made in jike -114ページ目

六角超特急

今まで六角星児さんのことを自分を見るような妙な気持ちで拝見しておりましたが、ついに本当の自分を見つけ(教えてもらい)ました。名前は「ゆりおか超特急」と言います。よろしくお願いします。ジケの靴工房です。



超特急の手づくり靴完成のNK川さん。

シンプルなデザインで一歩間違えるとやばいかも、と。



ゆりおか的にはそこがいいいと思います。

どんな川に架かる橋なのか

どんな川か知りませんがそこに橋が架けられたら渡ってみるジケの靴工房です。



キジメス。

なんだばかやろう、とばかりに堂々としとられます。



キジオス。

すんごいそわそわしとられます。



すったかたーと逃げるキジオス。

なんで顔が赤なんだお前は。

キジメスはこの後、悠然と去って行かれました。



ヒトは靴を履きます。

ありがとうございます。

脈絡なくてすいません。

伊豆のダンサーとしゃむネコ

「面白い」や「楽しい」と感じるのはどこがどうなって判断しているのか不思議に思うジケの靴工房です。


オジサン加工したものを眺めるおじさん。

もはや元の革の色がわかりません。

迷走しているのか。



履いてみるおじさん。

知らず知らず顔がにまにましているのは何故なのか。

へんなおじさん。

寝袋・リコーダー実践者

材料を黒い箱にいれて数回降ると靴が出てくるわけではありませんジケの靴工房です。



MTKさん、またなにやら気になることを・・・

お母さんが長年使われてたものだそうです。

革小物。

いろんな作り方があるんですね、などと脇でもちゃもちゃすみません。



ジケの靴工房は手づくりのお手伝いをしております。

オテイレ

手づくりモカシンがいつまでたっても楽しいジケの靴工房です。



ちょっと雰囲気(おじさんの)を出したいなと思いました。



オジサン加工前。



オジサン加工後。


照明やその他諸々の理由でよく比較できません。

デジタル関係に弱いところもオジサン的にはありでしょうか。

看板娘

あれやこれや作ろう靴の手づくり教室を富山市中央通りでやっておりますジケの靴工房です。



YK田氏の手づくり靴。

手づくりした靴を脱いで、新しく手づくりした靴を履きます。



なによりもまず青い。

でもボンタンみたいなズボンによくお似合いでした。



つりこみや飾り穴など手間をかけました。

手間を楽しんでいただけたら幸いです。

35

恥ずかしながら35年生きてきましたのでこれからはオジサン度を高めていこうと思いますジケの靴工房です。



趣味趣味モカシンオーダー。

サンプルを作って履いてみなければなりません、などと一人鼻息も荒く製作。



作っても楽しいし履いても楽しい。

にまにましてしまいます。

いっさいはん

なんやかやともちゃもちゃ作っておりますジケの靴工房です。



リヒト君。

カメラを向ける怪しい人に警戒中。

以前、ベビーシューズを手づくりされたA氏がお店に寄ってくれました。



徐々に警戒心を解いてくれます。

なんだかうれしい。

自分の息子に手づくりしたベビーシューズ。

それを実際に履いているのを見ると、本当にうれしい。

ポイント制

日々ポイントを失ったり獲得したりで結局最期ポイントが残ってた方がいいのかない方がいいのかよくわからないジケの靴工房です。



IG嵐さんの母親想い手づくり靴です。



以前この形を手づくりされていた方のものを見て、自分もこれを作ってみたい、と。

ありがとうございます。

ボクディラン

ただカレー屋さんがどこにあるかを聞きたかっただけなのに猛ダッシュで女性に逃げられたのはスパイス的に効いていくと思うんですこれから、と訳知り顔で話すジケの靴工房です。



カレー屋さんがどこにあるか聞きたかっただけのMT木さん。

これは靴ではなく、椅子ですね。



結局カレー屋さんを見つけられたおかげでしょうか、楽しそうです。

気になってしょうがありません。

そわそわして申し訳ありません。



完成!

地獄や涅槃など辛さを表す単位が刺激的ですが、この椅子の方が刺激的。

革を張り替えるためだけに椅子が欲しいと思いました。



カレー屋さんを聞きたかっただけなんです。

しつこくてすいません。

その他、生ディランの話とか、いつも刺激的な話題をありがとうございます!