made in jike -112ページ目

ぼのぼの

いがらしみきおがおもしろいということを知らずにまいりましたジケの靴工房です。




存在感がはんぱない。

アーティチョークやら。

花が開く前だと食べられるらしいけど、これは観賞用で購入しました。

甘い香りがしますが、味はどんなんだろう。


放置していたぽっこり野郎もいつの間にか芽がでております。

忘れていたわけじゃなくて、見守っていたんです。



野趣あふれる何屋かわからないショーウインドーになります。

フィルム

靴の手づくり教室をやっておりますジケの靴工房です。



いつもありがとうございます。

サイドゴアシューズが完成です!

ナオコーラ

ネーミングセンスが抜群だと思いますジケの靴工房です。



柿の実を発見いたしました。

タイトルと本文その他もろもろなんの脈略もございません。

すいません。



バラが咲いております。

すいません。



ズッキーニがすごいです。

すいません。



モカシンが楽しいです。

これは謝りません。



サンダルも楽しいです。

どうしよう。



試作で自分用。

にまにましてしまいます。

ニホンカイモックです。

まだあきらめておりません。



2~3回で手づくりできる「手づくり体験コース」を画策しております。

やりますやりますそのうちに、ではもはやこのブログと同じくなんの意味もありません。

ということで、ちゃんと募集要項を決めて宣伝告知等々やりますやりますそのうちに。

ギャル損

ああじゃこうじゃジケの靴工房です。



ありがとうございますのYK田さん。

つぎ、どんな靴を作ろうかと、その合間にお気に入り靴の修理。



これはオーロラあるあるなんかな。

つっかけがわりにちょうどいいんよ、とのこと。

「普段履き」こそお手入れをします。



よいやさと穴を通し。



どやさと針をいれ。



自由って何かねとつぶやきながら縫い合わせます。


お金と時間を使っての手間作業。

楽しんでいただけたらありがたいです。

ニセさんはクレイジー

かみなりや雨などが降ります梅雨どきジケの靴工房です。



秋もんのモカシン作る前にどうしても夏もんのモカシンを作らなならんがいうとります。

空飛ばないくじらとビバの助

○○くんがんば~れよ~、という抑揚のない応援で幕をあけるビバクイズがありましたジケの靴工房です。



あなたカバ好き。

わたくしクジラ好き。

あなたカバポーチつくる。

だからあなたクジラポーチもつくる。

ああたのし。



お金と時間を頂ければくじらも作ります。

ありがとうございます。

amiage

街には路上でお酒を飲む人たちもいらっしゃいますジケの靴工房です。



Y沢さんの手づくりブーツ完成です。



手づくり二足目ともなると羽根の開き具合やフィッティングをあれやこれやと。

ご本人に雰囲気が合っていていい感じ。

記念すべき手づくり一足目の失敗(フィッティングがうまくいかなかった・・・)を挽回できたなら幸いです。



でもこれから季節は夏。

出番はもうちょっと先でしょうか。

うずうずですね。

たなあげ

いつやんの?ちょいと?ああはいはいいまいま、いまやっちゃは失礼しましたジケの靴工房です。



NK川さんの仕事履き。

もう限界なので手づくりでリメイクできんもんかとのご依頼。

棚のなるべく目につかないところにそっとしまわれていたのは何故なのか。

ごめんなさい。



すごい、なんていうか、楽しそうで、ちゃんと時間かけてやろうと思ってて・・・

言い訳ばっかりしてごめんなさい。




でもやっぱり実際にやりだすともう楽しい。

これは仮縫い。楽しい。



出来上がったらなぜか笑ってしまうのひさしぶり。

なんか出来ましたけど、という感じ。たのしい。

スチームパンク

なんかかんかもちゃもちゃやっとりますジケの靴工房です。



唐突に「中華せいろがええよ」、と、関西方面のイントネーションで。YK田氏。

なんかその衝撃が頭から離れず、ムサシ行ったついでに購入。1,123円。



とりあえず蒸してみます。

もうこの時点で夢が広がりすぎて収拾つきません。

今年の梅雨はこっちが蒸してやる番だぜ。

おとも

ほげほげのジケの靴工房です。



やらん。

やらんよきびだんごは。

そもそも鬼ヶ島とかいかんし。