made in jike -138ページ目

365歩のマーチ

富山で靴を手づくりしておりますジケの靴工房です。


made in jike

ウィーバーモカシン。

サンプルとして自分用も作りました。

出番は春からかな・・・

ぬるまるぬるまゆ

富山で靴を手づくりしておりますジケの靴工房です。


made in jike

MT田さんの手づくりモカシンです。


made in jike

思ったよりいい感じに出来ました、なんて無責任なことをほざいて申し訳ありませんでした。


made in jike

鬼の口にもミレービスケットが、近くのスーパーでも売っていることを教えていただきました。

冬ごもりシーズンに危険な情報です。

ありがとうございます。

べーあとだーの

12月ですジケの靴工房です。


made in jike

YM本さんの手づくりポシェットです。

ああですかこうですかそうですかなんていいながらの手づくりです。

冬の晴天

冬のはじまりとともに春へのカウントダウンもはじまりますジケの靴工房です。


made in jike


平地より雪は多めでやっております。

あくてぃびずむ?

ジケのジケによる手づくりのためのジケの靴工房です。


made in jike

NG原さんの京都ブーツ、修理完成です。


made in jike

アッパーをはがすところからの修理だった為、時間内にできずお預かり。

時間をかけて自分で直すのもいいし、お預かりしてこちらで修理も請け負います。

作る、履く、なおす。

これに、時々メンテナンス(表面は汚れ落しとオイル、内側は乾燥)を加えていただけるとにんまりします。

たろうさん

雪が降ってもジケの情熱靴工房大陸です。


made in jike

M野さんからのいただきもの。

舞台のたろうさんは輝いていらしたとのこと。

ごちそうさまでした。


made in jike

情熱的にグラインダーで仕上げます。


made in jike

手づくりが完成したら情熱的に履きます。


made in jike

そして情熱的に感動します。


made in jike

情熱手づくり靴完成!

ありがとうございました。

冬の強い味方

本格的に雪が降る前のこの時期、そわそわしてしまいますジケの靴工房です。


made in jike

真ん中のアルミスコップは、今シーズンからの新入りです。期待しております。

メンテナンスをしっかりして、本格シーズンに備えております。

ザ・オリザ

あっという間に冬ですジケの靴工房です。


made in jike

ああじゃこうじゃと作ってみるんです。

赤ちゃん用のファーストモカシン。

針と糸ではなく、革紐で組み立てるので、モカシンを楽しんで手づくりしてもらえるのではなかろうかと目論んでおります。

冬に向けての心構えこそが冬支度ですジケの靴工房です。


made in jike

作業場の窓から見える柿の木には、小鳥(名前は知らない)も来ますので、

みなさんもどうぞ靴を手づくりしにお越しくださいまし。

ロストジェネレーションと経済成長のまやかし

わからないことをわかったような顔してうなずいたりもしますジケの靴工房です。


made in jike

YM本さん、チャッカブーツ完成です。

が、しかし、甲に大きなシワ。

いいちゃいいちゃ馴染めばいいがになるちゃ。

そのような寛大なお言葉に甘えることはなりません。


made in jike

などと言っても、とりあえず次回まで履いてみて経過観察。

ああですかこうですかと言いながらも、靴を脱いでもらって記念撮影。

失礼千万申し訳ありません。