made in jike -116ページ目

現代コック後

座・読書ジケの靴工房でございます。



北陸の春には散歩と読書とお絵描き、あと自転車。やることいっぱいです。


フォルツァ総曲輪で何やら気になる「催しもの」です。

ご興味ある方、上図、素敵なお知らせプリントがお店にあります。

意固地と意気地なし

「ちいさこべえ」のさん巻が発売されている春によしジケの靴工房です。



モカシンとブックカバー(文庫サイズ)。

富山の本祭「Bookday」に参加させて頂きます。

伏し目がちな節目

スクラップ作業に勤しみますジケの靴工房です。



ネットやらなんやらいろいろあるけど、「情報」って何かね、とつぶやきながらあれします。



ファッション誌にでておきながらのこの言葉。

テレビコマーシャルで「テレビを見てるやつはバカだ」って言ってるようなものでしょうか。



当時、川本真琴さんのシングルCDを買っていたことは秘密にしておりました。

何故かは、わかりません。

糖質制限と星野仙一

べらべらとくだらない話ばかりして申し訳ありませんジケの靴工房です。



MT木さんのモカシンが仕上げです。



木型から抜いて靴ひもを通すと、「いいじゃない、これいいじゃないの」の嵐です。



ご本人にもお似合いのモカシン。

手づくりを「楽しめる人」は、みんな手づくりすればいいのにな~。

春のご案内

3月22日(土)・23日(日)に富山市民プラザで開催される「アートマーケット」に出店いたします。

革小物も販売いたしますので、お時間ある方、ぜひお立ち寄りくださいませ。


また、下記時間帯は、、「フタワ製靴店」(中央通りの店舗)にて「『ジケの靴工房』の靴の手づくり教室」をやっております。


22日(土)・・・16~18時

23日(日)・・・11~13時


ご興味ある方は、作業風景の見学や説明をさせて頂きます。

ぜひお立ち寄りください。

癒し系ミュージック?

手づくりを楽しめる人のお手伝いが出来れば幸いですジケの靴工房です。



思ったよりいい感じになりました、なんて失礼なことをいいます。

I野さんの手づくりベビーシューズです。



ステッチも靴ヒモも中敷も、その人となりが出てくるので、やっぱり丸ごと手づくりは楽しいです。

プライオリテイ

雪がたいへんですジケの靴工房です。



手づくり体験、ファーストシューズです。

息子さんへ、お父さんの手づくり。

お父さんの手づくり。



2回で完成!

こちらまで嬉しくなってきます。

手づくりにお越しくださり、ありがとうございます!

赤黒チェック

靴の手づくり教室ジケの靴工房です。



II田さんの初手づくり靴。

靴ヒモの色が決まりません。



履いてみます。



どちらもいい。

やっぱり決められません。



上から見てもいい。



私も撮ります。

ありがとうございます。

テントウはロック

季節の変わり目天候不順ですジケの靴工房です。



つい楽しすぎて、作りすぎました。

あまりにも天気が良かったので、店頭というか軒先販売。



お買い上げいただいた方々、在庫消化ありがとうございます。

ハウ トゥ ゴー

除雪してからじゃないと家に入れないジケの靴工房です。



写真はプリントすると楽しいことを発見しました。



そしてアルバムに収めると、さらに楽しめることも発見しました。



思い立ったらやんなくちゃ、というわけで切って貼ってこれまた楽しいです。

お店でひとりにまにましていると気持ち悪がられるので気を付けていきたいと思います。



MT木さんが、こんな感じ↑のちっちゃいの作ったらテンションがあがります、とおっしゃるので、

そんなのボクもテンションあがってしまいますよ、ということで鼻息も荒く製作。

手づくり祭に、看板として使おうと思いました。

ありがとうございます。