made in jike -167ページ目

靴は消耗品

ジケの靴工房です。


made in jike

もう3年前になりますか。


made in jike

友達からの注文で作った靴。

靴底交換。

履き込まれた靴が、こうやって手元に帰ってくるとジーンときちゃうぜ旭節。

キミ小石

どうもジケのオーロラマレースペースシューズ工房です。


made in jike

アメリカ人はぶっとんだことを思いつくものです。


made in jike

木型なしで靴(履物?)を作るなんて。。。


靴は、歩行補助具?足の保護具?装身具?ファッション?ステイタス?

いったい靴ってなにかね?クロックスではダメなのかね?と、菅原文太さんが問いかけます。

わかりません。

とりあえず、今までになかったコトとして、自分で履く靴を自分で作る。

それがいいのか悪いのかは別の問題として、とても贅沢なことなんだと感じております。

他はアレなんで、こういう贅沢をめいっぱい楽しんでいきたいです。

北陸多肉クラブ(HTC)

ジケのズンドコ工房です。


made in jike

北陸の秋は短いがです。

日光をいっぱい浴びたいがです。

この秋、仲間入りした面々のご紹介です。


made in jike

ギザギザだね。

冬もみじ。

赤く紅葉した姿を見たいから。


made in jike

にょきにょきとしとられる。

ドーナッツ冬の星座。

衝撃の名前買い。


made in jike

もこもこして気持ち悪いかも。

リチェイ。

気持ち悪いかどうなのか見極めたいから。


made in jike

わさわさしとられる。

レモータ。

このっさんも紅葉されるらしいから。



made in jike

もこもこ。

名前知らない。

これはまぁ、もこみちやろねぇ。


made in jike


もしゃもしゃ。

名前忘れた。

どうしてこれを買ったのかも忘れた。


果たして、このっさん達は北陸の冬を乗り切れるのか??

自分自身も毎年危ういのに・・・今からそわそわしてしまいます。

カッコワルイスリッパ

ジケのダンチョネ工房です。


made in jike

スリッパを

スリッパをああだこうだと作ってみとるがです。

暇な時なんかに。


made in jike

とりあえず自分の足で自分用。


made in jike

こっちはミシンで。


この形いいねと言ってくれる人もおらっしゃるし、

もうちょっとカッコイイスリッパにならんもんかねといわっしゃる人もおられる。

このままではいつまでたっても『一日で作ろう手づくりスリッパ教室』が開かれることはありません。。。

ああだこうだと“おじいちゃんの椅子”にならぬようにせねばなりません。

コンドルは飛んでいく

ああだこうだと手づくりしていたものが完成すると、

ときどきなんだかわからない「笑い」がわきおこってくることがあります。

なにがおかしいのかわからないけど笑っちゃうんです。

できた!ゲラゲラ、なんかできたよ!あっはっはっはなんつって。

あの「笑い」はなんの作用なんだろう??



made in jike

それとはこれとはまったく関係ないお話で、

以前、永原さんがブーツを手づくりされてたときにああだこうだと聞いていたイベント。

ぜひ富山にも来て欲しいって、永原さんが心血注いで企画誘致したイベント。


made in jike

コンドルズ。

テレビで観たことがあります。

いい歳したおじさんが、まじめにふざけていた印象しかありません。

観にいきたいけど、日曜日は行けないんだ。

誰か観に行って、そして感じたことを踊りで表現してください。

もしくは靴作りで表現してもらってもいいかもしれません。

4時間

ジケのツーレロ工房です。


made in jike

おっきいバイク。


made in jike

50ccの何倍でしょうか??

福井県からお越しのIN部氏のオートバイ。

道具の入れ物

ジケのジーンときちゃうぜ工房です。


made in jike

植木鉢くらいの大きさのペン立てが欲しかったんです。


made in jike

日本製、ドイツ製、イタリア製。

いろいろな形。

なんとなくお国柄。


made in jike

鉢に革を巻きます。


made in jike

外して完成。

やった。

モカシンの秋

ジケの手づくりモカシン工房です。


made in jike

もはや何足目のモカシンかわかりません。

ジケのモカシンマスターNKJさん。


made in jike

ハダシでつっかけてもいい。


made in jike

後ろから見てもいい。

モカシンのスリッポンなんて普段履きにいいと思います!

ヨーロッパ13万円

秋のジケ手づくり工房です。


made in jike

靴作りの合間に、鞄を手づくりしますYM本さん。


made in jike

表はこげ茶。


made in jike

背面が赤色。

表からちょこっと見えるのがカッコイイです。

手づくりの秋

ジケのパッチワーク工房です。


made in jike

もはや楽しすぎます。


made in jike

手帳カバー。

今度は何を作ろうか。