分けお越しいただいておりますジケの靴工房。


made in jike

N鍛冶さん、ブーツ完成!!


made in jike

自前の革を使っての靴作り。

そういうのもわくわくします。


made in jike

雪を掻き分けてのヤマダさんにキケンなものを教えていただきました。

さっそく購入しました。

みるみるうちに減っていく。

危ない。

危なすぎる。

ソロモンの指環

冬はみんなゴム長ジケの靴工房です。


made in jike

冬の青空はいい。


made in jike

ジケのスリッポン、ベンリさんの靴そのままいただきました。


made in jike

ずっとスリッポンのことが頭から離れません。

アッパーだけであれやこれやと言っていてもしょうがありませんが、

どうでしょうかスリッポン。


made in jike

ジケのモック。

ずっとモックのことが頭から離れません。

とりあえず2パターン作ってみました。

IK田さん、HM野さん、いかがでしょうか?

ブログから突然呼びかけますジケの靴工房。


made in jike

肝心のロングブーツはまだ手付かずです・・・

すみませんKW原さん。

ブログで謝って済ませますジケの靴工房。


made in jike

あれやこれやと増えるのは靴サンプルだけではありません。

数年前まではまったく飲めなかったんですが・・・

あれやこれやと、にわかコーヒーファン同士で夢ばっかりが広がってしまいます。


made in jike

IS崎君がこれ作りたいって、モカシンのチャッカブーツ。

作っているのを傍で見ていると盛り上がってしまい、自分でも作ってみました。

なにやら最近また復刻発売しているみたいだし、

そういえば、ブーツタイプの女性用サンプルは作ってなかったなとか、

ひとりもちゃもちゃいいながら作ってみました。

やっぱりモカシンは楽しい。

ナイアガラ

冬も手づくりジケの靴工房です。


made in jike

ポーチいっぱい。

ハンコイワキポーチ祭。


made in jike

冬の晴天はいい。


made in jike

こちらは靴作りの合間にちょちょいと革小物。


made in jike

栞にタッセルをつけるなんてアイディアがすごい。

今度つくるときは真似しますのであしからず。


made in jike

本好きの娘さんにプレゼントのHさん。

いい。


made in jike

なんかの足跡。

賀正

あけましておめでとうございます。

お餅を食べたり、伊達巻を食べたりしています。


made in jike


伊達巻は正月にしか食べません。

ご飯にあわせるには甘すぎます。

made in jike


しかし、同じ「甘いもの」仲間の黒豆的なものは、

正月以外でも時々見かけます。

ご飯のおかずにならないにも関わらず、です。


ということは、伊達巻が日常の食卓に姿を現さないのは、

ご飯には甘すぎるからという理由だけではなさそうです。


それでは、本年もよろしくお願いいたします。

皆様

2010年、ジケの靴工房にお越しくださった方々におかれましては、

誠にありがとうございました。

一人ひとりお名前を申し挙げるのはよします。

ハリウッド的じゃないので。


made in jike

なんて、ふと、あれま。

おお。


made in jike

いきなり、いきなりですがなんですか。


made in jike

ミッドカットブーツ!

ほとんど手縫いお持ち帰り作業につき、その存在を知る人は少ないであろう

IG嵐MID二足目手づくり靴。


made in jike

作っています。

手作っていますIG嵐さん。


made in jike

仕上げです。

仕上げっていますIG嵐さん。


made in jike

年の瀬感漂い、世間はそわそわ。

後姿に哀愁ふんわりIG嵐さん。

来年こそは、その想いを胸に・・・


made in jike

そんなIG嵐さんは明るく輝く新年を迎えることに決まりました。

今年の「手づくり靴」納め、ありがとうございます。


made in jike

ちなみに先日の大寒波の様子です。

すごいね。

もういろいろどうにでもなれって思います。


made in jike

そして年末にひとり手づくり靴を作る男の図。

思い返せば、今年はいろいろありました。

いっこうさん、結婚おめでとう。


made in jike

年末・年始はカラダについて迫ってみたいと思います。


それでは皆様、良いお年をお迎えください。

今年もお世話になりました。

新年もちゃっかりよろしくお願いいたします!

業務連絡

靴の手づくり教室へお越しいただいている方々へ


雪の季節がやってきました。

教室のご予約について、変更・振替等をお受けいたします。

特に遠方よりお越しの方につきましては、ご検討ください。


変更・振替のご連絡は当日でも構いませんので、ご遠慮なくお申し付けください。


ジケの靴工房 水上

既にそこにあるもの

ちまちまジケの靴工房。


made in jike

もうとまりません。


made in jike

小物ポーチに手帳カバー。

ああすればいいのかこうすればいいのかそうなのかたのしいのか。

アンカル

靴作りででる端革でいろいろ作るんですジケの靴工房。


made in jike

水玉ですね。


made in jike

お父さんの誕生日祝いに、眼鏡ケースをお作りになるFJ井さん。


made in jike

眼鏡ストラップも。


made in jike

10分でちょちょいと、これは楽しい。

やっぱり『自分で作る』が基本にある人は、いいと思います。

求める人に伝わるように、なんのせ地道にやっていきます。

なんのせ大きい声を出せんもんで・・・、ぼそぼそと・・・

野に咲く花のように

はじめましてじけのくつこうぼうです。


made in jike

なんだなんだ


made in jike

仕上げか


made in jike

いやちがう


made in jike

コーヒーポットの鍋敷きですねYS井さん


made in jike

もう靴を作るより小物を作るほうが楽しすぎてまいってしまいます


made in jike

正ちゃんスタンプ

もはや4足目


made in jike

ミドリのサボサンダル


made in jike

靴作りの合間にお作りになった鍋敷き楽しすぎる水玉模様


made in jike

お気に入りの形を色違いで

一作目のエンヂ色も渋いですが、二作目のミドリもいいんじゃないでしょうか

靴作りの合間に革小物作りが楽しいですアルフォートごちそうさまです