made in jike -186ページ目

ウサミ太郎

もはや本来のブログテーマ(靴工房の紹介)を見失いつつあります。

でも書きたいんです。

ブログを。

駄菓子報告を。


made in jike

ほほう、「ウサミ太郎」とな。


made in jike

このド直球な名前と素朴な雰囲気。

ただものではないと感じます。


made in jike

見逃しません。

我々はとても長い腕を持っています。長くて強い腕です。

そんなセリフがふと聞こえてきます。

ついでに

期待せず読んだら面白かったんです。


made in jike

「美味しい」コーヒーや「不味い」コーヒーはないんです。

あるのは、

「良い」コーヒーか「悪い」コーヒーか、なんです。

そういえば、コーヒーベンリさんもそうおっしゃっていたような・・・

などと、鼻息も荒くなるほどと唸りながら読みます読みます。


判断基準が「美味しいもの」、「不味いもの」じゃなくて、

それが「良いもの」であるか「悪いもの」であるか。

ここまで突き詰めて考えるものなのか。

考えるものなのでしょうそれは「憑かれ」てるんだから。

すごい。

ただ黒くて苦いだけの飲み物じゃなさそうであります。

北陸的

冬が厳しい時は春夏のことを考えて過ごしますジケの靴工房。


made in jike

屋根の上の雪がすごい。


made in jike


積雪の高さは肩よりちょっと下くらいでしょうか。


made in jike

横の川はもう埋まっております。

雪を捨てる(除ける)場所は重要だと4年目にして気がつきました。

手選り

いつまで続くのかジケのコーヒーブーム。


made in jike

わざわざバックナンバーを注文するのも面倒くさいと思っていたら、また出てた。

再放送の度に前と違う組み合わせになるNHK本。

杉浦さんの「鮮魚学」より佐野さんの「謎の石学」が気になります。

前の巻で買っておけばよかった。


made in jike

スーパーの駄菓子コーナーでお菓子を仕入れます。

もしかしたら、この店(最寄のスーパー)の品揃え(駄菓子のみ)はすごいかもしれません。

焙煎

どうかもう雪は勘弁してくださいジケの靴工房です。


made in jike

報告が遅くなりました。

HGSさんのローファー完成。


made in jike

中敷の「ラベル」がぴりりと効いています。

ミドリのローファー。

ラベルをちょっとつけるだけで雰囲気が違います。すごい。

自分でコーヒー豆を焙煎する程のコーヒー好き。それもすごい。

ふゆごもり

冬のお菓子消費量は多いと思います。


made in jike

本日の発掘品。

まめてん。


made in jike

技術優秀賞もあった。

ずばっと独断的に決められていそうな名誉総裁賞にくらべると、

インパクトは弱いですが堅実な雰囲気があり好感が持てます。


歴代の名誉総裁賞のお菓子を調べれば、名誉総裁の「好み」が

わかるかもしれません。

たしか以前イワタさんに頂いた名誉総裁賞は、「黒コショウせんべい」だったはず。

そして前回発見したのは「黒飴」・・・

今のところ僕の中では黒名誉総裁です。

ゆきかき

今年はなんだか去年より雪が多いような気がします。


made in jike

やっぱり穴を掘りたくなります。


made in jike

ゆきかきをちょっとさぼると、あとが大変だということを身をもって体感いたします。

歯は一生のお友達

まだまだ寒い日が続きます。


made in jike


雪かき以外に特にすることもないこの季節。

花はどうしていい香りがするのかという不思議に迫ってみたいと思います。

駄菓子の駄が気になります

コーヒーにあうお菓子を探し求め、地元のオアシス、スーパーへ。


made in jike


砂糖と油で仕上げてある食べ物は、もはやなにものにも止めることができません。

人類は物凄い組み合わせを発見してしまいました。

made in jike

チョコ系統以外でもコーヒーに合うのではないか。

調査が必要です。


made in jike

ふと。

なんとこんなところにもあのお方が。

全国的な大博覧会を主催する名誉総裁。

お菓子界の首領(ドン)です。

首領(ドン)が選んだ「黒飴」。

飴ちゃんコーナーで一人身震いします。

モックというよりピッコロ

形にしてみなければどうにもよくわからないジケの靴工房です。


made in jike

頭から離れないモック。

右足のツギハギはデザインじゃなくて、ただ失敗しただけというのは内緒です。


made in jike

なんとか履けるところまではきましたが・・・、もうちょっと改良しなければいけません。

5足で980円靴下とのコーディネートがたまりません。


made in jike

一万円出してナイキのアレを買ったほうが・・・


made in jike

なんてことは言わないようにします。

とりあえずハンコおしてナイキのアレではないことにしておきます。