made in jike -164ページ目

モカシンブーツ

靴って手づくりできるんですね、ジケの靴工房です。


made in jike

写真が横向きですいません。

完成間近のM崎さんのモカシンブーツです。

夢の中へ

探し物はなんですか?

靴を手づくりしておりますジケの靴工房です。


made in jike

どうもこうもならんようになったら、編図の世界に逃避します。


made in jike

片方、作り目のところがゆるゆるでどクルンとなってしもた。

これでシモヤケ的なものとはおさらばです。

これからはほくほくの冬を過ごせそうです。

モカシン

靴をまるごと手づくり、ジケの靴工房です。


made in jike

モカシン。

KW原さんのトレードマークをスタンプして完成。


made in jike

驚きのうまさ。

こんなにおいしいお菓子があったのか。

KW原さんからのいただきもの。

ごちそうさまです。

ドーグ

ネットが繋がりにくいのでまとめて掲載致します。

急用の方は、ケータイへご連絡をお願いいたします。


made in jike

これがなんのための道具なのか、誰がわかるというのだろうか。

スリコギに次いで、またしても100円ショップで興奮してしまいました。

これだっつって。

最近はこんな感じです。

冬の日本海

ジケの靴工房です。


made in jike

試行錯誤しております。

ハサミカバー

ジケの革でカバー工房です。


made in jike

HRさん製作のハサミケース。

花屋に勤めるご友人へのプレゼント。

チケット一枚で完成です!(材料費2,500円)

これ僕も欲しい。


made in jike

なんかカッコイイ。

ついつい興奮して、おおきいお腹に無理やり装着。

これ僕も欲しいです。

他人への手づくりプレゼントは、あげるのが惜しくなるくらいのものが出来ると、

なんだかしてやったり感がでます。

手づくりした本人も良し、プレゼントされた人も良し、ついでにジケも良しです。

ありがとうございました。

ニチジョー

無駄なことだと言われながらもそれでもやるのよ

富山で靴の手づくり教室を開いておりますジケの靴工房です。



made in jike

KW原さん、もう少しお待ちください!!

編物解禁

多肉蒐集を解禁し、多肉だらけになりつつある作業場。

その緑の方々も季節的にだいぶん落ち着いてきましたので、

今度は編物解禁です。


made in jike

ブランクがあってもなんとなく覚えていた。

ガタガタだけどやっぱり楽しい。

普通のやつがいい。


編物は、毛糸と棒針(又はカギ針)さえあれば出来ちゃうところがすごい。

基本動作は、わっか作って糸を絡めていくだけなのに、その応用であんなことやこんなことまで・・・

誰でも出来て奥が深い。

キングオブ手芸。

夢が広がりすぎてもはや収拾がつきません。

革のスリッパ

はじめましてジケの靴工房です。


made in jike

革のスリッパ。

「カバー」三昧教室に続いて、「スリッパ」三昧教室。

婦人M/L、紳士M/L、サイズございます。

材料費は2~3千円。

チケット(3時間)は2千円。


made in jike


自分の足で型をとることもできます。


made in jike

履いたらこんな感じです。

これはこれでやっぱり楽しい。

DEBUT!!!

衝撃の新人がジケに初お目見え。


made in jike

つかもとさあや0歳です。


made in jike

足、ピーンとしとられる。


made in jike

トオチャン、コレ、ナンダ?

世の中30年選手に問いかけます。


made in jike

いっぱいつくったよ。


made in jike

トオチャンはプレゼントもするよ。

いつもありがとう。

ぼくも0さいからやりなおしますのでこんごともよろしくおねがいします。