made in jike -182ページ目

渋柿隊


made in jike

すぐにいろいろやってみたくなります。

ばあちゃんが使っていた漬物ダルで布染め。

誰か、「柿渋染め」のやり方を教えてください。

肩掛け袋


made in jike

帆布(キャンバス)という素材が気になります。

ミシンという機械

お裁縫。


made in jike


実家にあったミシン。

made in jike

TOYOTA?

あれ?

手提げ鞄


made in jike


外側がだめになったけど、中はまだ使える。

これを利用して鞄を作ってくれと言われました。

made in jike

最近、袋ばかりつくっています。


made in jike

中身を縫いつけ。


made in jike

取っ手も元のやつを取り付けて完成。

最近、袋ばかりつくっています。

手提げ袋


made in jike


いろいろ入ります。

made in jike

タグとかつけたりします。

業務連絡

靴の手づくり教室について


大沢野、けっこうな雪です。

教室予約のキャンセル、又は振替など、当日でも構いませんのでご連絡ください。

今月分で振替できない方も、なんかうまいこと対応させていただきますのでよろしくお願いします。

靴の手づくりはじっくりと楽しんでいきましょう。


水上

無題

「現実」は、実際に顔を思い浮かべられる人達との間の距離だと思います。

ボクには、少なからず思い浮かべられる人達の顔があります。

大変だろうと思います。

不安もあると思います。

それでも朝起きて新しい一日を迎えます。

感傷にひたるだけではいけませんが、そんな人達の顔を想い浮かべます。

それがボクの「現実」です。

こんなネット世界の片隅でなんですが、ボクはあなた方の顔が、笑顔でいてくれれば、それだけが一番の願いです。

思い出す顔は決まって、笑っているときのみなさんの顔であります。

恥や照れなど知りません。

みんなが笑っていてくれることだけを願います。

こんなちょろちょろのブログでなんですが、どうしてもそれだけを願います。

たぶんそれが「縁」というものなんだと思います。

それをぼくなりに大切にしていきたいと思います。

無題

ニュージーランドでの震災に心を痛めていた矢先の出来事。

被害に合われた方々、安否が不明な方々、みなさんのご無事をお祈りいたします。

被害状況に対して気持ちも暗くなりがちですが、自分のできることはなにかと考えていきたいと思います。

無題

基本的に漫画を買うときは、「ジャケ買い」ですジケの靴工房。


made in jike

バラ作りたいっていわっしゃるから作ってみたやつ(本みて)。

これを欲しいか欲しくないかは別として、レザークラフトの楽しさ要素が満載。

イワンノバカ

針。


made in jike

針という道具はとてもすごい発明だと思いました。