ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
腐る一歩手前が一番おいしいと聞きますジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
1年越しでようやく完成。
これで足もとの冷え対策もばっちりんこです。
こんなん見て、にしゃ~っとするジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
かばお。
細部にこだわりが。
今年の冬は、花を飾って乗り切ろうと思うジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
殺風景な作業場を彩ります。
いとうせいこう氏の「ボタニカルライフ」を読み返そうと思います。
じっくりコトコト煮込みすぎるジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
テレビ取材をいただきました。
靴の手づくり教室を紹介させていただきました。
14日(木)の北日本放送、18時のニュース(北陸三県の紹介コーナー)で放映予定です。
このブログをご覧の方に告知してもしょうがありませんが、ご都合よろしければご覧ください。
ちなみに、石川県は15日(金)の放送になりま~す。
このカバ野郎、ジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
手づくり体験コースで「カバポーチ」はじめました。
1回(2時間)で完成。
カバ好きな人は何卒よろしくお願いします。
ベビーシューズジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
ず~っとベビーシューズを作ってなさい。って言われたら、
ず~っとベビーシューズを作っていると思います。
ありがとうございます。
ハンコを押してにまにましていてもそっとしておいてくださいジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
用意した紙袋を一つ無駄にしてしまいました。
なにをしたいのかどこにいきたいのかだれかおしえてくださいおねがいします。
男子力アップのジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
靴の手づくり初めて(もちろん革を使うのも初めて)で、
ここまできれいなモカ縫いをされると、もはや何も言うことがありません。
Y木さん、旦那さんへのモカシン手づくりも熱が入ってきました~!
その繰り返しが何よりジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
2009年やから、もう4年前のことじゃね。
T口さんの手づくりモカシン。
ジケにお越しいただいて手づくりされたもの。
自分で作って履いて、幸せな靴ってこういうことなんじゃなかろうか。
底の張替。
お預かりもやっております。
見るとモカ糸がだいぶへたってきていたので、勝手に補修いたします。
靴は消耗品、お手入れして履いてもらえるくらい嬉しいことはございません。
あしたはホームランだねジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
H田さんの手づくりコインケース。
2色の手縫いが楽しいっす。
がばっとね。
こちらはHG中さんの仕掛品。
いろいろあって楽しそうっす。