made in jike -122ページ目

コーワィー

旅行に行こうヅケの靴工房(ブタワ製靴店内)です。


made in jike

T口さんからのいだたきのも。

あリガとふございもす。

そんなかばな

もうそうぼうそうちゅうジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。


made in jike

自分で作っておいてぷふっと吹き出します。

このクリーチャーは憎めません。


made in jike

もちゃもちゃと試作します。

ポーチがカバである必要はいっこもありません。

けずる

あったかいものがほしいジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。


made in jike

けずってみます。

うまくいくかどうかやってみます。

ふるえる

寒いのは気温だけじゃございませんジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。


made in jike

冬がちらつきはじめました。

行脚

手づくりの輪ジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。


made in jike

ででんと、革のことなら「フェニックス 」です。

大阪‐富山間は、もはやお隣感覚の社長に元気を頂きます。


made in jike

元気だけではなく、甘いものもいっぱい頂きます。

いろいろ頂きっぱなしでもはや頭が上がりません。

ガチャの字

ぐぐっと寒くなったジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。


made in jike

YK田氏の手づくりポーチ。

プレゼント用とのことでなにやら描いておられました。

森は生きとんがやちゃ

ぐっと寒くなるジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。


made in jike

ひっかかったぶた。

モカシンオーダー

秋めいてジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。


made in jike

半年前にご注文頂いた、T口さんのモカシン。

ヒモ穴や履き口取っ手の改良。

モカ糸補修と一緒に改造します。


made in jike

モカ縫いリペアと、取っ手、ヒモ穴を三つに。



made in jike

オイルで磨いて仕上げです。

気に入って頂けるとうれしいな~。

てて

雨の日、日曜午前ジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。


made in jike

木にロープに金具。

なにやら気になることになっとります。


made in jike

端革でなにやら手づくりされとりますMT木さん。

ますます気になります。

なにができるんでしょうか。

持ち運びできる椅子の持ち手のヒモ留めです、って聞いてもわかりません。

完成に期待します。

5年後

うれしい再会ジケの靴工房(フタワ製靴店内)です。


made in jike


お久しぶりのNS野さん。

おや、まぁ、その足もとは!!
もはや5年前。

ジケの靴工房をはじめたばかりの頃にご注文頂いたモカシンを履いてのご来店。


made in jike



足揃えてパチリ。

メンテナンスを丁寧にされているのが伝わります。

幸せな靴でございます。

ありがとうございます。


made in jike


↑5年前の納品記念ショット(そん時のブログ記事 )。

当時も今もいい笑顔、ありがとうございます!