made in jike -139ページ目

古書パン

映画「BIG」のテーマ曲が頭から離れませんジケの靴工房です。


made in jike

KN藤さん、手づくり靴完成です!

出張スリッパ教室から引き続き、靴も手づくり手づくり。


made in jike

チャッカブーツ。

やはり。

手づくりしたものには、その人の「お人柄」が出てくるんですね。

すごい。

ありがとうございます。

一平飯店

手づくりに手直しジケの靴工房です。


made in jike

NG原さんの京都ブーツ。

とても気に入って履いているとのことですが、あちこちガタが・・・


made in jike

アウトソール(ゴム底)の交換だけでなく、アッパーの状態がよければ、大胆なリペアが出来ます。

靴は、(普段のメンテナンスにも気をつけていただければ)手直ししながら長い間使える道具です。

ジンベイサメ

もう冬の準備を始めなきゃならないと自戒するジケの靴工房です。


made in jike

HG中さんの手づくりモカシン完成です。

青いのは去年の手づくりモカシン。

どちらも楽しそう。


made in jike

全部手縫いにこだわった力作。

ああしようこうしようと考えながらの手作り。

手づくりを楽しめる人はみんな、自分の靴を手づくりすればいいと思います。

勤労感謝

寒くなってくると何故かネットが繋がりにくくなるジケの靴工房です。


made in jike

などと言って、ブログ更新怠慢の言い訳に致します。

唯一の宣伝手段なだけに、手を抜いている場合じゃありません。

長靴

冬支度ジケの靴工房です。


made in jike

ロングブーツ。

今シーズンにはもう遅すぎますが、どうか長い目で見てやってください。



made in jike

自分の脚でサンプル作ってみましたが、これを本番で作って履いてみる勇気がありません。

すいません。

モカシンズ

モカシンっていう靴があるんですジケの靴工房です。


made in jike

タッセル。

おしゃれですね。


made in jike

モカシンのチャッカブーツ。

ありがとうございます。

柚子とか

薬味的なものの存在がとにかく気になりだす年齢になりましたジケの靴工房です。


made in jike

T口さんからのいただきもの。

柚子茶。

すごい。

これで今年の冬も目一杯太ります。

冬がくるぞ

がたがた震えるジケの靴工房です。


made in jike

紅葉の季節は、あっという間に過ぎ去ります。

うかうかしていたら、もうあっという間にあれです光陰矢のごとしでシュッと行ってしまいます。

ドコカ

笹をかじれば白黒つけるられるんですね、ジケの靴工房です。


made in jike

いまさらですが、名刺とかを作ってみました。

すいません。

そうだ、靴を作ろう

富山で靴の手づくり教室をやっておりますジケの靴工房です。


made in jike

S倉さん、いよいよ仕上げの作業。

グラインダーとか、ガガガガーってソールを削ります。


made in jike

削って磨いて、後は木型から靴を脱ぐだけ。

どきどき手づくり靴の誕生です。


made in jike

足入れ。

感慨深い瞬間です。


made in jike

靴ってほんとに手づくりできるんだ・・・

手づくりできるってことに気がついてからがはっけよいのこったです。

手づくりを楽しめる人はみんな、自分の履く靴を自分で作ればいいと思います。