made in jike -149ページ目

黒苦汁

富山であれしておりますジケの靴工房です。


made in jike

誰もが一度は夢見るイタリアンな生活。


made in jike

大人は黒くて苦い汁をすするらしい。

最近ようやくコーヒーを飲めるようになった身としては、

次のステップ(?)であるエスプレッソにも興味が出てきます。

どうしてみんな、あの黒くて苦い汁を飲みたがるのか…

これで何かつかめるかもしれません。

コノフィツム

富山で手づくり靴を作っております、ジケの靴工房です。


made in jike

今もっとも目が離せない植物をご報告します。

たたみ文化に

靴の手づくり教室、ジケの靴工房です。


made in jike

あれやこれやモカシンを作ってみよう。


made in jike

モカシンでオーダーを受けようなんて、ニッチのニッチです。

そもそも、「モカシン」って存在が知られているのかどうかすら不明です。

シュークリーム

ジケのシュー工房です。


made in jike

いただきました。

NKK冶さんからのお裾分け。

ごちそうさまです。

こんな時に限って、自分以外にお裾分けする人がいません。

すいません。

「こんな時に限って」と、見栄を張りました。

ということで、靴の修理はすぐに仕上がると思います。

不在、申し訳ありませんでした。

またよろしくお願いします。

40代は強気だった

富山で「靴」の手づくり教室を開いております。

ジケの靴工房です。

でも革小物もやっとります。


made in jike

YM本さんの赤い鞄。

ご友人へのプレゼント。

全部手縫いで完成。


made in jike

お友達からのご要望を取り入れ、肩掛けストラップ等、ああかなこうかなと試行錯誤での手づくり。

時間が掛かってもいいがやちゃ、手縫いを楽しんどりますから、ええ。

こちらとしては、そうおっしゃってくださるとありがたい限りです。

ファストやらスローやらいろいろありますが、なんのせ楽しめんとどうもこうもならんがです。

走る人と

走らない人。

ジケの靴工房です。


made in jike

先日、太閤山ランドのマラソン大会に参加したIG嵐さんが、

キャンバスとレザーの組み合わせで、鞄を作りたいっていわっしゃるから。

全然関係ないけど、途中で棚上げになっていた自分用の鞄を作りました。


made in jike

夏の肩掛け袋は、これでいきたいと思います。

今度、越後湯沢のマラソン大会に参加するIG嵐さんのおかげです。

ありがとうございます。

時には起こせよ

ムーブメント。

富山で靴の手づくり教室を開いておりますジケの靴工房です。


made in jike

O江さんのスリッポン。

・・・ですが、正確にはKW原さんのスリッポン。

さらに正確に言えば、KR林さんのアンクルストラップなしスリッポン。


made in jike

それいい、作って履きたい!

…という気持ちがあれば、それだけでもう他にはあんまり必要なものはありません。

ガラパゴス

スーマトホンってすごい。

ジケのガラパゴス靴工房です。


made in jike

北陸地方も梅雨入り。

例年より9日ほど早いそうです。

そして、IW城さん、無事ご退院おめでとうございます。


made in jike

お友達のT野さんから、ご回復祝いの進呈。

全身麻酔の大変さをいっぱい教わりました。

そして、看護士さんは天使かもしれないとも教えてくれました。

ゆっくり治してください。


made in jike

不躾にプレゼントの中身を拝見いたします。

ハンコだ。

気遣ってくれるお友達がいるってことは、何事にも替えがたい大切なものなんですね。

木のハンコとかいい。


made in jike

そして、T野さん(Tは天使のTという噂)の手づくりサンダル完成。

研ぎ澄まされた身体感覚の覚醒。

そんな効果まであったとは知りませんでした。

ご指摘ありがとうございました。

父の日

父の日といえば…、なんだろう、わからない。

ジケの靴工房です。


made in jike

おもて。


made in jike

うら。


made in jike

なかみ。

110円ですね。


これでお茶を濁します。

ボンド、アイム ジェームス・ボンド

夏日ジケの靴工房です。


made in jike

T野さんのお知り合い。

ご見学のついでに手づくりがま口。


made in jike

偶然の産物。

手づくりならではですね。