made in jike -118ページ目

握力の限界

ヨーロレヨーロレヨーロレイヒジケの靴工房です。



MZ野さんの手づくり靴。

履きこんでます。

使い込まれた道具はいい。

スーパーフロッグセイブスジケ

最高気温0度のやるせなさジケの靴工房です。



それでも着実に芽が出とります。



YK田さんの初手づくり靴(トーキョー時代の)。

しぶくてかっこいい。

自分が履きたい靴を、2足3足と手作りしたくなる気持ちは、よくわかります。



YK田さんの年内完成モカシンロングブーツ。

右足カカトがあたるといいうことで、調整。

木型から抜いても、あれやこれやと履きやすいように調整していきます。



こちらはII田さんの週末美術館巡り報告。

美術館のはしご。

楽しそう。

楽しそうなことはやらなければなりません。

ベビーシューズ

手探りジケの靴工房です。





13㎝。

1歳児くらいかな。

贈り物にいかがでしょう。

つあー

春になればどじょっこやらふなっこやらジケの靴工房やらです。



おやきとカステラにも詳しいMZ野さんの手づくりワンストラップです。



「さをり織」でストールも作られるMZ野さんのワンストラップです。



コサージュ的なものも作っちゃいます。


手づくりを楽しめる人はみんな自分でつくればいいのにと思います。

鏡面磨き

手作業を楽しめるほど贅沢なことはございませんジケの靴工房です。



手づくりIG嵐さん。

左足をきゅっと。



右足もきゅっと。



どですかでん。



IG嵐さんの手づくりモカシン完成です。

あっちこっちそわそわして申し訳ありませんでした。

しずかせる

急にあったかくなると気が抜けますジケの靴工房です。



MT木さんの手づくり革小物。

日常品に手づくりを取り入れます。

気になってしょうがありません。



この極細の注ぎ口も気になって何回も見てしまいます。

いーないーなー。

寒さ暑さも彼岸までなのか

さむいねとつぶやいてもあたたまりませんジケの靴工房です。



憎めない奴らを発見。



IW城さんの手づくりキーケース。

2014年、初めての手づくり品でした!

ありがとうございます。



IS坂くんの手づくりチャッカブーツ。

手間を掛けたステッチダウンもいい思い出になるはずだ。

年末に出来上がり、新年のスタートで仕上げ初卸し。

「出来上がり」と「仕上がり」の違いはもはや誰にもわかりません。




二足目。

手縫いステッチもいい感じで、こりゃあ新年のスタートはワクワクなはずだ。

ねんが、じょー

新年のご挨拶に、かばのけつ。



一年に一回の版画製作でした。

ぼんぼんばかぼんばかぼんぼん

ぐっと寒くなりびびっているジケの靴工房です。



手帳ケースを作りました。



今年からちょっと大きめに変更。

新しい手帳に変えるだけでも、なんだかドキドキしてしまいます。

2013年の手づくり

2013年1月



















2013年2月




































2013年3月
































2013年4月












2013年5月










2013年6月












2013年7月












2013年8月




























2013年9月






































2013年10月
























2013年11月




































2013年12月