made in jike -135ページ目

ワイルドサイド

春分ジケの靴工房です。


made in jike

お久しぶりのIW田さん、プレゼント用にと手づくりコースターです。


made in jike

お手伝いされている「ブックエンド」で、なにやらステキな催しを企てられているようです。

インターナショナルですね。

さをりおりをおります

晴天はあったかいジケの靴工房です。


made in jike

K林さん、手づくりベビーシューズです。

2年前の雑誌記事を覚えていてくださり、今回の手づくりベビーシューズ。

ありがたい限りです。

シンジロウさんが喜んでくれることを願っております。

まわりは罠

冗談が通じればだいたいオッケーのジケの靴工房です。



made in jike


フタが四角のショルダーバッグ。

以前手づくりされたYM田さんが持っているのを見て、いいなと思い真似しました。



made in jike

ステキな裏地や、便利なポケットなどありません。。。

モノを入れて運ぶ。

ただそれだけの無骨もんです。

さすがに床面処理くらいはするべきか・・・。

ぴクシーズ

ファイトクラブ、ミスターノーバディーときたらWHERE IS MIND?

最近は映画の世界へ現実逃避ジケの靴工房です。

made in jike

YM崎さん、カバンの取っ手リメイク。

なんかこんなんって、作ってみたらなんかいい感じ。


made in jike

モロッコ土産のカバンも修理します。

修理しても使いたいものがあるって幸せなことだと思います。

自分で修理できればずーっと使えます。


made in jike

こちらはH田氏のポーチとキーホルダー。

余った時間で作ったキーホルダーの方が楽しそうに作っておられました。

無駄なものほど楽しく感じるのは何故なんでしょう??

おにぎりいっこ

3月ジケの靴工房です。


made in jike

HR田さんの手づくりベビーシューズ。

ブログでご報告のタイムラグがハンパありません。


made in jike

こちらはMZ野さんの手づくりベビーシューズ。


made in jike

お二人とも靴作りされただけあって、作業がすいすい手際がハンパありません。

野田と申す

ジケの靴工房です。


made in jike

ちょっとしたものなら入る肩掛け革鞄。


made in jike

H田さん春の手づくり祭です。

まともがわからないかもしれない?

今シーズンの雪はこれでもう見納めですねと言い合うジケの靴工房です。


made in jike

YM本さんの手づくり肩掛け革袋。


made in jike


チャックがついとらんとなんのせ心配でならんがやちゃ、とのご用心。


made in jike

これで安心してお買い物にお出かけいただけます。


made in jike

ストラップの金具がなんのせ気になってしょうがないがやちゃ、との金具拒否。


made in jike

ストラップ調整は革ボタンでご満悦、手づくりありがとうございます。

手間を楽しめる手づくりはいいなと思います。

大山鳴動

アドルフに告ぐのは誰だ、ジケの靴工房でございます。


made in jike


春に。

春に履きたいんです。

NK川さんの初手づくり靴。

シンプルながらもボリューム感があるスリッポン。

made in jike


靴の手づくりがもっともっと身近になれば、いろいろな偏見も見直されるだろうになぁと夢想いたします。

手縫い鞄

「abさんご」を読み通す自信がありませんジケの靴工房です。


made in jike

肩掛け革小袋。

トートバック的なものは、肩からずり落ちてくるのでこんな感じのが使いやすいがです。

全部手縫いで、4時間くらいで作れんもんか。

なにかを企んでいる振りしての私物手づくりの正当化。


made in jike

たまに(?)脇道に逸れると、楽しくてしょうがありません。

はっと気がつけば、肩掛け革小袋を量産しております。

こんなに作ってどうするんだばかものなどとつぶやく春間近です。

たのしい手づくり革道具

雪が降って積もるジケの靴工房です。


made in jike


トントン穴を開けます。

革の手縫いは、穴を開けてから糸を通すんです。



made in jike

どんな感じに仕上がるのか、脇でそわそわします。


made in jike

いい。

花屋さんの必需品?、ハサミケース。

H田さん、あれこれ研究して型紙を作っただけのことはあります!


made in jike

あほなはんこで仕上げです。

やりました。


made in jike

どっか異国の地のビーズをご持参して、革紐にくくりつけておられました。

その昔、伯父さんが輸入雑貨を営んでおられたそうで、家に転がっていたそうです。

エキゾチックです。