ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
湿度・温度・天候がちょうどいい日はアクティブになりますジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
おお。
手づくり時計バンドですね。
T中さんの渋い手縫い革バンド。
いいじゃんいいじゃん。
使い込むとまたいい風合いになりそうです!
明治とガーナならガーナに一票ジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
たぶん3年くらい前に作った自分用のモカシン。
モカ縫いが甘かったのをほどいて縫い直し。
どこがどう変わったかは画像でみてもなんやようわかりません。
ひとりでほくそ笑むばかりでございます。
季節の変わりめの風邪にやられないジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
ふくらぎ2匹を家でさばくNK島さんの手づくり。
ちっちゃいっす。
ご興味ある方、一声おかけください!
先日スキップする小学生を目撃しましたジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
手づくり体験コースとかベビーシューズのご注文とか。
宣伝するよりハンコづくりで満足してしまいどうもこうもなりません。
すいません。
フェーン現象ジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
気になる「革モノ展」。
富山のコーヒーショップ「koffe」さんにて開かれとるからね。
朝の通勤見られてますよジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
MT木さんの手作業に興味津々。
どんなんなるんだろうか、気になります~。
シュークリームジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
息子殿の革靴をお手入れするYK田氏。
ふふふ、これで息子も満足やろ、と。
ぜひ、自分でお手入れするという選択もよろしくお願いいたします。
キンモクセイですジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。
さぁ~
どうけ~
草食べとるけ~
アリの二割フタワ製靴店内のジケの靴工房です。
YM本さんの手づくり靴完成です!
革底のコバを青色に染める大胆さ、手づくりを楽しんでおられます。
いい。
もう、裾をまくりあげたまま履いて帰られました。
ありがとうございます。
秋の味覚討論大会フタワ製靴店内のジケの靴工房です。
栗のお裾分けがあったとのことで、Y木さんのお手製栗きんとんを頂きました!
栗だけ栗きんとん。ありがとうございます。
秋を満喫させていただきます。